今年も恒例の18切符、出発進行!
実は、そもそもの計画段階では北陸・新潟経由で福島の会津若松まで行き、
東海道で帰ってくる、というものでした。
しかし、7月末の大雨の影響で新潟周辺の路線において運休が相次ぎ、代換バスの
運行もないため、どうする?と相談していたところ、今回の案が急浮上したのでした。
早朝から、旅の成功を祈願してかんぱーい。
がたん、ごとん、がたん、ごとん・・・。
お昼前には本州最南端、串本駅に到着です。
和歌山がほこる清流、古座川をわたります。
新宮駅では乗り継ぎ時間を利用して駅弁をゲットだぜい!
やっぱ、これですね。
おっ、なんかきれいなビーチやん。
で、通り過ぎてから・・・。
「Fuu、次の駅で下車して折り返そうや」「おとうさん、ホンマに?」「ホンマに!」
新鹿海水浴場か、初耳や。
なんと日本一きれいな海水浴場(by JR東海)なんだそうな。
日本一かどうかは疑問が残るが、確かにきれいなビーチですね。
さあ、遊んだ後は名古屋に向け再出発。
津、に着く頃はもう夕日でした。
終着駅、名古屋に到着~!
家からの直線距離だと大したことないけど、乗車距離はそこそこいったね。
駅でガイドを立ち読みしてホテルに電話して、料金交渉してからチェックイン。
(ホンマ、行き当たりばっ旅やなあ)
腹へったー、飯にしよう。
駅のまん前の居酒屋にとびこみます。
名古屋名物、手羽先の唐揚げ。美味いに決まってます(笑
「美味しいでしょー、」「でら、うまいです」
経済発展著しい大都会ですね。
夜のお散歩はほどほどにして、そろそろホテルに帰りますか?
復路編につづく、おやすみなさい・・・。
普通に行けばすぐ着いちゃいますもんね。
去年もそうですが、夜になるとお父さんのターンになりますよね(爆)
でも「親子合作」って感じでええですなぁ~
18切符旅 いいですね!
新宮から上が、何気にいった事なかったので
楽しめました。
夜は完全に大人の打ち上げムードで遊んでます
ね(笑
やまゆきさん
今回は空港は行ってないんですよ。
子供が完全に鉄、なもんで。
18きっぷ、ってなんか響きからして良いんですよね。
ありがとう、楽しかったでー。
kikiも坊ちゃんと挑戦してみなよ。
安上がりな割りに結構楽しめるよ。
鵜殿村、三重県にあった村やんなあ、すげー!
狭くて意外と人口密度が高かったんやったかな?