今日は 風がやや強かったものの初夏を思わせる陽気になり 軽装で花を見に
行って来れました~ (*´∀`*)
上着なし! で軽装というところが何とも嬉しいことなんですよ。
ここは うちからも近いんですが今まで行きたいと思いつつ なかなか行けなかった
花の観音さま と言われる 佐久穂町平林にある 平林山千手院
天台宗比叡山延暦寺の慈覚大師圓仁が開基したとされる古刹だそうです。
そして 信濃之國 佐久観世音霊場 十四番札所でもあります。
静かな佇まいの中 境内を散策するのは清々しくて
薫風吹き渡り・・・ 気持ちのよかったこと!
お天気がいいので 新緑がひかり輝き 緑の風を送ってくれます。
特にカツラの新緑が そよそよと風に揺れて~ (*≧m≦*)
花の方にいきます^^
イカリソウがたくさんありました。
エイザンスミレ だと思いますが・・・
オキナグサ
タンチョウソウ
もう終わりでしたが ヒカゲツツジ クリーム色が素敵ですね。
両者には近づけなくはっきり写っていませんが シラネアオイ トガクシショウマ
うちではまだまだの花が ここではもう咲いていて・・・ ヽ(*´∀`)ノ
ヒトリシズカ
これは何でしょうか・・・
ニリンソウに似た花^^;
これはニリンソウですね♪
そして ヤマザクラ
今日はもう~ 花三昧で楽しい o(^∀^)o ♪ 午後でした~
あっ そうでした! 前回のカタクリの花言葉の嫉妬
葉の形があたかも火のゆらめきのように見えることから・・・
としてしまいましたが 正しくは葉の形ではなく花の形でした^^;
お立ち寄り下さって ありがとうございます。
行って来れました~ (*´∀`*)
上着なし! で軽装というところが何とも嬉しいことなんですよ。
ここは うちからも近いんですが今まで行きたいと思いつつ なかなか行けなかった
花の観音さま と言われる 佐久穂町平林にある 平林山千手院
天台宗比叡山延暦寺の慈覚大師圓仁が開基したとされる古刹だそうです。
そして 信濃之國 佐久観世音霊場 十四番札所でもあります。
静かな佇まいの中 境内を散策するのは清々しくて
薫風吹き渡り・・・ 気持ちのよかったこと!
お天気がいいので 新緑がひかり輝き 緑の風を送ってくれます。
特にカツラの新緑が そよそよと風に揺れて~ (*≧m≦*)
花の方にいきます^^
イカリソウがたくさんありました。
エイザンスミレ だと思いますが・・・
オキナグサ
タンチョウソウ
もう終わりでしたが ヒカゲツツジ クリーム色が素敵ですね。
両者には近づけなくはっきり写っていませんが シラネアオイ トガクシショウマ
うちではまだまだの花が ここではもう咲いていて・・・ ヽ(*´∀`)ノ
ヒトリシズカ
これは何でしょうか・・・
ニリンソウに似た花^^;
これはニリンソウですね♪
そして ヤマザクラ
今日はもう~ 花三昧で楽しい o(^∀^)o ♪ 午後でした~
あっ そうでした! 前回のカタクリの花言葉の嫉妬
葉の形があたかも火のゆらめきのように見えることから・・・
としてしまいましたが 正しくは葉の形ではなく花の形でした^^;
お立ち寄り下さって ありがとうございます。