おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

クルミハムシ

2016-03-31 19:24:31 | 
いよいよ桜も開花が進み週末には多くの人が繰り出すことでしょう。
雑用が多くて野外に出ず、パソコンにも触らずとなっていましたが、今日は雨模様で少しゆとりができました。
ここ一週間にちびちび写していた虫たちの名前を調べ写真を整理しました。

クルミハムシ 山際の公園の花壇に居た小さな黒い甲虫たち、オニグルミなどの葉を食べるとか



ケバエの仲間 ネットで検索すると同じ種と思えるものが幾つか当たりますがはっきりした名前が判りません。



レンゲ畑 3日前のもの 子供の頃遊び仲間とこの中を転げ回って遊んだものでした。今は畑も少なくなりました。


バッタの赤ちゃん

2016-03-25 18:48:50 | 
暖かくなり水もぬるむにつれて生き物たちも活発に活動し始めました。下の田んぼでは昨日から田植えが始まり忙しく田植え機が行き来しています。
ツバメも巣作りを始め、昆虫たちも卵が孵化し新たな生命が誕生しています。草原を歩くと小さなバッタの赤ちゃんたちが飛び跳ねます。
皆1cmそこそこの小ささですからネット図鑑で見ても画像が少なく種の特定は難しいですね。

名前不明のバッタの赤ちゃん






昨年写したもの、結局は名前不明のまま


ミツバアケビ その他

2016-03-23 14:37:56 | 
昆虫が続いていますので身近で見られる何の変哲もない花たちです。

ミツバアケビ アケビには普通のアケビと三葉アケビと五葉アケビとありますが五葉アケビの花はピンク色
  垂れている小さな花は雄花


サルトリイバラの新芽と花


マムシグサ ムサシアブミもこんな形をしていますが花の色(こげ茶)と葉(広く大きい)が異なります。



名前不明 高さ4m位の木、葉は10-15cmの卵型 花径4-5cmとても綺麗です。下向きに咲き沢山付いています。
  いろいろ調べましたが判りませんでした。ご存知の方ぜひ教えて下さればうれしいです。


ナワシログミ 真っ赤に熟れてびっしり生っています。海岸ではイソヒヨドリが食べていました。
  子供の頃はよく食べたものですが、今の子供たちは誰も食べません。

馴染みの虫たち

2016-03-22 19:43:29 | 
今日も良いお天気で暖かい。桜の蕾もいよいよ膨らんできました。
近所で見つけた虫たちです。昆虫たちの活動もいよいよ本格的になりましたね。

ビロードツリアブ 何匹もいますが飛び回っていてなかなか撮りにくい。時々止まってお尻をこすりつけるような動作をしていますが意味不明。


クロヒラタアブ 幼虫はアブラムシを食べる。


ルリタテハ ヤセバエを写していた場所に何匹も飛んできますがすぐ追っかけ合いをします。縄張り意識が強いみたいですね。


イヌノフグリハバチだと思います。 沢山いましたが名前を調べたのは初めて


ウシカメムシ 家のすぐ横の倉庫の壁にへばりついていました。こんなに近くに居るとは驚き。1cm位の大きさです。
 

ミカドガガンボ

2016-03-21 16:34:36 | 
今日も良いお天気で大変暖かい。東京では桜の開花宣言が出されたようですね。
ちょっとした仕事が入りましたので野外には出れず、昨日写したおおきなガガンボを紹介します。
何匹もいてカップルになったものも居ましたので繁殖期なのでしょう。意外に神経質でゆっくり撮らせてくれませんでした。
驚くほど大型で頭から胴体の先まで35~40㎜位あります。しかし雄ははるかに小さい。昆虫界では雌が大きいのが多いですね。
調べた結果ミカドガガンボらしいです。



背中の拡大




カップル