暑い・・・・・・・・・・・・・・・・。
ので沢に。
14日に実は何名かで予定していたものの、またもギックリ腰で延期に、で今日。
高天滝、もちろんスルー。
堰堤巻いた10m、一人なのでもちろんスルー。
ここのところ日照り続きなので水量少な目かと思いきやぜんぜん。
どの滝もいい感じでお出迎えです。
涼しんでいただけてますでしょうか(笑
小さい滝つぼなのでカメラ沈ませてもこんな感じ。
コントラストいいわー。
お待ちかねの連瀑帯~
登りきるとこんな感じ、ホールドはちゃんとあるので全部直登。
例の堰堤、自然の猛威だわ。
郵便道崩壊箇所の末端。
この辺も昔は・・・。
二股の右股、流されてすっきりしてるなあ。
いつもは本流進みますが今日はお初の左へ。
アップ
登りきるとこんな感じパート2
滝中央、岩なんですがカエルがジャンプしてるように見えません?
下部に虹出てた。
詰めに近づいてもなお水量有。
登山道まであと・・・、もうちょいやん。
ここで水が切れ、左上したら15秒で郵便道。
稜線上がると葛城山を遠望。
今日は電車とタクシーなのでいっただきまーす。
ブナ林を下る
遠くに大峰
はい、お疲れさん。
PS.れお太さん、はやく膝治して水浴び行きましょう!
よーし、ジャンプだ!!
ご一緒できずに申し訳ございませんでした…orz
装備は完璧だったはずが、フィジカル面でのドタキャン。
懲りずにお声かけ、お待ちしています!
申し入れ、申し訳ございません。
今夏中に沢行きましょう、
お互い万全の態勢で!
下多古が今のところ有力候補です。
では、詳細はおって・・・。