チャーリーの小屋

山歩き、FLYFISHING、MTB、旅を中心に日々のレポートを綴っていきます!

有馬温泉で一年の疲れを癒すなり 布引の滝ハイクも

2024-12-27 00:14:28 | 日記

子供のころは行ったことあるはずですが、物心ついてからは行った記憶がない有馬温泉

オトクきっぷでFuuと日帰り旅

12/17、始発でなんばへ

駅前の松屋で朝定食、ここで初めて知ったんですが朝定食のご飯、おかわりできる店舗と

そうでない店舗があることを、ちなみになんば駅前店は不可です~

阪神なんば駅の切符売り場でゲット

てか阪神線がなんばまで来てるの初めて知った・・・。

西宮で下車

まずは旅の無事を祈願

へー、重要文化財

塀だけに

朝の御祈祷

厳かな雰囲気です

冒頭の赤門の裏側、こちらはよくニュースでご覧になられる方も多いのでは

そう、その年の福男を決める開門と同時にみんなでダッシュするあの行事の門です。

しばらく電車に揺られて新神戸まで

遊歩道を歩くときれいな滝が

紅葉もまだ残ってくれていました。

布引の滝に到着

なかなか見ごたえあります。

もう一枚

展望台から神戸を一望

三角屋根は、まだFuuが小さかったころ一度お世話になったANAホテル

ペストリーのシェフが知り合いだったので、ホールケーキを部屋までプレゼントしに運んでくれました。

残念ながら数年前に亡くなられましたが、嬉しかった思い出です。

滝の上流まで散策

有馬口経由、有馬温泉駅へ

太閤の湯さんへ。

中は撮影不可なので入り口だけ。

ま、スーパー銭湯みたいな感じでした。

インバウンドの皆さんがやたら多く、私的にはもういいかなと。

Fuuいわく、岩盤浴は気持ち良すぎて私はいびきかいて寝てたそうです(笑

関西人なら誰もが歌えるCMソング「ありまひょうえのこうようかくへ~♪」の向陽閣さん

冒頭の賞味期限5秒の炭酸せんべいを受け取ってすぐいただく、こんな美味いんや!びっくり

金泉横の足湯、こんど有馬きたらこの金泉にゆっくり浸かりたいなあ

お土産街を歩く、六甲を縦走してきた方たちのゴールがここなので結構いらっしゃいました。

源泉は1ヶ所じゃなく、数か所あります

ここはウィルキンソンの発祥になった炭酸泉が出た井戸の跡、今はひっそりしています。

その近くで営まれている炭酸せんべい屋さん、こちらのも購入

秀吉が造営させたと伝わる露天風呂跡を見学

その源泉がこちら

今でも滾々と湧き出しています。

焼き立てをさっき買ったお店でお土産用に缶入りを購入。

せんべい自体のレシピはさっきの焼き立てとまったく一緒だそうな

帰りは梅田まで本線で移動

新しくできたパタゴニアに。

リサイクルウェアー目当てでしたが、良いなって思うのはサイズがSとかばかり・・・残念。

知らん間にこんな広場が

大都会だ

そんな冬旅でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 県展とお城散策 | トップ | 今年の登り納め 高見山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事