ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

冬への準備

2012-11-30 23:06:25 | 農業

今日もて、良い天気になりました。

今朝も、肌寒い朝夕でしたね。

11月も最後となり、明日から12月です。

早いもので、今年も残すところ1ヶ月となりました。

最近の冷え込みを考え、何時もより、早い出番となりますが、ストーブを物置から出してきました。

灯油の準備も、そろそろしないとね。

2週間ほど早い冬の準備。

皆さんのところも、そろそろ冬に向けての準備をしているころかな?

山間部では、準備は済んでいると思いますが・・

東北や北海道では、雪が降っているところもあるそうです。

車のタイヤもスタッドレスに交換している頃かと思います。

先々週まで、日中はTシャツで過ごしていたのに、もう冬服に衣替え・・・

しかし、今年は昨年より秋が長くは、感じます。

平野部も紅葉が、始まりだし庭の紅葉も赤く染まってきました。

急に冷え込んできているので、体調を崩さないように注意しないとね。

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!


拘りの農法

2012-11-29 23:49:25 | 農業

Fさんが、圃場を見せて欲しいと訪れました。

Fさんは、世の中で言う非常識農法をされています。

私もそうですが・・・

世の中の常識は、農薬をふんだんに散布し、異常な程に肥料を入れて栽培する農法

ですから、私のしている農法・・ナサラ農法は、農薬、肥料を与えないので、世間から言うと非常識な農法と言えるでしょう。

Fさんは、農薬を使用せず、栽培しています。肥料は与えていますが・・

カルシウムを主体とする農法です。

そのFさんとナサラ圃場へ

圃場の土を見て、触り・・・とても柔らかい土で驚きました。

その後、アピオスの収穫も手伝って頂きました。

収穫と定植を同時に行い、その後、来年の秋の収穫位まで、ミネラルの散布を2回するだけで終わることに、とても驚いていました。

手間が掛からないのが、すごい・・・

そして、収量の多さ、出来上がっている物の大きさ、質の良さ、これ以上スゴイ農法を見たことがない・・・そう思ったようです。

今まで、自分が一番だと思っていましたが、上には上があることを知って、とても嬉しく思っていると・・・

Fさんは、良いものは良いと認め、直ぐに実践しています。

こんな農業家さんばかりであるなら、日本の農業も大きく変わるでしょうね。

午後から、Fさんの圃場を視察・・

Fさんは、菠薐草を主柱としています。

綺麗に揃って、育っていますね。・・・上手に育てていますね。

葉の色も、丁度良い色合いです。

窒素も適量、カルシウムも適量といった感じです。

ミネラルを散布しだしてから、甘味が出てきてまろやかになり、本当に有難いと喜んでいました。

更に、品質向上の野菜になったようです。

今後が楽しみですね!

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!


収穫したアピオス

2012-11-29 23:18:33 | 農業

今日もて良い天気になりました。

今日もアピオスの収穫です。

皆さんに、大好評となってきたアピオス。

お陰様で、毎日のように注文とリピートがあります。

有難い事です。

食べるていると元気になった等等、良い評判です。

収穫し、蔓を切り、洗う作業、この時期は水が冷えていて、冷たいので大変な作業となります。

しかし、喜んでいただける方がいると、頑張れますね!

これで3kg分です。

今日の出荷先は、2人の院長さんです。・・・(他にも注文が有りますが、この写真の分が2人分)

いつもお世話になっている。木村院長さんと福田院長さんです。

合わせて、シモン芋の注文も・・・

飾り用にと、株ごと・・

こんな感じですが、大きいので、かなり場所をとられますが・・・大丈夫かな?

2kgクラスが3個、1kg以上のものが2個、持つにもかなり重いですね。

健康は食から・・・医師の皆さんは、口を揃えて言われます。

そして、どんな食材が良いのか?

腐っていくものではなく、水が抜けて枯れていく野菜。

酸化しない物・・還元力の高いものが良い。

見た目でなく、中身の質にあります。

どんな環境で育ったのか?どんな土で育っているのか?

どんな栄養素で育ったのか?農薬、肥料を使用せず、自然に近い状態で育てているか?

良く理解されています。

世の中の医師が皆そうあると良いですね~!

 

そうそう、長尾院長は元気にしているのかな?

いつも元気にしているので、そうであると思いますが、細菌・・・いやいや最近お会いしていないので・・・・

近いうちに、お会いしに行きます。・・・又時間を取って下さいね!

屋上緑化の件もありますので・・

 

料理人の松野さんからも、またアピオスの注文を受けました。

しかし、頻繁に注文を頂きますね。

素材に、拘り抜いた料理人は、本物です。

料理の世界も、変革の時期に来ているのでしょう。

 

私は、毎日のようにシモン芋とアピオスを食べています。

元気の源なのかもね。

 

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!


薬科大の薬草園で

2012-11-28 22:59:30 | 農業

今日もていい天気になりました。

午前中は、打ち合わせ、腐植製造の様子を見に行きました。

午後からは、指導先圃場とナサラ実施圃場の様子を見たいと言う事で、案内と説明、

その後、夕方から注文のアピオスの収穫、辺りが真っ暗になるまで、収穫していました。

 

そんな最中、薬科大の薬草園では、ウコンの収穫です。

私は、行けなかったのですが、関西から3人の応援団が来てくれました。・・有難いですね!

ナサラ区と対象区では、土の柔らかさが全然違っていました。とのこと

収穫していただいたウコンを帰りの道中合流し、頂きました。

薬草園で育てたナサラのウコンです。

張りと艶があり、良いウコンです。

肌が綺麗という感じですね。

付いている量もそこそこ良い感じです。

対象区とナサラ区の栄養素の比較は、検査後ですね。

クルクミンが多く含まれていると良いのですが・・・

良い黄色をしているので、期待できそうです。

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!


視察ー2

2012-11-27 21:15:31 | 農業

昨日までの雨が、嘘のように渡る空・・・

いい天気になって、良かったです。

そうそう、平野部は、ていましたが、山間部に向かうとがパラパラと

そのお蔭で、綺麗な物を見せて頂きました。

とても綺麗な虹が・・

綺麗な半円を描き、色もくっきりと

この時期だからこそかな!

 

ナサラ圃場へ

見たことのない野菜が多いので、興味があったようです。

特にコールラビが気に入っていた様子・・

土が柔らかい状態を見て感心していました。

 

ナサラ野菜を使った料理、「船木屋」さんの所へ

地産地消、いい素材を使用し、料理として・・・

このような流れが良いですね。

流通などについて、話し合いをしていました。

中央のエビフライに見えるものが、人参のフライ、アボガド豆腐、シモン芋の煮付けが、また美味しい。

ナサラの紫芋も、いけますね~!

1品1品が美味しいので、皆さん喜んで頂けました。

そして、人吉市にナサラの風が、次第に広がっていきそうですね。

 

食材は、芸術の源です。

人吉市から2日間、ご苦労様でした。

帰ってから、より良い野菜を育ててもらいたいですね。

 

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!


人吉市からナサラ圃場視察

2012-11-26 23:58:08 | 農業

今日は、朝からが降り、夕方まで続きました。

人吉市有機農業推進協議会の方と市役所の担当の方が、ナサラ圃場視察をするはずでしたが、雨の為スケジュール変更をし、

明日に圃場視察としました。

宿泊先へ移動し、明日行う協議を本日に切り替えることに・・

宿泊先に到着すると

紅葉が紅葉真っ盛りでした。

宿泊先は華厳寺の山門の隣の「立花屋旅館」さん

華厳寺は、地元では「谷汲さん」の愛称で親しまれています。

そして、このように紹介されてます。

当山は正式に「谷汲山華厳寺(たにぐみさんけごんじ)」といいます。

豊然上人によって798年(延暦十七年)にて草創されてより醍醐天皇、朱雀天皇、花山法皇、後白河法皇を始めとする皇室、朝廷からの帰依厚く、

いにしえより観音信仰の霊験あらたかな美濃の名刹として1200年に渡って絶え間ない信仰を集めてきました。

また当山は日本最古の観音霊場である「西国三十三所観音霊場」の第三十三番札所で結願・満願霊場としても知られ、春には、秋には紅葉の名所として賑わいをみせています。

と紹介されています。

山門から見える紅葉

山道の脇にある紅葉が、燃えるような赤色です。

とても綺麗!

 

参拝をしてから協議に・・

現状の栽培に於ける質問、流通形態の問題、地産地消について等の協議をしました。

明日は、圃場視察

 

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!


コールラビが大きくなってきました。

2012-11-25 23:34:20 | 農業

今日もてとても良い天気になりましたね~!

今日も圃場へ・・

 

昨日、収穫したシモン芋

7月下旬に定植したものです。

1.5~2kgサイズが6個付いています。

全て、このくらいと言う訳ではないですが、ボチボチですね。

 

コールラビも、次第に成長してきました。

収穫まで、もう少しですね~!

このコールラビのファンも増えてきているので、収穫が楽しみです。

キャベツと蕪をミックスした感じが、面白い。

何より、強烈な生命力を感じます。

きっと、食べると丈夫な体を造り上げる役目があるのでしょうね~!

歯ごたえ・・・食感が良いですね。

食べたことのない方は、是非食べてみてください。

 

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!


シモン芋

2012-11-24 22:43:06 | 農業

今日もて、良い天気になりました。

今日もシモン芋の収穫でした。

7月下旬に定植した畝でしたが、ぼちぼちの出来でした。

実験で3ヶ月遅らして、収穫できるのか?

実験では、成功でしうね。

大きいものは、1つ3kg程です。

ミネラルの散布が、少し足りなかったにも関わらず、上出来かな・・

今日で、シモン芋の収穫は終了です。

霜が降りる前に、何とか終わった事が良かったです。

霜が降りると葉が焼けてしまいます。

葉が焼けると芋も茶褐色に焼けて味も落ちてしまいます。

薩摩芋も同じですね。

霜が降りる前に、茎を切っておくと、芋がやられません。

切っておいてから、後に収穫することで、芋が良い状態のまま収穫可能になります。

時間がなかなか取れないので、このようにしています。

お陰様で、シモン芋の注文も有り、そして好評です。

そして、アピオスも大好評!

 

まだ、アピオスの収穫が残っていますので、もう少し頑張らないとね~!

 

白菜も段々と大きくなってきました。

収穫が近づいていますね。

定植して、まだ1ヶ月程です。・・・後1ヶ月後かな?

 

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!


2012-11-23 22:33:57 | 近況ニュース

圃場の帰り道

空の雲の様子に変化が・・

この写真では、チョット見にくいですが・・・

魚の骨のような雲が出ていました。

地震でもあるのかな?

 

 

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!


アピオスはスゴイ!

2012-11-23 21:50:09 | 農業

朝から圃場へ、朝のうちが降っていました。・・・

今日は、シモン芋とアピオスの収穫です。

朝、序盤は雨の中カッパを着ての作業でしたが、7:00頃には雨も上がり、になりました。

昼からはてきて、暖かくなりました。・・・収穫日よりです。

 

さてさて、いつ見ても凄いと思わせるアピオス。

アピオスの成長具合

この写真を見ても分かるように、一番左の薄褐色になっているものが種芋です。

そこから、種芋より4~5倍程の大きな芋が幾つもできています。

左にも、まだ続くのですが・・・凄いね~!

通常、種芋より小芋の方が小さいのであるのだが、これだけ大きく成長し、沢山出来上がる。

生命力の力が感じますね。

勢いが異常なほどに良い。

こんな芋を食べれば、元気、勢いが増してくると思いますね。

実際に、そのような効果があると言われています。

親芋の5倍程になっています。

塩ゆでにするだけで、美味しいです。

よく食べている御蔭でしょうね。

風邪にも負けず、雨にも負けず・・・

シモン芋と、このアピオスは、やはりスゴイ!

インディンになれるかもね。

そう思いながら収穫作業

掘っていると、兜虫の幼虫が、またまた出てきました。

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!


アピオスを収穫していると・・

2012-11-22 23:58:19 | 農業

今日もて良い天気になりました。

今日は、アピオスの収穫です。

アピオスを掘っていると・・・

大きな幼虫が・・出てきました。

兜虫の幼虫です。

どうして畑の中にいるのだろう?

土の中に・・

1匹だけかと思っていたら、次から次へと出てきます。

コガネムシなら分かるのですがね。

コガネムシの幼虫は、あまり見かけません。

どうして兜虫がこれだけ多く・・・

あれあれ・・もう9匹も

結局、その後4匹出てきました。

合計13匹も収穫・・・捕獲です。

アピオスの収穫と兜虫の捕獲を同時に

今までに、2~3匹捕ったことは、有りましたが・・

刈った草を沢山載せたからでしょうか?

原因は、よく分かり兼ねますが、捕獲したのは間違いありません。

ミネラルタップリと土壌菌のバランスでしょうかね。

特にフカフカのところにいました。

ゴーヤを定植したところとの堺にいました。

ゴーヤには、寄せる何かがあるのか?・・ちょっと謎ですね。

今日は、面白い体験をしました。

長年、畑をしていると変わった事も起きますね。

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!


知られるように・・

2012-11-21 23:55:56 | 農業

今日もて良い天気になりました。・・有難い

日中は、暖かく感じましたが、外気温は18℃でした。

暖かく感じていても、気温は低かったですね。

晴れていたからでしょうね。

 

今日は、午前中 庭木の剪定、午後から圃場へ行きシモン芋の収穫です。

お陰様で、シモン芋の注文が毎日あります。

ナサラの生姜も、好評ですね。

今年も、ナサラの生姜が、品評会で金賞となりました。

あれだけ、立派ですから、当然かな?

 

アピオスも好評です。

よく食べているから、分かりませんが、なかなか市場には無いようですね。

欲しかったのですが、どこにも売っていません。・・・と言う声がちらほらと・・

まさか、こんなところで手に入るとは・・と言う声が少なくありません。

徐々に消費者にも、知られるようになってきているようです。・・嬉しいね~!

食べたかたは、何か元気になってきたようです。っという声もありますね。

食から、体を健康にする。

基本と言えば基本ですが、食にコダワリを持っている方がまだまだ少ないようにも感じます。

食の安心と栄養価の高いものの認識が、もっと広がって欲しいですね。

さて、明日も収穫頑張らないと・・

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!


シモン芋の収穫

2012-11-20 21:29:29 | 農業

今日もて、とても良い天気になりました。

朝夕は、冷え込みますが、日中はシャツ1枚の格好で十分なくらいの暖かさです。

この位の天候が最高ですね。

さてさて、実験で定植したシモン芋が出来ているのか?

定植した日が7月18日でした。

2ヶ月半遅い定植で、芋が出来ているのか・・・

2~3kg程の芋が、出来ていました。

数は少ないですが、ままあですね。

7月に入ってからでも十分に間に合うと言う事になります。

この状態からすると薩摩芋も同じ事になります。

上手く育てれば、年2回の収穫も可能になりそうです。

面白そうですね・・・来年は年2回の収穫にチャレンジしてみようかな?

薩摩芋も・・

色々実験して、反当たりの収入を如何に上げ、誰でも農業で採算の合う効率を考えなくてはね。

ブランド化と生産量、回転率等等

栄養価の高い野菜の認識を広く伝えることも重要ですね。

明日も収穫頑張らないと・・

 

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!


その後・・野洲へ

2012-11-20 21:18:48 | 農業

茨木の棚田から野洲へ

野洲の圃場は、随分土は良くはなっていますが、今一つ大きくならない野菜があります。

それは、葉物野菜です。

土質に問題があるのかも・・

何といっても、道路の掘削残土で、できているからね。

通常は、育たない。

アスファルトやコンクリート柄がゴロゴロ・・

特にコンクリート柄が目立ちます。

生産者の方に、一度pHも測ったほうが良いですね。

今度、調べますよと言うと

生産者の方が一度、測りましたよ。pHは9.3だったかな~・・と言われました。

ええええ・・そんなに高いのですか?と聞き直しました。

そうです。間違いありません。

化成肥料等、色々と上げても大きくならないんですよと

それは、当然ですね。

ほとんどの野菜が弱酸性を好みますからね~!

 

今、檜の鉋屑で腐植を造って、圃場に散布していますが、まだまだ足りません。

土中に漉き込んで、18Gを散布して、pHコントロールを早く実施するように伝えました。

コンクリート柄がpHを上げているのでしょうね。

なるべくコンクリート柄も畝から持ち出すようにも伝えました。

まだ、時間がかかりそうですね。

来年の春までに、土作りをしないとね。

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!


棚田で収穫

2012-11-19 23:24:32 | 農業

今日もて良い天気になりました。

朝から茨木の棚田に・・

到着するとかなり肌寒く、気温も低かったのですが、棚田の様子を見ると嬉しくなり、寒さを感じません。

定植した白菜も大きくなっていました。

収穫できるサイズになっていましたので、収穫しました。

外側の葉を齧ってみると、シャキシャキで甘みがあり、とても美味しかったです。

手伝いに来てくれたSさんも「んんん・・美味しい!」と

ナサラの物は、本当に美味しいですね!と

本当に美味しい!

新鮮で、こんなに美味しいものを食べられることが、何より贅沢なことなのかとよく思います。・・・自然の恵みに感謝!

Sさんが、無農薬、無施肥で、ここまで大きく育つのは、本当に凄いですね~!と・・

最初から一緒にしているので、よく感じているようです。

そして、持ってみて、重い事に驚きを感じていました。

ナサラのものは、兎に角重いです。

本来の姿なのでしょうね。

ミネラルタップリで、ギッシリと詰まった野菜

次回は、生徒さんも一緒に、芋煮会をしなくてはね。

ナサラで出来た野菜で、作る芋煮は格別になるでしょうね~!

楽しみです。

 

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!