ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

椎茸

2012-03-31 07:21:16 | 農業

今朝は、

播種して、丁度いいですね。

播種するタイミングも必要です。

天候も計算して、実施することが必要ですね。

 

あれから・・・椎茸は・・

まだまだ沢山、出てきます。

ミネラルだけより、カルシウム、イオウを足した物がとても良く出てきます。

菌床の樹木に含まれる成分・・カルシウム、イオウが少ないからでしょうね。

タモギタケの菌床も、なめ茸、椎茸など菌床から出てくる回数が減ってきていて、収量が半分以下になってきたので

見てくださいという方が増えてきました。

収量が減る理由が何なのか?

このような結果を見ると樹木に含まれるミネラルバランスが崩れているようですね。

広葉樹林の中で育っている樹木から、そうでない場所の樹木になっているのでしょう。

落ち葉が造り上げた腐植層で、育っているナラ科の樹木が菌床の材質でなければならないのですが・・・

腐植層が少ない・・針葉樹や街路樹等の材質を使っているのでは・・と考えられます。

しっかりと調査しなければならないですが、どちらにせよカルシウム、イオウが少ないことには変わりないですね。

急遽、茸栽培用に、カルシウム、イオウの混合液を作りました。

元々、別々にしていましたが、皆さんに少しでも安価で育てれるように・・

全国的に、このような現象が増えてきているようですね。

 

そして、ミネラルバランスが整うとプリプリの肉厚のある傷みにくいものになります。

抗酸化物質も増えて、美味しくなります。

こんな茸が良いですね。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

この左のボタンをクリックして下さいね!


播種‐Ⅱ

2012-03-30 22:05:31 | 農業

今日も良い天気になりましたが・・暑いほどですね。

外気温が22度もありました。暑いはずですね。

昨日、播種した畝に、籾を表面にかぶせました。

こうすることで、保湿を保ちます。

乾いてしまうと発芽しなくなるからです。

人参や牛蒡は、保湿を保っていないと発芽しないので、乾かないように、こまめに水を散布します。

毎日、畑に来られないので、このようにしておきます。

そして、ナサラでは、基本的に散水はしないですね。

発芽速度を早める為に、ミネラル81を2000倍、48Sを1000倍希釈したものを散布しておくと通常より早く発芽します。

畝の中央に、水が集中するように畝の肩を少し高くしておきます。

このようにして、散水もせず上手く発芽させて、育てています。

土が出来上がって来ているので、芋などは耕起せず、そのまま定植しています。

元気に育つといいね~!

人気ブログランキングに参加しました!応援してね~!

この左のボタンをクリックして下さいね!

 


播種

2012-03-29 23:31:36 | 農業

今日も良い天気になりました。

畝の中央を耕起した後に、播種しました。

品種は、下の物です。

薬科大の先生から頂いた種です。

栄養素の高いものばかりです。

上手く育ち、地域の特産となればいいのですが・・・

そのためにも、上手く育てなければね~!

そして、放射性物質等を体外へ出すような物になれば・・・と願っています。

時間は掛かると思いますが、福島の近隣の方々、復興の手助けになればと、先生と共に何かしたいという願いからです。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

この左のボタンをクリックして下さいね!


耕起

2012-03-28 23:33:41 | 農業

今朝は、早朝から畑へ

午後から雨が降るような感じがしたので・・

6時前に出発しました。

12時を過ぎた頃、バケツをひっくり返した位の雨が・・と言いますが、

正しくそのような雨が降ってきました。

パラパラと降ってきたな・・と思いきや、猛烈な風と雨が降ってきて、プレハブまで逃げる間にずぶ濡れになってしまいました。

2時間ほどすると晴れてきて、その後は順調に作業が出来ました。

近所の農家さんが来て、こんな雨上がりに耕起出来るんですか?と

全然大丈夫です。

私の畑は、水溜まりも出来ていて、土は触れないよ。

起こしている私のところへ来て、ベタベタになってこねてしまうだけと思ったけど、サラサラだね。

どうして、ここの畑の土だけこんなになってるのかね?と訪ねてきました。

ここの畑の中では、生物多様性の環境になっているのと、ミネラルバランスですね。

分かりやすく言うと広葉樹の山の土と同じ環境で、出来ていて、皆さんの畑の土は、植林した針葉樹の山の土と同じですね。

保水力もあり、水捌けも良く、均等に染み込んで行くからです。

針葉樹の土は、保水力もなく、土が崩れやすくなるので、土砂崩れを起こします。

このような感じですね。

そうですか、私の畑の土は針葉樹の土なんですか。どうしたらこんな土にできるんですか?

やはり、生物多様性の環境と、足りない栄養素を補うことですね。と答えると

草を生やせば良いのですか?

只、生やすのではなく、それもバランスですね。

バランスと言われても難しいね。肥料は何を使っているのかね?と訪ねてきました。

農薬、肥料は、全く使っていません。

農薬、肥料を使わなくて、あんなに大きな芋が育つのですか?

昨年のシモン芋の事ですか?

薩摩芋の白いような形の芋だったが、シモン芋って言うんですか。

大きい芋が沢山あったから・・

草も生えていて、どうしてこんなに出来るのか、不思議に思っていたんだが、

あんたは、偉いバイオの先生らしいね。

バイオとは、少し違いますね。そして偉くもないですよ。

研究家ですね。・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな会話が・・

 

思っているより、周りの農家さんは見ている事に・・・ビックリしました。

確かに、近隣の畑とは全く違う環境ですからね。

草は生えているし、育てているものは違うからね。

土砂降りの後の畑の様子です。

 

人気ブログランキングに参加しました!応援してね~!

この左のボタンをクリックして下さいね!


弥生の月

2012-03-27 23:10:49 | 農業

三月、弥生月も、もう少しで終わりです。

毎日、畑で頑張っています。

朝から夕方・・・夜かな?

月明かりの下、作業をしていますが、下弦の月でも明るく感じます。

お猪口の様な形でも、明るいものです。

月を見ながら、畑で作業をしていると、何かとても有難く感じます。

そして、浄化されるような感じもしますね。

暖かくなってきたので、早く播種、定植しなくては・・

農業家の皆さんは、順調良く行っていますでしょうか?

まだ、雪でできないところも少なくないでしょうが、頑張って頂ければと思います。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

この左のボタンをクリックして下さいね!


野洲へ

2012-03-24 23:19:00 | 農業

今日は、朝からです。

久しぶりに来た野洲の圃場

檜の大鋸屑を腐植造りへ

檜の大鋸屑は、なかなか腐蝕しませんが、18Gの散布で、写真の様に数ヶ月で、腐蝕していきます。

圃場の土は、道路の建設残土で埋め立てられた土なので、野菜が育つ環境では有りません。

この大鋸屑を活かして、野菜が育つ環境にします。

圃場の土も、段々と畑らしくなってきました。

育てる植物によって、栄養バランスを整えながら育てる事が重要です。

大蒜も育てています。

まあまあかな・・・

早く、立派な野菜が育つようにしなければね。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

この左のボタンをクリックして下さいね!


寿喜養膳さんの所へ

2012-03-23 21:37:01 | 農業

今日は、久々のです。

恵みの雨かな!

養老町の 寿喜養膳さんのところで、ナサラの勉強会についてのミーティングをしました。

毎月1回の実施予定です。

前回の大蒜が、どうなったのか?

さび病が出て、成長が止まっている感じでしたが・・・

さび病は、すっかり止まり、どこにも無い状態になっていました。

SICAと16Sを共に1000倍希釈、ミネラル81を3000倍希釈した混合希釈水を散布しました。

成長具合も良好です。

ネギ科の植物は、特にカルシウムとイオウがとても大切ですね。

農薬を散布しなくても、健康状態にすることで、治すことができます。

他の野菜も、色々とチャレンジするようです。

良い食材で、薬草料理・・・最高ですね。

ここのお店は、味付けも、とても上手なので、今後が更に楽しみです。

頑張って育ててもらいたいです。

 

人気ブログランキングに参加しました!応援してね~!

この左のボタンをクリックして下さいね!


播種

2012-03-22 23:31:52 | 農業

連日、畑に・・

春らしい暖かい日が続いています。

今日は、ポットに玉蜀黍を播種しました。

畑は、試験用の畝立てです。

試験用の種は、薬科大の先生から頂いているので・・・

他に、胡瓜・トマト・ズッキーニなどを植えようと考えています。

今までに、育てていないものを育てないと・・

さてさて、今まで何を育てていないのか・・・リストを作らないとね。

直ぐに思い浮かばないね・・・

何にせよ、やってみなければ・・

 

耕起した畝と不耕起畝の状態も観察しないと

如何に手間を最小限にして、良いものを育てることが出来るか?

重要なポイントですね。

講演や研究課題もあるので、限られた時間内に行う事。

家から圃場まで、時間が掛かるので、行ける日が限られます。

心配は、胡瓜ですね。

成り始めると毎日ですから・・・

大きくなりすぎたら、漬物かな?

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

この左のボタンをクリックして下さいね!


椎茸の菌床

2012-03-21 07:08:40 | 農業

椎茸栽培の方から、どのようにしたら沢山収穫できるのか?

このような問いがありました。

沢山出る培地と出ない培地があります。

同じ環境で、同じ事をしていても、差が出ます。

カオス理論ではないですが、予測できない様に言われます。

そうでしょうか?カオスと違い、予測できるように感じます。

茸に必要な栄養素や環境を整えれば、バラツキも無くなり、今までの2倍、3倍、4倍と・・収穫できるはずです。

そこを見つけることが必要ですね。

まず、樹木の育った環境が、どんなところなのか?

1本、1本育った場所が異なります。

土壌に含まれるミネラルも異なります。

樹木によっても異なりますね。

椎茸生産者の方から頂いた培地で、実験しました。

どんな実験か・・・

植物本来、持っている栄養素を補う事をしたものとそうでないもの

 

応援してね!

①下の写真は、水だけ散布の培地

まだ、椎茸が出てきていません。

 

②ミネラル81を散布したもの

小さい椎茸が顔を出しています。

③ミネラル81+SICAを散布したもの

椎茸が結構出ています。肉厚もありますね。

ミネラルを5000倍とSICAを1000倍

④ミネラル81+SICA+16S

更に沢山、顔を出しています。

ミネラル815000倍、SICA1000倍、16S1000倍

 

ナラ科の樹木が好む栄養素を補うことが、椎茸も沢山収穫できるのではと考えてみました。

色々な微量ミネラルを補うと良い結果が出るように見えますね。

この後も、実験です。

④の椎茸は、固くてプリプリです。

食べてみました。・・・・メチャ美味しい!

 


薬科大薬草園

2012-03-20 20:40:03 | 農業

 

薬草園でナサラ

土作りの基本となる作業です。

耕起した後

畝立て作業

対象区を設けるために畝の中央で分けることにしました。

左がナサラ右が通常栽培です。

畝の上に腐植を散布します。

その後、よく漉き込ます。

最後の仕上げ18Gを500倍希釈水を散布

 

これで、土作り作業が完了

 

定植及び播種まで、このまま放置しておきます。

 

良い結果が出ますように!

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

この左のボタンをクリックして下さいね!


馬酔木(アセビ)

2012-03-19 22:02:15 | 農業

今日も良い天気になりました。

薬科大の薬草園で・・

綺麗な花を見つけました。

山に、よく上る人は、知っている樹木ですね。

そうです馬酔木(アセビ)です。

造園業の方なら、当然知っている木です。

馬酔木は、ツツジ科の植物です。よって酸性土壌の好む植物と言えますね。

馬酔木を山で見かけるところ・・・そうですね。赤松等が生えている所に見かけるはずです。

松林の中で、最初に生えてくる植物が、ツツジ科の植物ですから、ツツジ科は酸性が好みますね。

そうそう、このツツジ科の植物が生えてこないと松林の中で、松茸も出てこないのです。

あと周りに、ブナ科の植物・・・などなど

馬酔木の花を見て、春がいよいよって感じですね!

 

そして、ブナ科というと・・・大変です。ナラ枯れ被害が出ていました。

ナラ枯れは、カシノナガキクイムシと言う、カミキリ虫が原因です。

こんな身近なところまで、被害が出ているとは・・・困った物です。

何とかしないとね。

ミズナラ、コナラ、クヌギ、ブナ等が枯れると、木の実であるドングリが、無くなってしまう。

熊や猪などが、民家付近まで、出てきて被害を及ぼす原因となっているのが、このナラ枯れも大きく影響を与えています。

自然の循環が崩れてしまう・・・問題ですね。

このナラ枯れも、対策方法を考えないとね。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

この左のボタンをクリックして下さいね!


圃場へ

2012-03-16 23:05:48 | 農業

今日も良い天気になりました。

外気温は15度

本当に暖かくなりました。

昨日は、西風がとても強く、今までの北風とは違い、春を運んでくる風に感じました。

今日は、風が全く吹いていません。

昨日とは、全く違う・・・

 

これから、日に日に暖かくなるでしょうね。

育てる野菜の畝の準備をしていました。

梅の花も満開に・・

次第に色々な植物が、脈々と動き出しています。

今年は、シモン芋、アピオスの他に色々な野菜を育てることにしました。

試験的な実施も・・・

楽しみな事です。

これからが、忙しくなりますね。

皆さんも頑張って育ててください。

 

 

人気ブログランキングに参加しました!応援してね~!

この左のボタンをクリックして下さいね!


シモン芋の苗・・

2012-03-15 23:44:07 | 農業

今日は、とても良い天気になりました。

帰ってきて、早々に圃場へ

シモン芋の苗だしの為にトンネル造り

準備は、バッチリ

生垣の雑木も切り、焚き火・・・

その後、種芋を一つ・・

焼き芋にしました。

昨年の秋に収穫したものなのに、とても美味しい!兎に角めっちゃ甘い!

中は、ぎっしりと詰まり、濃い黄色・・極めの細かな感じがたまらないね。

大きいので、一つで、お腹がふくれてしまいました。

この美味しさは、・・・生産者の特権ですね。

最高です!

 

人気ブログランキングに参加しました!応援してね~!

この左のボタンをクリックして下さいね!


人吉市-Ⅳ

2012-03-14 06:38:39 | 農業

圃場脇に枝垂れ梅がとても綺麗でした。

なんとも言えない淡いピンクの花弁

良いね~!

 

次は、中村さんの圃場

ここも玉ねぎです。

ミネラル散布してから、大きくなっていました。

そして、ネギも立派に育っていました。

キャベツが大きくならないと言っていた前回

カルシウム散布後、見事に立派に育っていました。

カルシウムは、とても重要な栄養素の一つです。

私は、窒素を与えませんが、カルシウムは与えます。

有機物の分解で、窒素が補えますが、カルシウムは、補えないからね。

イオウもそうですね。

上手に育てるとキャベツは常温で、2か月放置していても、全く酸化していきません。

千切りにしても、1月以上もつようになります。

栄養バランスは、とても重要ですね。

 

その後、反省会・・・検討会ですね。

ナサラ圃場と対象区の土壌分析を見て、検討しました。

初年度から始めたところでも、ナサラの圃場は、CEC(陽イオン交換容量)が10以上 上がっていました。

10~15のものが、20以上になっていました。

しかし、皆さんの表情を見ていても、驚いた表情ではなかった。

へ~そうなのって感じです。

あまり、分からない様子かな~・・・?

2倍近く上がっているということは、凄い事なのですが・・・

まあ、兎に角、良いものが育てば、良しとしましょう!

 

年々上がっていきます。

これから、楽しみですね~!

そして、この地域の人たちが、良い食材で、健康になってもらいたいものです。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

この左のボタンをクリックして下さいね!


人吉市-Ⅲ

2012-03-13 22:17:02 | 農業

福屋さんの圃場

大蒜です。

路地の状態、イオウ(16S)とカルシウム(SICA)を散布して、随分大きくなりました。

葉の色も良く、すくすくと育っていました。

これは、とても良い大蒜になりそうですね。

 

下の畑のも大蒜です。

ここも良い状態です。

 

ハウス内も大蒜です。

やはり路地より、少し大きく育っていますね。

 

ホウレンソウ、高菜

トンネルは、レタスです。

成長が止まり、大きくならないと言われていた前回。

その際、葉の色も薄く、弱弱しい感じでした。

イオウとカルシウムを散布してから、ぐんぐんと大きくなったようです。

何より、収穫してから1月後も、一番外側の葉をめくると収穫したばかりのようで、生き生きしていたので

驚いていたそうです。

 

収穫後の残っていたレタスでも、立派なものです。

その場で、葉を齧ると甘い!

他の農家さんも苦くないレタスを初めて食べました。と・・・

これは、おいしいレタスですね~!

 

反省会で、皆さんと一緒に頂きました。

刻んだ切り口が、どれだけ時間が経過しても茶色く酸化しません。

酸化するものが、おかしいのですが・・・

やはり、酸化しない食材を摂取しないとね~!

 

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

この左のボタンをクリックして下さいね!