三が日の最終日はわが街の出初式に参加してきました。
屯所から会場までは消防車にしがみついての移動です、寒~。
市長さんや警察署長さんたちのありがたいご祝辞を約一時間という
非常に短い時間にわたり、寒空のもとカラダの芯まで震えさせていただきながら
拝聴できました・・・、ブルブルッ。その後はお楽しみの放水訓練。
写真は、参加者の半分も写っていません、すごい人数です。
紀ノ川に吸水口を設置して、エンジンを始動させます。
おおおー、結構感動もんです。初めて見ました。
撤収後、各分団に帰ります。みんなでモーニングを頂きながら
慰安旅行の打ち合わせをして、解散ですが、ちょい早めに早退しました。
お正月という事で、親戚一同が集まる会があったからです。
一路大阪まで車を飛ばします。食事会の後は、いとこんちで遊ばせてもらいました。
しかし子供達は、会うたびに大きくなってる気がするなあ。
大好きなプラレールを両手にご満悦やね。
楽しかった~、Tくちゃん、Uみさん、T瀬君、Uちゃんありがとう!
毎年賢くなって防寒対策は万全となっていきます。
後は風向き次第やね
また機会があれば、遊びに来て下さい
それから、もし行ければ信太山のクロスカントリーの応援に行きます
あれで暖かいんか?ほんまに?
まあ放水の時は別として、ありがたいお話
の最中は気が遠くなりかけたよ、あまりの寒さに(笑)。
まだ冬山登ってる方がましなくらいやったわ。
しばらくは行事ないし、火事が起こらないのを
祈るばかりやね。
Tくちゃんへ
ありがとうございました!
急にお邪魔してゴメンな。
奥様にもよろしくお伝えください。
次回は春の花見シーズンかな?
うちに遊びにきてね~!
ワニのおもちゃ、用意しとくわ。