小林商工会議所ブログ

商工会議所の活動、宮崎県小林市についての情報…お伝えします。★記事募集!k-cci@miyazaki-cci.or.jp

税を考える週間 特別講演会のご案内

2012年10月11日 13時53分48秒 | 小林市について

毎年恒例の「特別講演会」を下記の日程で開催します。

今回は、現在MRTラジオ「GO!GO!ワイド」を担当され、

司会・ナレーション・CMで活躍中の坂井淳子さんをお招きして開催致します。

ぜひ、多くの方にお聴きいただきますようご案内申し上げます。

日時

平成24年11月15日(木)

【開場】17時30分 【開演】18時00分~19時00分

会場

ガーデンベルズ小林

講師

坂井 淳子 氏(フリーアナウンサー)

テーマ

貴方がいてくれるから~話すことの大切さ~

入場料

無料

お問い合わせ

小林税務署管内税務協力団体長連絡協議会事務局
(小林商工会議所内)

TEL:0984-23-4121

 

主催:小林税務署管内税務協力団体長連絡協議会
(社)小林法人会・小林税務署管内青色申告会連合会・小林小売酒販組合
小林地区納税貯蓄組合連合会・小林間税会・南九州税理士会小林支部

 

 

 

 

ランキングに参加中。ポチッとクリック宜しくお願いします
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 小林情報へ
にほんブログ村



kobayashicciをフォローしましょう ツイッターもしてます。フォロー宜しくお願いします

 

 


生駒高原のコスモスたち

2012年10月09日 13時53分08秒 | 小林市について

今日も真っ青な空の小林市です。風が冷たいです。

小林市の生駒高原ではコスモスが見ごろを迎えています

3連休は、多くの方がコスモスを見に来られていました

そして、下の写真はキバナコスモスという品種です。

下の写真は、チョコレートコスモス。チョコレートの香りがしますよ~

10月9日付の生駒高原ホームページによると、満開発令できるまで開花したとのことです。

ぜひ、小林市に遊びに来てくださいね

 

 生駒高原ホームページ

 

 

ランキングに参加中。ポチッとクリック宜しくお願いします
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 小林情報へ
にほんブログ村



kobayashicciをフォローしましょう ツイッターもしてます。フォロー宜しくお願いします

 


こばやし秋まつり2012参加者募集!!

2012年10月02日 13時37分38秒 | 小林市について

まつり小林実行委員会よりお知らせです。「こばやし秋まつり2012」

総おどり・パレード・フェスティバル

郷土芸能(パレード型・固定型)・子ども神輿・稚児行列

の参加者を募集しています

 

 

各イベントの参加申込書をダウンロードし、郵送または持参FAXにてお申込み下さい

 

こばやし秋まつり2012 参加申込書類ページ

 

申込締切は10月26日(金)の午後5時までとなっています

なお、申込多数の場合は主催者側で検討し、参加者団体を決定させて頂きます。

詳細につきましては、実行委員会ホームページ、またはお電話にてお問い合わせ下さい

 まつり小林実行委員会 TEL&FAX(0984)-24-1920

たくさんのご参加をお待ちしております~

 

 

 

 まつり小林実行委員会 

〒886-0004 宮崎県小林市細野464 小林市役所第3別館

TEL&FAX (0984)-24-1920

E-mail matsuri@mx61.tiki.ne.jp

ホームページ http://ww61.tiki.ne.jp/~matsuri/

 

 

 

ランキングに参加中。ポチッとクリック宜しくお願いします
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 小林情報へ
にほんブログ村



kobayashicciをフォローしましょう ツイッターもしてます。フォロー宜しくお願いします

 


植樹作業を行いました~♪

2012年03月05日 09時11分09秒 | 小林市について

先月、県道1号みどりのトンネル推進協議会

2月10日(金)に県道1号線の旧料金所跡地付近にて植樹作業を行いました

さすが生駒山の風は冷たく、冷え性の私には拷問でした(笑)

作業される方々は一生懸命苗木を植えたり、杭打ちをしていました

 

詳細は会議所ホームページに掲載してありますのでご覧下さ

みなさん、お疲れ様でした~

 

 

 

県道1号みどりのトンネル推進協議会

http://www.miyazaki-cci.or.jp/kobayashi/ikujyusai/index.html

 

 

ランキングに参加中。ポチッとクリック宜しくお願いします
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 小林情報へ
にほんブログ村



kobayashicciをフォローしましょう ツイッターもしてます。フォロー宜しくお願いします

 


こばやし秋まつり2011が開催されました!

2011年11月21日 17時16分42秒 | 小林市について

平成23年11月20日(日)秋晴れのもと、こばやし秋まつり2011が開催されました

晴れてはいるものの、風が強くて寒い1日となりました

でも、たくさんの観客の方が来られて賑わった秋まつりとなりましたよ

さて、小林青年会議所さんが五穀豊穣神事、農作物、水産物、畜産物への感謝の気持ちを込めて、

この秋まつりに10年ぶりに復活させた神輿と山車。

 

この神輿と小林商工会議所の関わりについて、ちょっとタイムスリップしてみましょー

 

神輿は、昭和3年8月に小林商工会議所の前身である、小林商工会長の朝広金左衛門氏が

祇園祭用として贈ったと神輿内に記されています!

当時の貨幣経済の中心であった五日町周辺は、昭和2年1月28日及び昭和3年1月2日の

大火で焼失されたとされており、商業者の鎮守社として建立されていた稲荷神社も焼失した事が、

寄贈された背景にあるようにも伺われます。

 

このような歴史ある神輿を山車に乗せ、ご奉納パレード本番の日です

当日は「ほぜ祭り」と書いている法被と、Tシャツを着てパレードしました

当日の朝、山車と神輿を保管していた場所から、パレード会場にトラックで運ばれてきました~

男性大掛かりで、慎重にトラックから降ろしていきます

山車を降ろしたら、神輿を乗せます

山車に神輿が乗って、準備完了

JC太鼓の皆さんの準備も万端です。さっ寒そう

いよいよ、パレードが開始されます

 

本部の前に到着

本神輿の山車を引いているのは、前厄昭和46年生まれの男性陣です

JC太鼓の皆さんも気合い入れて叩いてます寒さもぶっ飛びそうな勢い

ご奉納ほぜ神輿(JC太鼓共演)の後に、役員の方々がパレードされました

出発前の市役所で、左から溝口市議会議長、坂本会頭、蔵本市議会副議長

パレードには市議会議長と、小林市長、坂本会頭が

小林商工会議所、小林青年会議所(JC)、小林商工会議所青年部(YEG)共作の

「ほぜ祭り」法被を着てパレードされました 

 

 

 宮崎県は、昨年から度重なる自然災害に見舞われています。

五穀豊穣、無業息災を願う伝統的な祭りも潜め、御神体である神輿は10年近く倉庫に眠ったままでした。

口蹄疫、鳥インフルエンザ、新燃岳噴火も御神体を粗末に扱った怒りではないかと噂されます。

 

小林市内の若手グループが小林青年会議所を中心として、

様々な災害からの復旧・復興を願い、御神体である神輿を祭り上げ、五穀豊穣を祝い、

無業息災を願うために7月から山車造りの構想を始めました。

今年の秋まつりで披露した山車は、若手グループが、伝統を重んじ、

新たな伝統を作り上げていく夢とロマンを具現化し実現したものです。

 

 

11月22日~追記~

山車&神輿を引いた有志たちお疲れ様でした来年もよろしくです

 

ランキングに参加中。ポチッとクリック宜しくお願いします
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 小林情報へ
にほんブログ村



kobayashicciをフォローしましょう ツイッターもしてます。フォロー宜しくお願いします


秋まつり神輿、山車に装飾!

2011年11月19日 08時30分00秒 | 小林市について

昨日の夕方、山車の装飾がありました

紅白幕を張ったり、玉串を付けたり・・・

遠目から見たら、こんな感じです

すごく雰囲気が出てきましたよ~

ある程度の準備が出来たところで、山車を秋まつり会場まで運ぶトラックに乗せる予行練習しました

倉庫から運び出し・・・

トラックへ慎重に積みます

途中、雨がパラパラ降ってきました(雪じゃないよ)

無事、積み上げることが確認できたので再び倉庫へと移動しました

この山車の上では太鼓も叩きます

当日がますます楽しみになってきました

 

 

こばやし秋まつり2011は平成23年11月20日(日)開催

詳しくは・・・まつり小林実行委員会ホームページをご覧ください

http://ww61.tiki.ne.jp/~matsuri/

 

小林商工会議所女性会&青年部は屋台村に出店しますので、こちらも宜しくお願いします

 

 

ランキングに参加中。ポチッとクリック宜しくお願いします
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 小林情報へ
にほんブログ村



kobayashicciをフォローしましょう ツイッターもしてます。フォロー宜しくお願いします

 

 

 


こばやし秋まつり2011お神輿復活!

2011年11月18日 10時12分11秒 | 小林市について

今日は天気悪いです小雨がパラパラ

11月20日(日)は、こばやし秋まつり2011が開催されます

祭り当日の天気は回復してくれるそうですが・・・ちょっと心配なところです

 

 

さて、数年ぶりに・・・

小林青年会議所の皆さんによって神輿が復活します

昨日は、倉庫から神輿を出し、山車に乗せるという作業を行いました

まずは、神輿が保管させていた倉庫から慎重に運び出します。

そして、神輿を載せる山車のある場所へと移動しました

まずは、神輿を綺麗に掃除します

かなーり久しぶりだったので・・・埃がすごかったです

掃除も丁寧に慎重にします。。。

そして、こちらが山車

この山車、サイズなんと3m×6mもあるビッグサイズなんです

いよいよ山車と神輿が初お目見え

山車に神輿を乗せていきます。倒れないように、そぉ~っと。

 セット完了

山車の周りには、提灯など飾るそうです

秋まつり当日には、「ほぜ祭り」の提灯や、祭りうちわを持って賑やかかつ厳かにパレードします

小林市では昔から、秋まつりは五穀豊穣を祝うまつりとして「ほぜ祭り」とも言われています。

この「ほぜ」とは、豊穣の意味合いがあるんです

 

さて、今日は山車の周りの飾りつけ作業を行うそうです。

完成品が待ち遠しいです

 

 

こばやし秋まつり2011は平成23年11月20日(日)開催

詳しくは・・・まつり小林実行委員会ホームページをご覧ください

http://ww61.tiki.ne.jp/~matsuri/

 

小林商工会議所女性会&青年部は屋台村に出店しますので、こちらも宜しくお願いします

 

 

ランキングに参加中。ポチッとクリック宜しくお願いします
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 小林情報へ
にほんブログ村



kobayashicciをフォローしましょう ツイッターもしてます。フォロー宜しくお願いします

 

 

 


第3回小林市PRESENTS~THE婚勝~

2011年10月28日 08時30分00秒 | 小林市について

第3回 小林市PRESENTS

-THE 婚勝-

須木で田舎料理を食べて、そば打ち体験も出来るそうです!

是非、ご参加下さい

 

開催日時

平成23年11月13日(日)10時~15時

参加資格

男性:小林市在住又は市内勤務

女性:フリー

年齢:男女概ね35歳以上

参加費

男性3,000円 女性2,500円

申込締切日

 平成23年11月7日(月)

 

定数に満たない場合は、中止することがあります

 

【申込・お問合せ先】

婚勝実行委員会(小林市産業振興課)

TEL0984-23-1174

 

 

ランキングに参加中。ポチッとクリック宜しくお願いします
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 小林情報へ
にほんブログ村



kobayashicciをフォローしましょう ツイッターもしてます。フォロー宜しくお願いします

 


口蹄疫復興宝くじ発売中!

2011年10月20日 10時41分04秒 | 小林市について

10月15日から25日の11日間

全国で口蹄疫復興宝くじが発売中

 

発売総額50億円

1等・前後賞あわせて5000万円が当たるチャンスかも

この当せん金や販売経費などを除いた収益金は、宮崎県、熊本県、大分県、鹿児島県の4県で分配し、

口蹄疫により被害を受けた地域における復興事業などに充てることとしており、

宝くじの購入が、復興支援につながります

ぜひ、お近くの宝くじ売り場でお買い求め下さい

発売期間平成23年10月15日(土)~25日(火)

価格1枚200円

当せん金
1等前後賞合わせて5000万円 1等の組違い賞10万円
2等500万円 3等100万円 4等10万円
5等5万円 6等1万円 7等1,000円

抽選日は平成23年10月27日(木)です

 

さらに!宮崎県、熊本県、大分県、鹿児島県の美味しい肉が抽選で3000名に当たる

口蹄疫復興宝くじキャンペーンも実施中

ダブルチャンスも夢じゃない

こちらのキャンペーンも10月25日(火)までですので、ご注意を


写真は、宮崎県ホームページよりお借りしました

キャンペーンの詳細については、キャンペーンサイト http://九州畜産物.jpをご覧下さい

 

 

キャンペーンに関するお問合せは・・・口蹄疫復興宝くじキャンペーン事務局

電話:03-5812-6504

 

口蹄疫復興宝くじについてのお問合せは・・・宮崎県 総務部 財政課

電話:0985-26-7014

ホームページ:
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/somu/zaisei/takara/revival_lottery1015.html

 

 

 

 

ランキングに参加中。ポチッとクリック宜しくお願いします
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 小林情報へ
にほんブログ村



kobayashicciをフォローしましょう ツイッターもしてます。フォロー宜しくお願いします

 


「大こばやし展」お得なお買い物券販売中!

2011年10月17日 13時59分18秒 | 小林市について

こんにちは 今日は昼間でも風が冷たいです

皆さん体調管理に気をつけて下さいね

 

では、さっそく本題

 

平成23年10月23日(日)

11:00~17:00

口蹄疫復興支援大こばやし展が開催されます。

これは、小林地区、須木地区、野尻地区合併後初の3地区を対象にした物産フェアです。

会場はカエルの置物が目印ののじりこぴあ

催し物も、エイサーの競演・よさこい、民謡、カラオケなど盛りだくさんです

物産フェアでは、グルメ、スイーツ、農畜産物、雑貨、工芸品など目白押し

物産フェアには50店舗もの出店があるそうです

この物産フェア会場で使えるプレミアムお買い物券を販売中です

なんと!!2,000円で2,500円分のお買い物が出来ます

先着800組(お一人様10,000円まで)当日、会場内のみ有効

 

プレミアムお買い物券は小林市内5ヶ所で購入できます

 

野尻町総合案内所(野尻町観光協会)

野尻町商工会

小林商工会議所

小林市観光協会

すき商工会

 

 

お問合せ:野尻町総合案内所

TEL:0984-44-3004

詳細は野尻町観光協会ホームページをご覧下さい

 

 

ランキングに参加中。ポチッとクリック宜しくお願いします
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 小林情報へ
にほんブログ村



kobayashicciをフォローしましょう ツイッターもしてます。フォロー宜しくお願いします