goo blog サービス終了のお知らせ 

6月はバラの季節

2020年06月30日 | 初夏の花

 バラの季節と言えば5月と思いますが

 ここ信州では6月なんですね。 今朝の雨のバラです。

 

 6月を待ちかねたように咲いたうちのバラたち

 と言っても私が育てているバラですから丹精している訳ではなく

 ほぼ自然に任せているバラ。買う時も当然強健種を選びます^^;

 それでも毎年咲いてくれ楽しませてくれます。

 

 このピンクのバラは惜しげもなく咲いてくれるので部屋中に飾っています。

 雨で傷んでしまうのでどんどん切っています。

 いろんな瓶に差して朝の水替えの時集合してもらいました。

 

   

 今はいろんな花が咲いているので一緒に目につく所へ

 それぞれが引き立て合っています。 

 

      

  

  

   

   この白い花の2番の蕾が見えてきて楽しみにしています。

   ここは四季咲きといっても2回くらいですね。 

 

   ノイバラのような可愛いバラが何種類かあります。 可愛い子たちです

   

   花の進み具合が分かりますね。

   

    (゚д゚)!

    

   八重の子もいます。

   

 

   今日は雨模様でしたが午後も遅くなって止んでいます。

   昨日のようにお天気の良い日はカンパニュラの薄紫が光に映え本当にきれいなんですね。

   

     

   ほんの少しずつ収穫があったイチゴもこれで最後になりました。

   ダンゴムシもイチゴを食べるんですね。(*_*)

   地についていたイチゴはアリやらダンゴムシに食べられました。

   

 

    おまけ画像は何か可愛い~ (*^-^*)  カエルに見えたり・・・

    

    ツリバナの花後です。

 

    今年も半分が終わり明日から7月後半が始まります。

    今年は特に後半も花たちの癒しが必要かもしれませんね。

    次はこちらバラからアジサイたちにバトンタッチでしょうか。

 

 

         お立ち下さってありがとうございます


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
癒されました~ (みみ)
2020-06-30 21:23:17
今日は、バラ特集でしたね^^
朝の光に優しく写っていて素敵でした!
咲ききっても綺麗な子が多いですね。
ミニブーケみたい。
コアジサイさんの生け方を真似っこしたいです
\(^o^)/

季節は薔薇から紫陽花へですね
楽しみにしてまーーす^^


返信する
バラの花に癒されました (fukurou)
2020-06-30 22:16:34
コアジサイ様
こんばんは。
今日は朝から雨の1日。
かなりの豪雨と強い風が吹きました。
一歩も外には出ていません。
歩けないととてもストレスになります。
コアジサイさん宅のバラの花で、寝る前癒されて、ゆっくり眠れそうです。
ありがとうございました。
一番大きいムーちゃん前蛹になりました。
返信する
春咲きのバラ (ヒトリシズカ)
2020-07-01 08:52:03
コアジサイさん

標高が高い高原では、今ごろが春咲きのバラの開花期なのですね。バラの花はやはり華やかです。

高原の楽しい初夏の時間を過ぎされています。

新鮮なイチゴも味わっています。プルーンなどが植えられていないのでしょうか??
返信する
みみさん こんにちは* (コアジサイ)
2020-07-01 12:16:42
一生懸命咲いているのでこれはブログアップして皆さんに見て頂いた方が喜ぶかな^^と思ったのですが
早速みみさんに見て頂いてみんなこ~んな感じでしょうね。ヽ(^。^)ノ♪
多分ノイバラ系の花は今では大きくなっていますが実を埋めて芽が出てきたものです。
花が咲くまで何年もかかりましたが咲いた時は嬉しかったです。
今は部屋にいても花が楽しめるのでほんと楽しいですね。

返信する
fukurouさん こんにちは (コアジサイ)
2020-07-01 12:38:15
こちら今日は時々薄日もこぼれる明るい曇り空なんですがfukurouさんの方は如何なんでしょうか!?
散歩からお帰りになって今頃ランチ中なら良いですね。 (*^_^*)
一番大きい子が前蛹になりましたか。それは楽しみですね~
ムーちゃん画像はデスクトップに使わせて頂いてまして開くたび楽しく癒されています。(^^♪
ありがとうございました。
返信する
ヒトリシズカさん こんにちは (コアジサイ)
2020-07-01 12:53:10
園芸種の花は本当に華やかですね。
山野草に親しんでいますがやっぱりバラの香りと華やかさは格別です。
昼過ぎたら雲が厚くなってきてパラパラ雨が落ちてきました。
こんなお天気に似合いそうなアジサイですがここはヤマアジサイ系だけなので寂しい気もしています。
少し下に住む花友達がプルーンを植えていますがあまりならないと言ってます。
返信する
こんばんは (大山鹿)
2020-07-01 20:09:07
梅雨の時期は花が綺麗ですね。
相模では5月頃がバラの最盛期でしたが、今年はコロナ騒ぎでバラ展を見に行けませんでした。
其方は梅雨の雨と一緒に写って一段と映えますね。

ダンゴムシ、イチゴを食べるのですか!とんでもない団子ちゃんですね。
返信する
大山鹿さん こんばんは (コアジサイ)
2020-07-01 23:02:19
雨に映える花と痛んでしまう花と分かれるようですね。
アジサイは特に手毬型のものは映える方の代表みたいな花ですね。
相模では秋のバラも素敵♪ではないでしょうか^^
きれいにえぐって食べてある跡がダンゴムシとは知りませんでした。
明日は梅雨の晴れ間で在宅勤務にはもったいないようなお天気になる様ですね。(#^.^#)
返信する
6月のバラ (山栗)
2020-07-03 08:18:28
コアジサイさん、今日は!
バラが美しく咲いていますね。拙宅は雑木林の庭なので、バラは育てていなかったのですが、花友さんから苗を頂き、昨年から少しずつ育てているんですよ。
このピンクのバラ、花弁が美しいですね、品種は?平咲き(かな?)の白バラもいい。ピンクの平咲きは、我が家にもある花車かな?
梅雨の真っ最中だというのに、健気に咲く花たちは素晴らしいですね。
返信する
山栗さん こんにちは (コアジサイ)
2020-07-03 14:34:25
原種系の一重のバラがお気に入りですが時にはバラらしいバラも見たいので育てていますが環境的に難しいですね。
ピンクのつるバラは地植えでこの子は強いです。
名前はラベルがもう何年も前に紛失してしまい分からなくなってしまいました。
名前が分かればいろいろ調べられるのですが。
可愛いピンクのものは頂いた実から育ったものが多く名前がこちらも分かりません^^;「花車」に似ていましたね。
その中でコガネムシの下に写っている半八重のバラは「春霞」という名のバラです。ラベル健在です^^
山栗さんのガーデンのバラもきれいでしたね~これから本当に楽しみですね。
返信する