今日も爽やかな秋晴れの良い天気。
このところ虫ばかり注目していましたので今日は植物に目を向けました。
しかし目新しいものは無いですね
クサギの実 何故か星型の顎が2重になっています。植物には時々奇形と思えるものがありますが、これもそうなのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/b8f591614728e3d14885bc76bb524b0b.jpg)
タヌキマメ 残念ながら花は見られませんでしたが薄紫の花が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/9a4afa75c16b0403f2837d2b40890812.jpg)
ヒロハフウリンホオズキ 農道脇に沢山生えていました。花径は1㎝程の大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/2ca2eadfcd63dd3f36804efd4a69762c.jpg)
ツリフネソウ 多くの花は終わっていて残り花がポツンポツンと咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/8bee57b2443a1b7c84ce128e5529ebb1.jpg)
名前不明 たぶんシソ科の草だと思うのですがまだ調査中
このところ虫ばかり注目していましたので今日は植物に目を向けました。
しかし目新しいものは無いですね
クサギの実 何故か星型の顎が2重になっています。植物には時々奇形と思えるものがありますが、これもそうなのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/b8f591614728e3d14885bc76bb524b0b.jpg)
タヌキマメ 残念ながら花は見られませんでしたが薄紫の花が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/9a4afa75c16b0403f2837d2b40890812.jpg)
ヒロハフウリンホオズキ 農道脇に沢山生えていました。花径は1㎝程の大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/2ca2eadfcd63dd3f36804efd4a69762c.jpg)
ツリフネソウ 多くの花は終わっていて残り花がポツンポツンと咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/8bee57b2443a1b7c84ce128e5529ebb1.jpg)
名前不明 たぶんシソ科の草だと思うのですがまだ調査中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/b76eb265e19240468896bb11e17622d3.jpg)