4月スタートの朝は穏やかであたたかい朝になりました。
外に出てみたら植物や木々から発せられているらしい
この時期限定の何か甘~い香りが漂っています。
ぽつりぽつりと庭にピンクの点々として咲き出した
ウグイスカグラの花。その向こうは満開近い梅の花
ああ~~ 春が来たんだなぁ~としみじみ
早いものでこの4月1日でブログ開設も9年目に入るのでした。
夢のように時間が流れたものです。(*_*)
その下ではフキノトウを見つけました。
啓翁桜の蕾も膨らんできました \(^o^)/
家に入ってティータイムをしていたら
黒っぽい蝶が横切ったり戻って来たり・・・
あなたはだ~れ!? でしたが
近くに止まってくれたのはよかったんですがシルエット状態なので
よく分かりませんが瑠璃色の線があったような気もしたので
ルリタテハかもしれません。今季初の蝶アップです。
昨年初はエルタテハだった気がします。
今日の賑やかにやってくる野鳥🐤たちから
ジョウビタキは巣作りを始めたようで何回も往復しています。
これで前が見えるのかしら!? 気を付けて運んで下さいよ。
後はエサ探しに余念がないカヤクグリとシジュウカラ
ムスカリの花が見えてきたのでワクワクしていま~す
お立ち寄り下さってありがとうございます
巣作りも始まったようですから、春本番が近づいているようですね。
相模ではカヤクグリがスッカリ居なくなりましたが、其方では未だ餌を探しているようですね。
こんばんは。
この翅の裏の模様はルリタテハですね。
成虫越冬ですから、これから産卵でしょうか?
こちらでもアゲハチョウがようやく飛び回るようになりました。
中間から上の風景はまだまだ冬の様相で
そんな寂しい中、鶯神楽の小さな赤い花に心和みます。
カヤクグリは今ではヤマガラより滞在時間が長くなりました。
カヤクグリは移動するのですか!?
結構なスピードで飛んでいるので分かりませんでしたが
ルリタテハと分かって安心しました。いつもありがとうございます。
早くアゲハ蝶にも会いたいものです。
信州もここのところ急に春めいてきて花や蝶たちが喜んでいるようですね。