おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

オオヒシウンカ

2016-06-29 17:38:34 | 
今日もこちらは朝から雨、おまけに洪水警報まで出る始末。全くやりきれない。
夕方になってようやく小降りとなり急いで傘持参で野外に出てみましたが30分もしない内にまた降り出しました。
めぼしいものは何も撮れません。唯一柿の葉裏に居た大きなウンカを見つけました。

オオヒシウンカ と言うらしい。ヒシウンカと言うと普通5~6mmで小さいですがこれは体長12~3㎜あり大きいです。初見です



山葡萄 沢山生っていましたが流石にまだ未熟。

雨、あめ、アメ

2016-06-28 15:38:13 | 
今日も朝から雨が降り続いております。梅雨とはいえほんとによく降りますね。
請負仕事も中途半端で延び延びになるし、野外にも出られません。つい愚痴がこぼれてしまいます。
土曜日の天気の日に写しておいた何でもないもの、種切れですので載せます。

アカサシガメ 時々目にします。この日も居たので単に写しておいたもの。



マユタテアカネ たぶん♀



ゴヨウアケビ もうかなり大きくなっております。径3㎝長さ8㎝。実りの秋に向かって順調に成長しているようです。



白いきのこ 石膏彫刻像のように見えます。大きさ4㎝位、名前は不明。少し高い所の枯れ枝に生えていました。

アオオビハエトリ、ヤツメカミキリ

2016-06-27 08:44:00 | 
昨日の仕事の仕残りに出かけようとしたら雨模様、午後からは本格的に降るらしい、で中止とする。
土曜日に写しておいたもので整理のついたものから。

アオオビハエトリ お天気になって黒い蟻たちが卵や幼虫を抱えて引っ越しをしていたのを眺めていたら、変な虫がそこに乱入。
  「何だ??」と思って居たら蟻の幼虫を奪い取った。「ややっ! 幼女誘拐??」 蟻の群れは右往左往で大混乱。
  変な虫はサッサと離れたところに逃げ様子を伺っています。変な虫を注意深く見たら何か蜘蛛のよう。
  こんな場面は初めて目撃しました。調べでアオオビハエトリと判りました。この蜘蛛は蟻を襲うことで知られているそうです。

咥えているのは蟻の幼虫です。いつも前足を挙げているスタイルをとっています。





ヤツメカミキリ 桜の木に居ました。綺麗なカミキリです。


トウキョウヒメハンミョウ、クロセセリ、他

2016-06-25 17:09:44 | 
今日は雨こそ降らなかったが今にも泣きだしそうな天気。
午前中仕事を片付けて3時から野外に出てみましたが、どんよりと薄暗くめぼしい虫は居ませんでした。
種切れなのであえて載せます。

トウキョウヒメハンミョウ  小さな目立たないハンミョウの仲間


クロセセリ 天気の具合かなかなか羽を広げてくれません。


キマダラセセリ 飛ぶスピードが速い


アオメアブ ムシヒキアブの仲間は普通にいくらでも居ますがひげもじゃで面白い顔

キンゴジカ、他

2016-06-23 18:07:28 | 
やっと日の射すお天気となりました。雨で延び延びになっていた仕事に出かけます。
一日で、日焼けで腕が真っ赤か、流石にもう日差しは強烈。梅雨が明ければさぞ暑いことでしょう。
遊べませんので3年ほど前の平凡な古い写真から。

キンゴジカ 長く名前が判らなかったもの。耳慣れない名前ですが昼の間だけ咲き一日で萎むとのこと。
  帰化植物らしいですが図鑑によってまちまち。南方系らしい。
  花弁が渦巻いているようにみえますが、同じ木に右巻き、左巻き両方があります。


ツルニンジン キキョウ科の蔓性多年草
  ウィキペディアにこう書いてありました。「東アジア一帯の森林に生育する。
  別名はジイソブ(爺のそばかすの意)といい、これは類似種バアソブ(婆のそばかすの意で、花冠にある斑点による)に似てより大きいことによる。


オカトラノオ(丘虎の尾)