秋らしく 爽やかな天気が続いています~^^
朝は空気が冷たくて 庭全体が木々や植物たちの放つ香り!? に満たされているので
ゆっくり吸い込みながら しばらく歩いたりします。
ただ こう晴れると温度差がすごくて参ります。 朝はぐっと冷えて5度以下で日中は
20度を越えたりするので 20度近い温度差があるのではないかしら・・・ ヽ(´Д`;)ノ
ツリバナが色付いてきました~
他の木と違って 微妙な色合いを楽しめるのが ツリバナ です。
そして木全体が やさしい色に包まれます~
そしてこのツリバナ 分かっているのか一番美しく見える光の時期に色づくのですね!!
こういう天の・・ 自然の・・ 計らいにはただただ 恐れ入っていまいます。
よく思うのは 花などは一番美しく咲ける 光の時を選ぶのでないかしら・・・
ですから 春になったら一斉に咲くのではなく 夏を選ぶもの 秋に咲くものなどが
あるのか!? なんて思います。 (*^ω^*)
花の咲く期間や木々が色づく時は 一年のうちではほんのいっとき 一瞬!
ですから こんなお気に入りの木の華やぐ時は ゆっくり熱く淹れたお茶でも頂きながら
私も同じ この時の光に当たり この時の少し冷たい風に当たりながら眺めることにしています^^
窓辺から・・外に出てデッキチェアに座って・・上の木道の方から または下から仰ぎ見るとか
うちは山の中で普段は不便な傾斜地ですがこんな時 いろんな角度から楽しめます♪
(^-^*)(^-^*)(^-^*)(^-^*)
これは朝の光です☆.。.:*・
光によっても表情を変えるので いつも見ていたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d4/ccdb8b0949cc1bae7d52974b8021d42d.jpg)
今年は雨が多かったせいか虫に葉をそんなに食べられなかったので こうして
葉が残りました。 食べられてしまう年はこんなに楽しめません。
しかし 今年はこのデッキのツリバナには実が殆ど付いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/b280f844902763d518584f283326a061.jpg)
年によって 実が付いたり 実が付いていても 葉が色づかないで
すぐ茶色になってしまったり 本当にこうして楽しめる年ばかりでは
ないので・・・ この出会いは感慨深いです。 (*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/a1765bad3e90fed5bb1da21d5d0d6bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/ee34bfd619e2f7ab57cb52d7bdf69c8c.jpg)
もっとどんな葉なのか見たい! という方のためにデッキに落ちた葉を
集めてみました~ (*^ω^*)
一枚一枚が素敵~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/abef7dcd8d09718c5147057b495c5aeb.jpg)
次は 実です。
このあたりの山は ツリバナが多くあるらしく うちの庭にもたくさんあります。
そして うちは伐採する時ツリバナは残しますから・・・ (^▽^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/33efd01f5a63496863d96e853244fe3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/a24e35a0c6674dd1ca15065f5769c260.jpg)
上記したように デッキのツリバナは今年実ではなく葉で楽しませてくれ
上の方にあるツリバナは葉はあまり今年は美しくなく 実はたくさんついて
います。 あちこちにあるツリバナもほんとまちまちです。
まだ青い葉があったりと・・・ 同じ敷地内にあってもこの違いは何なんでしょうね。
人がそれぞれ違うように 木々も一本一本個性があり違うんですね!
面白いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/68/b9950105d4e933f89841bb74bb88f6bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/78c2031e5dec9986a15d7ee8e0e6c08b.jpg)
本当に今年は 上の方のツリバナには実がたくさん付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6d/3d71ec805768f40100d2d5213f0b5637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/03003e2be816e2207b62c32099d830c0.jpg)
もう間もなく9月が終わりますが 今年は秋の訪れが早かったせいか
まだ9月か! の感はありますが 振り返ればもう10月で早く
なんだかよく分からないですね。
先程 何となく空を見たらうっすら白い新月5日目の月が見えましたが
今夕は 月の南東に火星とさそり座アンタレスが見れるようですが
果たして見れますか!?
お立ち寄り下さって ありがとうございます。
朝は空気が冷たくて 庭全体が木々や植物たちの放つ香り!? に満たされているので
ゆっくり吸い込みながら しばらく歩いたりします。
ただ こう晴れると温度差がすごくて参ります。 朝はぐっと冷えて5度以下で日中は
20度を越えたりするので 20度近い温度差があるのではないかしら・・・ ヽ(´Д`;)ノ
ツリバナが色付いてきました~
他の木と違って 微妙な色合いを楽しめるのが ツリバナ です。
そして木全体が やさしい色に包まれます~
そしてこのツリバナ 分かっているのか一番美しく見える光の時期に色づくのですね!!
こういう天の・・ 自然の・・ 計らいにはただただ 恐れ入っていまいます。
よく思うのは 花などは一番美しく咲ける 光の時を選ぶのでないかしら・・・
ですから 春になったら一斉に咲くのではなく 夏を選ぶもの 秋に咲くものなどが
あるのか!? なんて思います。 (*^ω^*)
花の咲く期間や木々が色づく時は 一年のうちではほんのいっとき 一瞬!
ですから こんなお気に入りの木の華やぐ時は ゆっくり熱く淹れたお茶でも頂きながら
私も同じ この時の光に当たり この時の少し冷たい風に当たりながら眺めることにしています^^
窓辺から・・外に出てデッキチェアに座って・・上の木道の方から または下から仰ぎ見るとか
うちは山の中で普段は不便な傾斜地ですがこんな時 いろんな角度から楽しめます♪
(^-^*)(^-^*)(^-^*)(^-^*)
これは朝の光です☆.。.:*・
光によっても表情を変えるので いつも見ていたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d4/ccdb8b0949cc1bae7d52974b8021d42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/8a0c5bea4792fbef11a624510e02136c.jpg)
今年は雨が多かったせいか虫に葉をそんなに食べられなかったので こうして
葉が残りました。 食べられてしまう年はこんなに楽しめません。
しかし 今年はこのデッキのツリバナには実が殆ど付いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/b280f844902763d518584f283326a061.jpg)
年によって 実が付いたり 実が付いていても 葉が色づかないで
すぐ茶色になってしまったり 本当にこうして楽しめる年ばかりでは
ないので・・・ この出会いは感慨深いです。 (*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/a1765bad3e90fed5bb1da21d5d0d6bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/ee34bfd619e2f7ab57cb52d7bdf69c8c.jpg)
もっとどんな葉なのか見たい! という方のためにデッキに落ちた葉を
集めてみました~ (*^ω^*)
一枚一枚が素敵~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/abef7dcd8d09718c5147057b495c5aeb.jpg)
次は 実です。
このあたりの山は ツリバナが多くあるらしく うちの庭にもたくさんあります。
そして うちは伐採する時ツリバナは残しますから・・・ (^▽^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/33efd01f5a63496863d96e853244fe3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/a24e35a0c6674dd1ca15065f5769c260.jpg)
上記したように デッキのツリバナは今年実ではなく葉で楽しませてくれ
上の方にあるツリバナは葉はあまり今年は美しくなく 実はたくさんついて
います。 あちこちにあるツリバナもほんとまちまちです。
まだ青い葉があったりと・・・ 同じ敷地内にあってもこの違いは何なんでしょうね。
人がそれぞれ違うように 木々も一本一本個性があり違うんですね!
面白いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/68/b9950105d4e933f89841bb74bb88f6bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/78c2031e5dec9986a15d7ee8e0e6c08b.jpg)
本当に今年は 上の方のツリバナには実がたくさん付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6d/3d71ec805768f40100d2d5213f0b5637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/03003e2be816e2207b62c32099d830c0.jpg)
もう間もなく9月が終わりますが 今年は秋の訪れが早かったせいか
まだ9月か! の感はありますが 振り返ればもう10月で早く
なんだかよく分からないですね。
先程 何となく空を見たらうっすら白い新月5日目の月が見えましたが
今夕は 月の南東に火星とさそり座アンタレスが見れるようですが
果たして見れますか!?
お立ち寄り下さって ありがとうございます。