おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

ミモザとマツバウンランと虫待ちのジョウビタキ

2015-03-12 19:04:56 | 
今日も良いお天気で暖かでした。
仕事の依頼(庭をつぶして駐車場を作る)が来て出かけましたが仕事を始めると暑く昼食時家に帰って着替える羽目になりました。
隣の家のミモザが満開で横の小道にはマツバウンランが沢山咲いていました。もうこちらはすっかり春ですね。
仕事のため除草したり木を切り始めると、出てくる虫を狙ってジョウビタキが私の周りに付きまといます。
ほんの1mも離れない場所に止まって虫を待っています。仕事をしている人間は恐れないですね。
現場写真用に持っていたDIMAGE Z5で帰り際撮っておきました。傍でじっとこちらを見ていると可愛いですよ。

満開のミモザ


マツバウンラン



すぐ傍に止まって虫が出てくるのを待っているジョウビタキ pm5:15

ワラビとショウジョウバカマ

2015-03-08 20:00:47 | 
今日は一変して気持ちの良い快晴となりました。
暖かいので午後からワラビ狩りでも洒落込もうと思い出かけましたが今年は少し遅れているみたいでやせた10cm位のを1本見つけただけでした。
丹念に探せばまだ見つけることが出来ると思いますが、足場の悪い斜面を掻き分けるのは年寄りには少ししんどいです。
ワラビ取りをあきらめて小川の近くを散策すると道際の斜面にショウジョウバカマがもう沢山咲いていました。
ただ以前に草刈が行われたらしくロゼット状の葉が半分切り取られていてその影響か昨年に比べて背が低いように思えました。
調べてみるとショウジョウバカマにも数種類あるようで赤から白まであります。
採り上げているのはツクシショウジョウバカマのようです。説明文に次のようにありました。
ツクシショウジョウバカマ(筑紫猩々袴)
九州を中心に自生する品種。通常種に比べて花びらの幅が広く短い。また全体的に小型です。花色は淡いピンクもしくは白

今日の収穫ワラビ1本


ツクシショウジョウバカマ




こちらは普通種のようです。




白木蓮

2015-03-06 19:49:26 | 
今日はハクモクレンでも撮りに行こうかと思っておりましたが朝から冷たい雨が降り続きたいへん寒くなりました。
せっかく咲き始めた桜も首を縮めてしまったかもしれませんね。
外に出る気になりませんでしたので、昨年写したものから採り上げました。3月2日に写したものです。



花芯も面白い形でしたので写していました




別件ですが
メジロやヒヨドリたちに与えているミカンですが、もうそろそろ草木の新芽も伸び始めましたので彼らの餌不足も幾らか緩和されるのではないかと思いますが、まだヒヨドリたちはミカンの皮をかじって食べてしまいます。まだ不足が続いているようです。
でももうあと少しでしょう。
以前ミカンの皮を蜂蜜を入れて炊いたもの(マーマレードモドキ、結構苦い)を与えていましたが、少しでも苦味を取るのに水変えなどの手間がかかるため安物のリンゴをスライスし5㎜角に切って蜂蜜を入れ炊いたものを作りました。
これは自分で食べてもたいへんおいしいものです。
これを与えたところどうやら大好評のようでミカンより先に食べて無くなってからミカンを食べるようになっています。
やはり彼らでも味は判るようですね。


ヤマザクラ開花

2015-03-05 18:33:36 | 
いつもの公園の夕方の散歩でヤマザクラが咲き出しました。
「3日見ぬ間の桜かな」という言葉もあるように桜は咲き始めるとあっという間に開いてしまいます。
しかし昨年の写真の記録を見ると今年は2・3日遅れているようです。今年は結構寒かったですからね。
春宵一刻値千金 ( しゅんしょういっこくあたいせんきん )という言葉もあって春の夜はなんとも言えず良いものですが、
まだちと寒くそこまではいきませんね。でも若い頃のデートは少しぐらい寒くてもなんのそのでしたね。フム
一分咲きぐらいかな





春になりました

2015-03-04 15:37:43 | 
少しご無沙汰しました。今日でやっと仕事も一段落つき午後からゆとりがでました。
疲れたご老体に鞭打ってデジカメ持って1時間ほど近くの野外に出かけてみました。
めぼしいものは見当たりませんでしたが、ツワブキが沢山新芽を出しています。山菜採りのオバチャンたちも忙しくなるでしょう。
ヒメウズの可憐な花も沢山咲いていました。もうすっかり春の景色です。山桜もすぐに咲き始めることでしょう。

日当りの良い斜面に沢山出ています。


ヒメウズです。