この時期になると会えるのを楽しみしている
アカアシカスミカメと言う虫がいますが
幾何学模様の透明感あるグリーンが
とってもきれいな虫ですね。
黄蓮華升麻の花や葉にたくさん見つけました。
今朝も激しく雨が降り連日の雨で倒れてしまったものが多く
まとまってきれいに咲いていないのが残念な黄蓮華升麻ですが。
黄蓮華升麻の花の色は美しいお月様の色みたいだと思いますが
日本の伝統色では近い色が黄蘗色が近いでしょうか。
ミカン科のキハダの黄色の樹皮の煎汁で染めた明るい黄色で
奈良時代にもその名が見られる古い色名だそうです。
伝統色に思いを馳せるのって楽しいですね。
とてもしっくりきます。
黄蓮華升麻の大きな葉には5ミリくらいの可愛い
カタツムリみたいな子もいましたよ。
今日も一枚 薄色が美しいレンゲショウマ
最後はタマアジサイの花の上を歩くアカアシカスミカメです。
雨が降ったのは朝だけでその後晴れ間が出ています。
風も吹いてきて木々のざわめきが起こっています。
風~の音を聴く♪のが大好きなので
これから聴きに出ようかなぁ
お立ち寄り下さってありがとうございます