GW明け、京都は嵐山へポタリングにでかけてきました。
相方さんはビアンキで颯爽と走る会社の同僚Oさんです。
今回もスタートは流れ橋。
良い天気、無風、暑くもなく寒くもない絶好のサイクリング日和っす。
のんびり走ります。
あと何キロ、の道標。
このあたりまで来ると、嵐山からのレンタサイクルさんもちらほら。
嵐山に到着~。
ふたりともお腹ぺこぺこなので、がっつり系の「毬りん」さんへ。
私は何を勘違いしたのか、蠍の一撃なる一番辛いのを注文。
窓からみえる穏やかな景色とはうらはらに、汗かきまくりのランチとなりました(笑
(店員さんに聞くと、ブートジョロキアをふんだんに使用しているのだそう)
はい、ポーズ!
あまりにお口が火事になってるので、鎮めるためにスイートを、美味し。
その後は、市街地を通り抜け一路東へ。
お目当ての三十三間堂を拝観。
千手観音様もすごいけど、その前に並んでる仏像(阿修羅、風神・・・)も圧巻でした。
さて、名残惜しいけど戻りますか?
流れ橋に到着。
枚方の極楽湯で汗を流して帰途に着きました。
ホント、気候がよく一番良い季節にこれた気がします。
Oさんも、お疲れ様でした、またどっか行こうね。
女性と二人っきりでポタリング?!
罪なオヒトやな~。(笑)
しかもブログに公開してwww
写真を見るともう夏ですね。
三十三間堂、凄いですよね。あの中に自分に似たのがあるとかないとか。
その他の像をみて、初めてああいうものの筋肉美に惹かれました。鍛えようかなw
そこきましたか(笑
全然、そんなのじゃないんですよ。
ほんとならN藤も参加予定でしたが、仕事でアウトやった
だけなんです。
京都、いいところです。
ゾルバさん
ご無沙汰いたしております!お元気そうでなによりです。
デートなんてもんではございませんから(笑
三十三間堂、いやー、すごいの一言でした。
端のほうの柵から身を乗り出してずーっと向こうのほう
を眺めてみると、国宝がずらーーり。
改めて京都クオリティー、体感できました。
冬は北向きは愛宕下ろしで進みませんが
この時期は最高です
嵐山から三十三間堂ってのが
京都人ならしないコースで新鮮(笑)
そうなんです、ふいにおじゃまさせていただきました(笑
嵐山から、さてどこ行こう?と迷ったんですが、
太秦ぬけてすいすい走れました。
仏像、さすがは京都。感動しました!