おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

蝶5体

2017-06-30 09:20:23 | 
昨日久しぶりに薄日の射す天気となり野外で見掛けた蝶たち。
見慣れたものばかりですが梅雨中では少ない存在。風が比較的に強く画質はよくありません。

ランタナに来たジャコウアゲハ


ヒメウラナミシジミ


ツバメシジミ


セリの花で吸蜜しているベニシジミ


タテハモドキ 今はまだ少ない。綺麗なので一度飼育してみたいと思っています。

モンウスギヌカギバ、エグリエダシャク、他蛾3体

2017-06-29 21:18:14 | 
嬉しいことに今日は午後から薄日が差すまでに回復しました。
早速野外に出て蝶を2-3写すことが出来ました。明日載せる予定です。
雨の日にアパートの屋内で写した蛾、やっとなまえの判明したものを載せます。

モンウスギヌカギバ 独特の文様で美しい蛾です。


エグリエダシャク 色彩は地味ですが前翅が反り返ったような感じの蛾です。


マルバネフタオ 小型ですが形が面白いですね。


シロテンキノメイガ 小型の蛾です、何匹も止まっています。


ホソガの一種 天井に止まっていた小さなもので写しにくいためはっきり判りません。

白いふわふわの虫

2017-06-28 14:32:56 | 
今日も断続的に小雨模様。様子見をしていたら仕事に行きそびれました。
しかし仕事を天候の所為にして伸ばしても誰も文句は言いません、これが自営業の良い点ですが弱点でもあります。
自分をしっかり引き締めないとずる休みとなってしまいます。近くの木の枝で動く1㎝位の白いフワフワの虫を見つけました。
調べた結果これはコクロヒメテントウの幼虫のようです。他種てんとう虫の幼虫と同じくアブラムシを食べるとのこと。
少し離れたところに同じような虫が居ましたがこれは少しゴミが混ざっている様子、頭部を見ると大きな牙を持っています。
こちらはクサカゲロウの幼虫でした。
クサカゲロウというと薄緑のひ弱い虫の印象ですが、幼虫は肉食でアブラムシなどを食べその食べかす等を背負って隠れ蓑にしているのだそうです。

コクロヒメテントウの幼虫 成虫はまだ見たことがありません。



クサカゲロウの幼虫 種類までは判りません。身体が見えるように横から写しました。


ツマグロコシボソハナアブ、ネジロクロミバエ

2017-06-27 18:53:43 | 
今日も断続的に降ったりやんだり、流石に梅雨空である。
昨日の収穫の一部の紹介。

ツマグロコシボソハナアブ ムラサキシキブの花に来ていた。本州から九州および周辺の離島に分布するとあります。


細い腰がコクンと折れ曲がります、事故でもあったのかと思いましたが他の方の写真もこうなっていますのでこれは自然なのでしょう。


トキワツユクサから吸蜜している別の個体。複眼が離れているので、これは雌らしい。


ネジロクロミバエ 
検索しても翅の全く同じ文様はなかなか出てきません、やっと見つけたのがこの名前でした。






トホシオサゾウムシ、ヒメセダカカスミカメ、寄生されたハゴロモの幼虫

2017-06-26 20:09:22 | 
今日もどんよりとした梅雨空、小雨が断続的に降っています。
午後からは少し回復しましたので野外に出てみましたが草木はびっしょり濡れていて状況は良くありません。
しかしいくらかの虫を見つけました。今日の収穫の一部を紹介します。

トホシオサゾウムシ



ヒメセダカカスミカメ 3-4㎜ 小さいです



寄生されているベッコウハゴロモの幼虫