ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

山では雪が

2010-11-30 07:18:11 | 近況ニュース

今朝も寒い日になりました。

太陽が昇り、光が次第に明るく照らすと共に、徐々に暖かさも増していきます。・・有難いですね~!・・太陽の光のお陰です。

遠くの山を見ると昨日から今日にかけて、雪が降ったようで、頂上付近は薄っすらと白くなっていました。やはり降っていたようですね。もうそこまで、冬が来ています。それもそのはず、今日で11月も最後ですからね~!

あっという間に、もう12月ですね。今年もあと1月となりました。今年中によろうとしていたことを皆さんは出来ていますでしょうか?自分としては、まだまだやり残していることが多いですね~!・・どこまで出来るのか・・??

残り1月で、追い上げなくては・・頑張らないと。

 

今日も倉庫の片付けと資料造りです。

今日も一日、寒さに負けず、頑張って行こう~と思います。

 


冬の訪れが・・

2010-11-29 17:18:31 | 近況ニュース

今朝は、今年一番の冷え込みでしたね。

10:00頃になると暖かくなってきましたが、夕方から上空に、雪雲が現れて、雨がパラツイてきました。気温が低いと雪でしょうね~。

山間部の高いところは、雪が降っていたと思います。

平野部では、ようやく先週の後半から紅葉が始まりだし、秋の訪れがきたと思いきやもう冬に入ってしまいそうです。

んんん・・もっと秋の時間が長いといいのにね~!

今日は、倉庫の片付けをし、夕方から資料つくりです。

大根や蕪、白菜などが、収穫時期になってきましたね~。

皆さんのところでは、如何でしょう?

順調に育っているのかな?

 

大根も蕪も良い出来に育ったようで、持ってきてくれた方がいました。

これからの寒い時期には、鍋やおでんなどが最高ですね。

暖かいものが一番いい季節です。

今夜も鍋にしようかな・・

 

 


福島選手

2010-11-28 21:39:24 | 近況ニュース

今日も良い天気になりました。

しかし凄いですね。福島千里選手は、アジア大会において、100mと200mの2冠を達成した。陸上競技において、日本人がこれほどの偉業を達成することは、素晴らしいことです。生まれ持った体において、日本人は、体そのものの造りが、スプリンターといえないでしょう。それが、このような記録をつくることは、とても素晴らしいことです。

どんな分野でも、活躍している人は、輝いていますね。

日本人選手が、頑張っている姿を見るととても嬉しく思います。また、自分も頑張らなくてはと励みになります。そして感動を有難うと言いたいですね。

一心不乱に、成し遂げようとする姿ほど、美しいものはありません。植物もいっぱいに花を付け、実をならせようとしている姿は、とても美しいものです。

花は、一時的に綺麗な花を咲かせて、散っていきます。しかしその花が子孫を残していきます。人も動物もそうですね。命は、一瞬のように短いものですが、子孫を残して、受継いでいきます。どんな花でも必ず散ります。その一瞬の時期でしかないのですが、人に感動を与え、また、いろいろな動物達に恩恵を与えてくれます。その花の種類が増えたのも昆虫達のお陰です。昆虫も沢山いるからこそ、花の種類も沢山増えたといえるでしょう。全ての生き物が、互いに支えあい、生きているからこそ、綺麗なものが沢山あるといえます。

福島選手も沢山の人に支えられて、この偉業が出来たことでしょう。偉業が大きければ大きい程、沢山の方の恩恵に合っているといえます。沢山の人が支えてくれるからこそ、大きなことが出来るということですね。

誰もが一人では、なにも出来ないということです。生きる為には、いろいろ犠牲があるからこそ成り立ちます。食べるだけで、いろいろな生き物の犠牲があります。その犠牲があって生きていることになるからこそ、生きている全てのものが、精一杯頑張ってもらいたいですね。私もそうですが、その犠牲に恥じないように頑張らないと食料となったものに対して申し訳ないですね。

さて、明日も頑張っていこう~!


樹木

2010-11-27 23:48:56 | 農業

今朝3時30に出発し、加東市に行きました。

到着し、現地の寒さに・・・とても寒い~  秋というより冬の寒さですね。

雨が、降っていないのですが、やまの草木は、夜露でかなり濡れていました。防水のズボンを履き、樹木調査を開始です。

楢や樫などが枯れているものを見るとカミキリが入り、その後腐朽菌により朽ちています。百日紅は、枝が黒くなって煤がていているような状態を見ると煤病です。アブラムシが付きその後、煤病になったのでしょう。

桜は、あちこち、てんぐ巣病にかかっていました。この処理は、本数が多いので大変な労力がかかります。

弱っている紅葉は、スカシバとカミキリが入っていました。

今年は猛暑で弱っているところに、カミキリが大量に発生し、あちこち食い荒らした様子です。躑躅は、カッパン病にかかっているものがありました。

異常気象で、山の植物も被害を受けていますね。

 

 


庭の紅葉

2010-11-26 22:18:40 | 近況ニュース

今日も良い天気になりました。

庭の紅葉もすっかりと赤くなり、紅葉らしい色に染まってきました。平野部もようやく秋になってきましたね。

高い山では、冬景色になっていますが。

今年は、暑かったせいか、平年より綺麗な色をしています。赤色でも濃い、深い色です。木に付いているアブラゼミの抜け殻を見るとなんともいえない感じがします。

今日は、いろいろな打ち合わせがあり、バタバタしていました。

早いもので、11月も もう終わりに近付いています。何故か日が経つのを早く感じますね~!朝もめっきり寒くなってきているはずです。もうすぐ12月ですものね~!

 

さて、明日は加東市で、また樹木調査です。早朝出発なので、そろそろ準備しないとね。

明日も頑張るぞ~!

 


自然農法とは・・

2010-11-25 21:04:28 | 農業

一般に自然農法と言われる農法は、農薬不可、無施肥、不耕起、不除草で行い、播種をしてから収穫まで、何も作業をすることなく、自然に任せて栽培する方法を指します。

肥料を加えると自然でないといわれる方が多いですね。

確かに肥料を加えることにより、栄養素が片寄ってしまったりします。家畜糞などは、完熟させていないと硝酸態窒素が、多くなり窒素過多のものとなり、環境破壊にも繋がり、人にも害を起こしてしまいます。

しかし、自然の状態であるならば、とても良いことと思いますが、現状の田畑では、自然な状態にしているといっても、只、耕作放棄地に見えてしまい、自然界の植物とは違い、栄養バランスの崩れたものしかできません。何故なら、野山では草木が土を造り上げ、岩や石に含まれるミネラル成分を循環しています。また、野山では様々な動物が住むことにより、糞も落としていきます。その糞の中に含まれる菌も自然界にとって重要な役目を果しています。

自然界では、生物多様性であるからこそ、お互いに助け合いその自然が保たれていることになります。全ての生き物が無駄なくいきているからこそ、自然といえる分けです。石や岩もその役目があり、全ての物質にも役目があります。自然と同じ環境下があってこそ、自然といえますが、田畑で行えば、全く自然と掛け離れたものとなります。山で育てているのであれば、自然な環境であるといえます。自然な環境は、片寄っていては自然といえないでしょう。ですから、既存の田畑で自然と同じ環境には、なりません。足りないものは、足してあげると自然と同じバランスになります。田畑では、ミネラル・酵素・菌・光の4つが欠けてしまいます。基本となる自然をよく視ると答えが見えてきますね。

自然農法で成功されている人は、山の中にあり、自然の循環が出来ているからです。その環境と違うところでは、その環境と同じにしなくては、成功はありません。生きとし生ける全てのものと全ての物質が、無駄に無いからです。田畑では、全く異なった環境であるということを考えてみましょうね。

田畑も山と同じ土にすることが、自然な環境といえます。昔の農業は、山で芝刈りをしたり、枯葉などを集め、腐植を造り、人糞を瓶に入れて十分発酵させて、畑に戻していました。人糞に含まれるミネラルが山にある岩や石に含まれるミネラルの役目です。腐植は、枯葉や枝を混ぜて山にある赤土も混ぜて、毎月、切り替えしを行い造っていました。昔の農法こそが、自然に近い状態を造っていたといえるでしょう。正しく先人の知恵ですね。

建築物もそうですが、五重塔などの高い建築物が震災にも絶えています。先人の知恵は凄いね~!


今日は滋賀へ

2010-11-24 22:50:23 | 農業

今日は、良い天気になりました。

風も冷たくなく、暖かい日でしたね。

野洲の圃場では、序序に土造りが進んでいますが、まだまだ面積も広いので、時間がかかりますね。

玉葱、ネギは、まあまあで育っていました。

時間をかけるのは、土造りが一番です。そのためにも腐植造りを大事に行わなくてはなりません。山を180cmくらいまで、盛上げるように指示しました。

山を低くすると温度が上がりません。そして分解速度も遅くなってしまいます。

 

重点のところを確実に行うことが、良い野菜造りに繋がります。

頑張ってもらいたいですね。

 


桜のてんぐ巣病

2010-11-23 23:48:58 | 農業

道路脇にある桜から山の中まで、てんぐ巣病になっている桜

てんぐ巣病が、発生してから3年以上は経過しています。

こんな山の上にある桜まで、てんぐ巣病が・・

山の中の桜に、沢山のてんぐ巣病の枝がみられます。

あちらこちらに、てんぐ巣病が・・

 

このまま放置しておくと、やがてこの地域の桜は、全滅してしまいますね。

早く、何とかしないとね。

てんぐ巣病になった枝は、切ってそのまま他っておいてもいけません。菌による病気ですので、切った枝は、ビニール袋に入れて、焼却処分しないといけないので、大変な仕事になります。

しかし、山の桜を守る為にも、解決しないとね。

 

 

 

 


樹木調査

2010-11-23 23:18:20 | 農業

早朝出発で、加東市へ行きました。

道中風が強く、高速でも横風が感じられました。到着しても冷たい風が夕方まで、吹いていました。

とにかく寒い一日になりましたね~!

樹木をいろいろ見ていましたが、桜がてんぐ巣病にかかっている木が多いのには、驚くほどです。道路沿いや山の中にあるものさえ、てんぐ巣病にかかっています。

また、松は、マツノマダラカミキリの影響で松枯れもしています。

楢も楢枯れをしています。

紅葉は、スカシバやカミキリにやられ、桃もコスカシバにやられていました。

平年より、雨が少ないことと猛暑続きのせいで、樹木も弱ったからでしょうね。

 

少しでも多くの樹木を回復させたいですね~!

 


土は生きている。

2010-11-22 22:43:31 | ナサラ農法について

生あるものは、必ず死がある。そして自然界には、食物連鎖によって循環されている。その自然循環の中に、我々も生かされている。どの生き物も全て無駄が無く、必然として、意味を持って、役目を持って生きている。それが自然というものであります。

菌から始まり、微生物、植物、動物と順に行き、やがて死にゆく時は菌によって分解され、土に返っていく、その土は生命の生死の繰り返しによって生まれる重要なものです。

その土こそが、生命の根源となっているといっても過言ではないといえるでしょう。

今、その土が悲鳴を上げて泣いています。様々な恩恵によって生まれた土が、人の手により泣かされています。この泣き声が聞こえるようにならなくてはなりません。

喜んでいる土と泣いている土では、植物も動物も全く違ってしまいます。生き生きとして喜んでいる土で育つ植物は、とても元気です。またその土の上にいる動物も、また元気にしています。そして、病気も知らぬほど元気で長生きです。

泣いている土の植物は、病気や虫にやられてしまい弱っています。また寿命も短いものです。そしてその土の上にいる動物も病気になりやすく、寿命も短くなります。

近年、人里近くに表れるタヌキやキツネは、アトピーや癌になっているものを見かけるようになりました。山で見かけるタヌキやキツネは、アトピーや癌になっているものを見たことがありません。しかし、人里にきて田畑に近く付くようになってから、異変が起きています。

土が泣いている環境下では、このような現象が現れています。では、人はどうなんでしょうか?同じ環境でいるので、間違いなくアトピーや癌になる人が増えていますね。

土を触っていなくとも、泣いている土で育ったものを食べることにより、病気になっているといっていいでしょう。

人や環境を守る一番の打開策、医療費削減も土を蘇らせることにあると考えることが良いでしょう。

土は、生き物が大切な命の引き換えに造り上げたものです。正しく命がけで出来た貴重なものです。その土が、健康でなければ健康なものは育たない、健康であるならば、健康なものが育ちます。

その健康なものを食べると健康になり、不健康なものを食べれば不健康になってしまいます。健康な土、不健康な土とは、どのように出来てしまうのか、不健康な土は循環がなされていません。健康な土は、循環ができています。その循環は、自然循環のバランスと同じでなくてはなりません。

土は生きているからこそ、健康にも不健康にもなります。

土は生きているからこそ健康な土に変えていかなくてはなりません。

 


人吉の生姜

2010-11-22 17:41:03 | 農業

今日は、朝から雨が降っていす。少し肌寒い日になりました。

資料つくり、倉庫片付けをしていました。

人吉の生姜の写真ですが、ほとんど良い物は出してしまって、小さいものばかりしかありません。と言われて畑にある生姜を抜いたものです。

 

小さいといわれていますが、通常サイズです。

量もしっかり出来ていますがね~!

品評会の写真を見せてもらったら・・確かに違いますんね。

左の生姜もいいできですが、右のナサラの生姜は飛び抜けていますね~。

 特等になっています。

 

他の生姜も良い出来なんでしょうが・・かなり違いますね。

はち切れそうな感じがしますね。

生産者の家で、食べさせてもらいました。・・美味しかったです。

 レタスも育てています。

美味しいレタスになってもらいたいですね。

 


山口へ

2010-11-21 23:38:24 | 農業

今日も良い天気になりました。

朝からポカポカと暖かい日になり、とても過ごしやすい日でした。

さて、柿木を視ると今年の秋に胴吹きした芽も、元気でした。弱っているとその芽は、寒さで枯れてしまいますが、新しい芽も枯れることなく、元気に冬を越しそうです。嬉しいですね。

 周りの柿木は、葉が全て散っていますが、

ミネラル酵素をタップリと吸い上げたご神木の柿木は、元気に青々した葉を沢山付けています。

灯台躑躅も蘇鉄も元気に回復していました。

しっかりと手入れをしているので、安心です。

来年、この柿がもっと元気になるといいですね。


人吉市の農業家へ

2010-11-20 23:36:18 | 農業
今日も、晴れて良い天気になりました。
しかし、朝はかなり寒い朝です。九州なのに、とても冷え込んでいました。

宿泊先のビジネスホテルは、ビジネスのお値打ちな料金なのにホテルは、旅館風で、雰囲気も良く、部屋に露天風呂までついていました。このホテルは、「さ蔵」といいます。
とても良いところです。、温泉の雰囲気も良し、湯も良し、財布にも良し・・正しく人によしです。

朝から、畑に行き現地指導です。
らっきょも順調に育っていました。ショウガは、品評会で金賞を頂いたようで、とても喜こばれていました。
嬉しいですね。
喜んで頂けることが、一番良いことですね。
生産者に喜んで頂き、消費者にも喜んで頂き、病気にかからない健康な体つくり、そんな街創りになればと思います。
市全体の活性化になることも願い「人によし」の街創り発信拠点になってもらいたいですね。

人吉市講演

2010-11-19 17:46:15 | 農業
今日も、晴れて良い天気になりました。

人に吉と書く地で、講演を行うことは、何か良い気持ちで、できました。

来て頂いた方々にも喜んで頂けたようです。

これから夕食会です。
まだまだ盛り上りそうですね。

市役所で講演を行い、市で取り組んで頂けることは、とても良いことですね。
街全体の活性化にも繋がります。

ショウガに3回散布してくれた方は、金賞を取られたようで、更に良いことになりそうです。

人吉市に大きな花が咲きそうですね。

明日は人吉市で講演

2010-11-18 22:38:38 | 近況ニュース

明日は人吉市で講演です。

昼からの講演ですので、早朝出発になりますね。

新幹線も、もっと早くから運行してくれるといいですね。そうするともう少し余裕な時間調整ができます。JRさんなんとか考えてくれないかな~!

皆さんに喜んで頂けるような講演にしたいですね。

さて、そろそろ明日の荷物の準備をしようかな~。

 

頑張っていくぞ~!