今日は、て、とても良い天気になりました。
気温もいつも通り、25℃を超えて、暖かい日になりました。・・気持ちいいね~!
寒いより、暖かいのが良いね!
拘り農法を推進している農業家の方が・・
今回で、5回目かな?
自分の農法が1番だと思っていたようです。
開発者について一生懸命に勉強したようです。
カルシウムを主体とした農法です。
確かに、良い物ができています。
しかし、微量ミネラルの不足が、あります。
更に良いものにしたい・・・勉強をさせてくださいと、訪れるようになりました。
そして、ナサラミネラルを足して、育てたものと比較して、出来上がった菠薐草を持ってきました。
ナサラミネラルをプラスしたもの
カルシウム主体の農法のもの
両方共いい出来ですね。
よく視ると根が少し違います。
ナサラミネラルを足したもの
そうでないもの
ナサラミネラルを散布した方は、側根の量が多い。
一番違うのが、ナサラミネラルを散布した菠薐草は、側根から側根が出ていることです。
この大きな差を一番驚いていたのは、農業家の方です。
先生の言われた通りに、側根から側根が出ていました。
本当にそんな事になるのか半信半疑であったのですが、土を取り除くと驚きました。
とのこと・・
その後、色々な原理などを話しました。
今後が楽しみですね。
皆さんの応援を宜しくお願いします。
朝からが降り、昼になってようやく雨が止んだと思いきやまたも降ったり止んだり・・
時より太陽が顔を出しましたが、略一日だったね~!
シモン芋の収穫をしていましたが、雨のせいで、はかどりません。
そして、気温が12℃・・・とっても寒い!
2日前までは、Tシャツ姿で作業していたのに、本当に今日は防寒着を着用。
どうなっているこの気候・・って感じです。
高山のNさんは、雪で大変だそうです。
16Sを散布して灰カビ病は止まり、すくすくと大きくはなって収穫できたのですが、この雪で・・・
1カ月早い雪に、やられましたね~。
もうダメになったと思っていたところから、回復して収穫できるようになり、感謝していました。
良かったですね。
喜んで頂けている声を聞けただけでも、嬉しくなりますね。
収穫している最中、東の空に・・
綺麗な虹が掛かっていました。
今年は、雨が降らなかったので、何ヶ月ぶりかに観る虹です。
綺麗な虹を拝まさせて頂きました。・・・自然に感謝ですね。
虹を観ると・・何故か虫を連想してしまいます。・・・虫偏だからでしょうね。・・・これは私だけかな?
皆さんは、虹を観て、虫を連想しませんか?
飛ぶ皇帝の飛蝗(バッタ)、丘を引きずりながら行く蚯蚓(ミミズ)、文ぶ~んと飛ぶ蚊等等・・
そして、何故、虹が虫偏なのか・・?
虫編の虫は蛇から、工は貫くを表しているらしい。
蛇が空を貫いている様に見えることから、虹は、虫偏で表しているようです。
空を貫くなら龍の方が、合っているように感じますがね~
そして、浪曼があるようにも感じます。
今更、決まっている漢字に、言っても仕方ないですが・・
ですが、観ると気分が良いですね。
自然の恩恵に生かされている我々ですから、自然が観させてくれる光景を有難く拝まさせて頂きます。
皆さんの応援を宜しくお願いします。
今日は、一日空が広がり、少し肌寒く感じました。
それもそうです。
外気温が19℃といつもは25℃位あるのですが、初めて20℃を下回りました。
一気に冬の訪れか・・・
高山では、初雪で道路にも積もり、スリップ事故等、交通渋滞が起きたようです。
まだ11月なのに、どうなっているのでしょうか?
やはり、今年は冬が早いようですね。
夏から秋そして冬へと移り変わるはずが、いきなり冬の訪れが・・
ようやく、平野部でも葉が黄色くなってきて、秋に入ろうとしているのにね。
明日は、寒気団の影響で、山間部は雪のところも、平野部でも今年一番の冷え込みがあるようです。
昨日まで、Tシャツ姿で作業していたのに、明日は防寒服がいるかも?・・まいちゃうね~!
こんな気候の変化では、高齢者の方にはこたえるでしょうね。
十分気を付けて、過ごして欲しいと思います。
さてさて、播種したコールラビの様子は・・
順調に育っています。
そして、春のコールラビは・・
蕪の上に堂々とした姿の蕪が出来上がってきました。
春の蕪より、上の蕪の方が大きくなってきました。
凄い生命力です。
こんなに凄い生命力ですから、きっと体には、凄いパワーを与えてくれるでしょうね。
美味しいのと栄養価が高い事で、沢山の注文が来そうな予感・・・もう欲しいと言われている方が現れていますが・・
とても楽しみですね!
白菜も・・
段々大きく成長してきました。
50cm間隔でも、狭いよ~と言っているようですね。
葉が巻きだしているので、収穫が楽しみです。
あまり、大きくならないように、間隔を縮めたのですが、そこそこ大きくなってしまいそうです。
以前、大きいものは20kgを超えたものが有りました。
3個持つと、かなり重く感じました。・・・当たり前かな?60kgになってしまうからね~。
12~13kg位までには、抑えたいですね。
農薬不可、無肥料で、この位のサイズならば、上出来でしょうね。
皆さんの応援を宜しくお願いします。
農業ブログランキング
今日は、っていましたが、10:00頃からてきました。
お陰様で、暖かい日になりましたね~!
今日は、アピオスの収穫
大きめのサイズのものが多かったですね。
料理人Mさんが、取りにくる2kg分は、どん位の量・・・
こんな感じです。
手のひらに5粒
これは、大きい方ですね。
通常・・一般に知られているアピオスは、この1/3程度かな?
これは種芋では?と思われる方もいるでしょうが、そうでは有りません。
種芋は、もっと大きい物もあります。
又小さいものも・・
今年、出来た芋です。
今年出来た芋は、色が薄いので、見分けが付きます。
種芋にしたものは、もっと黒ずんできますので、分かりやすいですね。
小さめの種芋でも、ミネラルを散布するとこの様に大きく成長し、沢山なります。
年に1~2回の散布だけで、随分変化しますね。
一度食べだすと止まらなくなるほど、美味しいものです。
まだまだ、沢山収穫出来るので、欲しい方は、ご連絡くださいね。
価格は、1kg=2000円です。
農薬不可、無施肥、ミネラルたっぷりなこのアピオスなら、とても手頃な価格と思います。
皆さんの応援を宜しくお願いします。
農業ブログランキング
昨日の雨も上がり、朝からて良い天気になりました。
朝夕は、冷え込んできましたが、日中はまだまだ暖かいですね~!
今日も収穫です。
シモン芋の収穫ですが、まだまだ掛かりますね~!
夕方、料理人Mさんから又電話があり、先日のアピオスが、もう無くなってしまいましたので、
又譲ってくださいと・・
アピオスは、近年、一般的に人気が出てきているようですね。
Mさんも、とても元気で有難いです!と言われています。
勢力が、どんどんと増して来ている感じがします。と皆さんに言われているようです。
アピオスは、インディアンのスタミナの源と言われる程のものです。
カルシウムは馬鈴薯の30倍、鉄分は4倍等等・・・
とても栄養価の高い食材として、そして抗酸化物質、芋でありながらマメ科の植物なので、イソフラボンを含んでいます。
私もこの時期は、毎日食しています。
食する・・・
食とは・・人に良いと書きます。
人に良い物を摂取することが食です。
良くないものは食材と言えないでしょう。
環境を良くし、人を良くする物が、本来の食材です。
自然界の循環を乱すことなく、出来上がるもの
人の体を良くしていくもの
これが食材!
だからこそ、良いものでなくてはならない。
医療費削減も食からです。
食の質の改善こそが、人を救い、環境を救うものと考えています。
今、この食材が、何が良いのか悪いのかが、もっと広く世の中に広がることが一番の早道であると思っています。
全て、バランスを整えること。
このバランスが理解されていないことが悲しい部分でもありますね。
少しでも多くの方に、分かっていただきたい。
そう願って、もう何年の月日が流れたことか・・・
ようやく、徐々にですが、理解されつつあることは、ありがたいことですね。
明日も、ナサラのアピオスを食べてもらえる方々の為にも、頑張って収穫しないとね!
皆さんの応援を宜しくお願いします。
農業ブログランキング
今日は、朝から空、昼ころからが降り出し、そのまま雨の天気となりました。
一雨ごとに、冷え込んでくる季節です。
これから、冬に向かって行くのでしょうね。
圃場近くの銀杏も葉が色付き、黄色くなってきました。
夏から冬になるような感じですね。
さてさて、今日も収穫・・
平年より、かなり少ないですね。
2~3kgのものが、一つの苗に2~3個です。
平年なら、5~6個は付いていますが・・・
定植が2ヶ月遅かったのとマルチを張っていたせいで、芋が少なかった。
マルチをもう少し早めに剥がさないとね。
バタバタしていて、剥すタイミングが遅れてしまった・・
来年以降は、気をつけないと・・マルチをしないほうが良いね。
昼から雨でしたので、ミネラルを散布しました。
水割れを起こさないように・
お昼に収穫したシモン芋を焼き芋にして昼食です。
午後からは、雨が強くなってきたので、作業中止にしました。
皆さんの応援を宜しくお願いします。
農業ブログランキング
今朝も空が広がっていましたが、9:00頃から次第にてきて、日中は暖かい日になりました。
今日も、Tシャツ姿で、収穫です。
しかし、まだまだ蚊が飛んでいるので、蚊よけ防止をしていました。
これだけ、暖かいのですから、蚊も飛んでいますよね。
一昨日よりは、温度は上がりませんでしたが、それでも26℃でした。
今日の収穫は、シモン芋と菊芋です。
菊芋は、キク科ヒマワリ属の植物です。
花弁が菊の花のような姿をしています。
別名、アメリカ芋、ブタ芋などと呼ばれています。
ブタ芋・・・確かにぶたのような姿をしているので、その名が付いたのかも知れないですね。
収穫した菊芋
菊芋は、イヌリンを多く含む植物として、薬科大の先生も注目している植物の一つです。
あまり美味しいとは、言えないですが・・・(あくまでもこれは私の意見です。好む人も少なくないからね。)
帰宅して、塩ゆでをして食べました。
収穫と定植も・・
菊芋は、常温で置いておく事ができますが、悪くさせてしまうこともあるので、
収穫と同時に、土の中に来年用に定植もしています。
そうすることで、芋も大丈夫。
そして、又定植しなくても済みます。
アピオスと一緒ですね。
シモン芋の収穫時に・・・
かじられた跡の芋が・・・
それも大きいサイズの芋ばかりです。
齧り方が・・鼠だね。
見てください。この姿
あちこち、ちょこちょこと齧っています。
全て食べてから、次の芋を食べればいいのにね。
それも美味しそうなものばかり、小さいものは、齧っていません。
大きいものは、甘いからでしょうか?
美味しいものをよく知っているね。
2kg~4kg位のものばかり齧っています。
齧られた芋は、もったいないので、苗出し用の芋とします。
菊芋やアピオスは齧っていません。
やはり、美味しいからでしょうね。
全ては齧られていないので、仕方ないですが・・・鼠対策も考えないとね~!
鼬(イタチ)の姿を見かけるようになったので、鼠が増えているのは間違いないですね。
やはり、鼠算式に増えているのでしょうか?
夕方、枯れ草を燃やして、シモン芋を焼き芋にしました。
収穫時の毎年の恒例のようなもの・・これがめっちゃ美味しい!
焼き芋にすると薩摩芋より、舌触りが滑らかで、好きですね~!
最高~!・・・とても美味しかったです。
食べたことのない人は、是非食べてみてくださいね!
皆さんの応援を宜しくお願いします。
農業ブログランキング
今日も空が広がっていましたが、昼前位から、日が差し込んできて、暖かい日中となりました。
朝夕は、日に日に冷え込んできている感じです。
夏からいきなり冬になったいくのでは・・そう感じますね~!
今年も雪が降る様な感じがするので、朝は庭の松の剪定と雪が降ってもいいように、支え等をしていましいた。
平年なら、積もっても10cm程
年に1度あるか無いかですが、昨年は15cm程積もりました。
翌日には、溶けてなくなりますが、今年も積もるような予感です。・・・あくまでも予感です。
この予感が、よく当たるから・・・
さてさて
今日も圃場へ行き、シモン芋を収穫しました。
今年は、2ヶ月定植が遅く、育ているか心配でしたが
何とか芋が出来ていました。
平年よりは、収量も少ないですが、何とか収穫
大きいもので1個、3kg程、平年よりは小ぶりですね。
大きいものは5kgを超える物が有りますが、今年はなさそうです。
でも、出来ているだけでOKとしましょう。
明日も収穫作業になりそうです。
頑張らないとね!
まだ、アピオスも残っているし・・・
収穫に忙しくなりそう!
皆さんの応援を宜しくお願いします。
農業ブログランキング
今日は、朝から空が広がり、時より太陽が顔を出す・・そんな天気でした。
お陰様で、暑い日とはならず、久々に過ごしやすい1日でした。・・有難い事です。
さてさて、収穫の秋、定植の秋・・・
今日も圃場へ行きました。
コールラビ ビアンコも徐々に成長してきましたので、そろそろ間引きする頃合です。
しかし、私のやり方は、間引きをするのではなく株分け移植です。
せっかく芽が出てきて、間引きする事は、可哀想でなりません。
種から芽を出し、これから大きく成長しようとするものを引き抜くことは、どうも良い感じがしないので、いつもそのようにしています。
1箇所に、3粒位の種を蒔いて起き、芽を出させます。・・順調に行くと3つとも芽が出てきます。
発芽率の悪いものは、出てこない箇所が有り、1つのところも2つのところも色々出来ます。
そこで、全て発芽している所を土ごと掘り起こし、株分けして定植、移植します。
そうすることで、間引きをせず、殺さなくて済み、全て活かせることが出来ます。
移植したばかりのコールラビです。
畝の全てを播種することなく、何もせずにおいている部分を残しておき、そこに株分けして多くなった分を定植します。
その際、なうべく根を傷つけないようにしますが、根は切れてしまいますね。
そこで、ミネラルとカルシウムの混合希釈水を株分けして定植後にしっかりと与えます。
すると弱ることなく、移植できます。
移植する日は、今日のように曇っている時が良いですね。
人参も同じように移植します。
全て蒔いた種を活かす。・・生かす。
自然の恵みを大切にしながら行うことが良い農業と考えます。
食は、体を造り上げる根源です。
医食同源は、移植同源から・・ちょっと違うかな・・?
皆さんの応援を宜しくお願いします。
農業ブログランキング
今朝は、とで朝から、時より強く降っていました。
9時ころには、が止み空に・・・
圃場へ行き、アピオスも収穫、野菜にミネラルを散布しました。
午後から、てきて、Tシャツの上にフリースを着ていましたが、とても熱くなってきたので、Tシャツ1枚姿になりました。
夏の格好は、周りにいないかな?と思いきや・・近くの畑をしに来た農家さんも、Tシャツでした。
やはり、暑いのは間違いないですね~!
先日まで、九州、山口、関西と回ってきましたが、誰一人とTシャツ姿は、見なかった。
皆、秋冬の格好です。
九州に向かう際、自宅を出発したときは、Tシャツ姿、関西につくと冬の格好、車から降りるととても寒く、
Tシャツ姿の私が、おかしく思えたのか、なんだ~この人・・・と言う目で見られました。
確かに、これだけ寒いのにTシャツ1枚は、誰もいないですね。・・・変なおじさんと映ったのでしょうね・・・
自宅付近では、おかしくないのですが・・・
ところ変わればだね~!
人吉では、霜が降りているほどでしたので、完全に秋から冬だね。
今年は、寒くなるのが早くなるように感じますが、今日の暑さでは、まだまだかな?って感じます。
庭の灯台躑躅もまだまだ青いからね。
紅葉も真っ青
平野部では、秋の気配もまだ先です。
そんな事を感じながら、額の汗を拭い、収穫。
そして、自然の恵みに感謝です。
夕方、料理人の松野さんが、アピオスと大豆を取りに来てくれました。
ナサラのアピオスは、好評のようです。
そして、通常のアピオスより、かなり大きい事に驚いていました。
ナサラの野菜は、どれも美味しいと喜んでくれています。
健康野菜の料理は、今後 更に注目されるでしょう。
ナサラ野菜の美味しいお店で、どんどんと活躍して欲しいですね。
松野さんのお店は「船木屋」さんと言います。
味付けも上手いので、近くの方には是非食べて見てください!
瑞穂市役所の南に位置します。
住所は 瑞穂市穂積1519−1です。
私のブログを見ました。と言うと何かサービスが出るように・・・今度、そのようになるように彼に伝えておきます。・・どうなるかは分かりませんが?
気持ちの良い好青年なので、きっと期待に応えてくれるでしょう。
元々、親がお弁当屋さんをしているところで、営業しているので、外見は・・・・
中に入ると良い感じです。
外装もリニューアルを考えているようなので、助言をしながら良い店作りを考えたいと思います。
今後・・期待したいですね。
さて、どのようになるのか?
皆さんも見守っていてください
皆さんの応援を宜しくお願いします。
農業ブログランキング
昨夜、ようやく帰宅し、久々に圃場へ行きました。
その後の成長は・・・
白菜は、かなり大きくなっていました。
何日も、見ていなかったので、随分変化を感じますね。
適度な栄養素を与えているおかげで、順調です。
面白いものを発見!
コールラビに・・・斑入り(ふいり)が有りました。
葉に黄色のラインが・・・
希にこのような葉が出てきます。
葉の色素の一部が葉緑素を失い、このように薄い色になう現象です。
山野草などで、斑入りは希少なもので、高い値段がつく事があります。
動物でいうとアルビノのようなものかな・・・
さてさて気になっていたシモン芋を試験掘り・・
2ヶ月遅い定植で、芋がどこまで大きくなっているのか?
ちょっと心配です。
掘ってみると・・
まあまあのサイズで、出来ていました。
1つのサイズが1.5kg程です。
やはり、遅かったので、今年は少し小ぶりですが、通常栽培の物と比べるとかなり大きいサイズですね。
これなら上等かな?
日中は、まだまだ暖かいですが、そろそろ冷え込んできそうなので、もう直ぐ収穫時期です。
又、忙しくなりそうだね~!
皆さんの応援を宜しくお願いします。
農業ブログランキング
天然記念物の柿の治療
春に根の治療をし、夏に幹の下部、土の境から不朽菌が出てきて、樹勢が悪くなり、治療しました。
その後、順調に回復してきましたが、その後どうなっているのか?
福岡からを走らせ、何とか夕方までに到着しました。
葉の勢いも良く、順調そうです。
艶々の綺麗な葉が沢山付いています。
一安心です。
この時期に、ここまで葉の勢いがついているので、回復の方向であるのは間違いなし。
同じ境内にある柿というより、すぐ隣の柿は・・・
ほとんど葉が落ち、抹茶色です。
お寺の管理をしている方が、指示とおりのミネラル散布をしているからですね。
何時までも、青々と茂っています。
紅葉を散布すると周りは、すっかりと紅葉し、その後落葉、枝だけの紅葉になりますが、ミネラルを散布していると
そんな頃でも、まだまだ青々と茂っています。
霜にも焼けず、元気でいます。
野菜でも言えますね。
トマトが、路地で雪の中でも収穫できました。
ミネラルの力を借りて、更に回復させたいと思います。
来春も、昨年した根の治療の箇所の先を治療します。
古木の樹木は、一気に治療をすると弱らせてしまいますので、毎年徐々に行うしかありません。
皆さんの願いが届くよう、私も助けてあげたいと思います。
助けてあげたいと心から願い、精一杯の治療を行えば、きっと良い結果に繋がると信じています。
願い、思いは重要ですね。
そして、知識も必要です。
適材適所を見抜く力、それは自然が教えてくれます。
皆さんの応援を宜しくお願いします。
農業ブログランキング