夜半を過ぎる頃 南や南東の空が賑やかですね。
冬の星座オリオン座などその頃にはずいぶん西に傾き
変わって高く登ってきた北斗七星が見え 辿っていくと
アルクトゥールス☆ スピカ☆ デネボラ☆と春の大三角 大曲線が
星座表に載っている通り現われ 他星屑☆.。.:*・のような小さな星々
まで見えて はぁ~~ (*´∀`*) と見蕩れています。
その吐く息も白く長~く出るくらい寒いのですが。
その方向で一番輝いているのが木星 西の金星に負けないくらいの輝きです。
夜半まで起きている方がいらしたら是非空を見上げてみてください。
花のない時期はこうして星や山の美しさなど冬ならではのギフトを用意してくれているんですが
もうそろそろ花たちのやさしい~エネルギーに触れたいこの頃です。
今は他の方のブログにお邪魔して春*を花*を楽しませていただいています。
先週花屋さんで固い蕾の彼岸桜(切花)を買ってきましたが、最近の日差しで少し
淡~いピンク色の蕾がほころんできたようです。
画像からでもやさしい~エネルギー 放たれていますね~
もうこのくらいで大喜びしています。 \(^o^)/ ここまで来るのに10日位かかりました。
冬至の頃 八ケ岳の朝焼けをアップしましまが 最近ではどんな風だろう~と
6時半過ぎに起き出して出てみたら・・・
も・もう~ こんなに明るい!! Σ(゚д゚lll)
横岳
硫黄岳 東天狗岳を飛ばして 稲子岳の岩場あたり
次はもっと早起きして撮らないとイカンですね^^; 思いのほか朝が明けるのが早かったです。
なにせ遅くまで星を見ているのでどうしても朝は苦手で・・・
もう6時頃から待機ですかね~
気を取り直して9時ころの山々を撮ってみました。
↑ 赤岳が切れていますので・・・ 雲が掛かっていましたが流れているようなので待って現れたところをパチリ
風に乗って枯れ葉が入りました~ 猛禽類が入ったのかと思いましたが葉っぱでした。
こちら方向からもうじっとしていられないくらい冷たい風が吹いてきました。
今日の春待ち画像は丈の短い笑顔いっぱいのチューリップ
お立ち寄り下さってありがとうございます。