元気な虫たちと今日のブランチ

2019年06月23日 | 初夏の庭

 今日は雨が降る予報でしたが結局降らずじまいで

 山の天気は予報通りにはいかないようですね。

 お陰で庭仕事ができました。

 朝少しだけ日が差すこともありましたが終日

 今にも雨が落ちてきそうな曇り空で梅雨らしいお天気でした。

 

 今日の庭から

 虫たちが元気です! 今日出会った虫たち

 カメムシの種類は多そうですね。

 

 

  

 

 ヤマボウシの周りをせわしなく飛ぶ蛾、もしかしたら蝶が気になり

 ずっと見ていたんですがなかなか止まらず根負けして家に入って

 しばらくしたら止まっているのを見つけました。

 羽を開いて葉にピッタリくっついている様子はまるで花が咲いているようですね。

 

検索かけましたが名前分からず^^;でした。

薄い水色がきれいでした。

 

 少し上の方を見ると

 よく庭を歩き回っていると洋服につき家の中まで付いてくる可愛い子ですね。

 

 

 今日の花はヒメカンゾウ 今日開いた最初の花です。

 

 

 今日のブランチ

 最近地元産新鮮夏野菜がたくさん出てきて喜んでいます。(^^♪

 

 直売所では若い人達が頑張っている無農薬野菜を買わせていただいてます。

 デザートのイチゴはこの時期になると毎年少しだけなってくれるうちの苺

 今日はメープルシロップかけです 

 パンはパン焼き器で卵とレーズンそれに全粒粉を少し入れて焼いたものです。

 緑が深くなってきた木々の様子を眺めながらのブランチでした。

 

 日が暮れてきて冷えてきました。今日もストーブを焚く事になりそうです。

 

 

 

   お立ち寄り下さってありがとうございます


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蛾は? (fukurou)
2019-06-24 08:34:22
コアジサイ様
おはようございます。
信州も今年は空梅雨なのでしょうか?
開田のアメダス見ていたら、雨が少ないようです。それともこれからどっと降るのかしら?
蛾の名前は難しいですね。
ブロ友さんから検索の掲示板教えてもらいました。
東京農工大学昆虫研究会が管理する掲示板で、『虫虫画像掲示板』です。ぜひ一度試してみてください。
返信する
尺ちゃんがイッパイ? (ばう)
2019-06-24 08:50:26
コアジサイさん

今日も冷たい雨が降っています😅
名前のわからない「蛾」を私も検索してみました。蛾って意外に「見たままの名前」が多くて、分かってみると「なるほどね🎵」と納得します。 私は「蛾 ゴマダラ」と思いついたまま検索かけました。

結果・・・「ゴマダラシロエダシャク」では?

いずれにしても「尺取り虫ちゃん」のメタモルフォーゼですね。キレイな翅です(^^)
返信する
fukurouさん こんにちは (コアジサイ)
2019-06-24 12:03:53
昨夜から強めの雨が降っていて昼前に上がりました。
こちら今年は梅雨を実感しています。それにしても今年は寒くて6月はストーブを焚く回数は一番ですね。
蛾の名前判明しました!検索方法を変えたらヒットしました。
今日になり更にヤマボウシの周りを飛び回る蛾の数が増えたので「ヤマボウシ食草」で調べました。
結果! 聞いたこともなかったホシベッコウカギハの♂であることが分かりました。
「虫虫画像掲示板」の事いつもありがとうございます。


返信する
なるほど! (ばう)
2019-06-24 12:17:12
コアジサイさん

失礼しました(^_^;) ピッタリの写真が出てきましたね(^o^)v 私も納得の【ホシベッコウカギハ】でした。 蛾は蝶以上に種類が多く、魅力的なものが多くて惹かれるようになりました。蝶と違って「じっとしている」事が多くて撮りやすいし(^^)

私もまた見たことのない蛾を見つけて調べたいと思います(^^)
返信する
ばうさん こんにちは (コアジサイ)
2019-06-24 12:20:16
名前が分かりました!ホシベッコウカギハの♂のようです。
透き通るような美しい水色の翅がとても美しいですね。
オスは斑紋が黒色でメスは淡褐色で全体が白っぽく幼虫はミズキ科の葉を食べるそうです。
ミズキ科のヤマボウシの木の周りにたくさんいるはずですね。
尺取虫の様子を見ていると可愛くて飽きませんね^^
いつも教えて頂いてありがとうございます。
返信する
こんにちは (たまボブ)
2019-06-24 13:34:04
この辺りで見るのとは異なる昆虫ばかりで、
目を皿のようにしてモニターを眺めました。
昨日は珍しくアオスジアゲハが飛んできましたが、
あのアゲハの幼虫はサナギになるために旅に出て居なくなってしまいました。
でも今日の雨の中をまだ飛ぶことが下手なアゲハがいつまでも
雨の庭を飛び回っていたので、もしかしたら・・・なんて考えていました。

いろいろな野菜に自家製のイチゴと手作りのパン、素敵なブランチですね~
こちらも今日は4月下旬の気温で肌寒いです。
返信する
こんばんは (大山鹿)
2019-06-24 17:26:55
其方も虫たちが活動を開始して本格的な春がやってきたようですね。
紅いカミキリは高尾山でも見かけましたが、綺麗なカミキリですね。
美味しそうなランチですが、エネルギー補給が必要な大山鹿さんとしては揚げ物が欲しい処です。
それにしても、まきストーブとは結構夜は冷え込むのでしょうね。
返信する
ばうさん こんばんは (コアジサイ)
2019-06-24 19:55:46
本当に蛾の種類は多くて今回たくさんの蛾の画像を見ましたがまだまだいるのでしょうね。
ホシベッコウカギバは本当に蝶にも負けない美しさでした。


返信する
たまボブさん こんばんは (コアジサイ)
2019-06-24 20:41:25
もう少しクリアに写せれば良いのですが・・・^^;
うちではアサギマダラをチラリと見たような気がしただけでまだ大きめの蝶は見ないです。
ええっ あのアゲハの幼虫いなくなってしまったのですか! 
いや~見届けることができなかったことは実に残念ですが
しかし雨の中蝶は飛ばないものですがきっと姿を見せにたまボブさんに会いに来たのですね。
返信する
大山鹿さん こんばんは (コアジサイ)
2019-06-24 21:00:02
虫の種類は凄いですね。毎年初めて出会う虫がいます。
赤い虫はカミキリだったのですね。グリーンの葉に赤い色が映えていました。
虫は幼虫もそうですが実に色彩豊かですね。もっと知識があればもっと楽しめそうですね。
休日は特にただ季節のお野菜を焼くだけの調理なし!の簡単ブランチです^^;
 

返信する