今朝は雨は止んでいますがどんよりした曇り空、予報では午後からは大雨になるらしい。
近くを急いで散策しましたが成果なし。アキノタムラソウとセリの花が沢山咲いていました。
アキノタムラソウは秋の名が付いていますが梅雨時から咲き始めるらしいです。
セリの花の在る所には大型のキアゲハが来ていましたが、卵を産みに来ていたのかもしれません。
お馴染みのアキノタムラソウ

芹の花
近くを急いで散策しましたが成果なし。アキノタムラソウとセリの花が沢山咲いていました。
アキノタムラソウは秋の名が付いていますが梅雨時から咲き始めるらしいです。
セリの花の在る所には大型のキアゲハが来ていましたが、卵を産みに来ていたのかもしれません。
お馴染みのアキノタムラソウ

芹の花

アキノタムラソウ大好きな花です。
すっきりとした姿のいい花ですものね。
UPで見るとかなり毛深い花ですね。
一つ物知りになりました。
セリの花はレースを広げたようで今の季節にぴったりです。
セリの花にキアゲハは卵を産むのですか。
孵化すると沢山のキアゲハが見られますね。
いよいよ本格的に降り出したですね。
野外に出られず近くでお茶を濁しています。
見慣れた小さな花でもUPで撮れば綺麗ですね。
デザインや配色の妙には圧倒されます。
キアゲハの幼虫はせり科の植物を食べますから、せり摘みに行くと時々幼虫を見かけます。終齢になると結構でかく色彩も派手です。
卵は若葉に産み付けられます。