おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

オオモモブトスカシバ、ヨモギネムシガ

2018-06-21 21:31:02 | 
今年の梅雨は雨が多いようで良く降ります。
昨日まで大雨が降っていましたがようやく止んで、今日はうす曇りまで回復しました。しかし明日位までで長続きしないようです。
雨降りだし、体調も芳しくないのでアパート内の虫探索。
小鳥に食べられるため早朝の方が良いのですが、カメラぶら下げ人の玄関前をうろつくのは気が引けます。
住民の皆さんが出勤された後からぶらぶら回るのですが、それでもいくらかの収穫はあります。

オオモモブトスカシバ 初めて見た蛾で名前には自信はありません。ちょっと変わった恰好の蛾ですね



ヨモギネムシガ ギリシャ文字オメガのようなマークが付いています。しかし白い紋にはかなり個体変異があるとのことです。
         下の方が頭です。



ビロードハマキも居ました。いつ見てもきれいな蛾ですね。結構飛翔力もあるようでこの後飛んでいきました。


カマバエとメミズムシ

2018-06-04 21:44:11 | 

今日は午前中晴れていましたが午後からは曇り空となり小雨が降ったり止んだり。
午後から近くの迫田(山あいの小さな田)にカマバエを見に行きました。
以前誰かのブログでカマバエの写真を見て一目惚れした昆虫です。前足が鎌状になった5㎜位の小さなハエです。

カマバエの一種 何種類か居るようですが種別までは判りません。前足がカマキリのような鎌状になっています。




同じところに居たメミズムシ。カメムシの仲間だそうです。


これも同じところに居たハエの仲間。名前は判りません。 
   メタリックグリーンに輝いており綺麗です。ユスリカの蛹の死骸のようなものを食べているようです。

 

蛾4体

2018-06-01 09:06:00 | 
今日は予報ではお日様マークになっているのですが曇り空、今ようやく薄日が差してきましたが雲は多い。
天気の悪い日はアパート内虫探索に限ります。蛾が多いですがいろいろな虫たちに出会えます。
しかし住民が出かけた後の8時過ぎから回ると多くはスズメやツバメに食べられています。
虫たちの千切れた羽や手足があちこちに落ちています。それでも逃れた者たちの幾らかにお目に掛かれます。
蛾が多いのですが名前を見つけるのが難しいのでなるべく避けています。しかし余り出歩けない身では贅沢も言えません。
今回の蛾も名前は付けていますが自信はありません。間違っているかもしれませんので悪しからず。

キオビゴマダラエダシャク 中型の大きさ


ウスキヒメアオシャク 名前には自信がありません。 やや小型 光の加減でうすく銀色に輝いていました


ウスイロキシタバ 自信なし 中型


名前不明 怒った狐の面になんとなく見えます。特徴がはっきりしているので分かると思いましたがそうは問屋が卸しませんでした。


なんだコリャ?  目玉が4つ!

2018-05-30 15:36:46 | 

今日も降りそうで降らない、すっきりしない天気。
側溝の擁壁でカタツムリの仲間を観察していたら初めて気づいた小さな虫。体長3-4㎜ 巾0.8-1㎜位
虫眼鏡で確認したら目玉が4つ見える。なんだコリャ?で写してPCのモニターで拡大し確認したらどうやら本当の目玉は外側の2つらしい。
沢山居たが、小さくコンクリートと同じような模様でなので年寄りの肉眼では見難い。
姿形からヨコバイ、ウンカ、キジラミ等を調べましたが見付けることは出来ませんでした。
カタツムリの仲間を観察していなかったら気付かなかったでしょう。

問題の虫 別々の個体です






ヤマクルマガイ 殻は円錐形ではなく殆ど平らに近いです。


オリーブアナアキゾウムシ?、アオバネサルハムシ、オオフタモンウバタマコメツキ

2018-05-26 14:50:06 | 

今日は雨、午前中はかなり降りました。九州南部は梅雨に入ったとか
午後からは止んで今は小康状態。
山下の小さな公園の公衆トイレには虫たちが雨を避けて集まってきます。
その中に居たゾウムシ。オオゾウムシとまではいきませんがかなり大柄。
いろいろ検索して見つけ出したのがオリーブアナアキゾウムシ。しかし自信はありません。
ゾウムシも沢山の種類が居て難しいですね。似たものの区別が付きません。

オリーブアナアキゾウムシ?



オオフタモンウバタマコメツキ 割とよく見かける大型種 木の枝で雨宿りをしていました。同一個体



アオバネサルハムシ 小さいですが金属光沢が強くとても綺麗です。 何匹も居ます。