goo blog サービス終了のお知らせ 

小林商工会議所ブログ

商工会議所の活動、宮崎県小林市についての情報…お伝えします。★記事募集!k-cci@miyazaki-cci.or.jp

防犯功労団体表彰受賞

2008年10月21日 09時11分54秒 | Weblog
2週間遅れの報告になりましたが10月7日に第9回交通安全・地域安全・暴力追放1000人大会が開催され、小林商工会議所が防犯功労団体表彰を受賞いたしました



これからも地域の為に小林商工会議所は頑張ります



小林商工会議所ホームページ

ランキング参加中応援よろしくお願いします

いろんなセミナー&研修会♪

2008年10月20日 08時47分32秒 | セミナー・講習会
おはようございます

ただ今非常に眠いです今から1日が始まるというのに…。

昨日、秋の夜長ということもありベッドで読書をしていたら、

いつの間にか力尽き果てて(?)いたようです
ちゃんと電気も消し、ふとんがかけられていました

どうやら母がしてくれたようです

母よ、ありがとうこれが「母の愛」なのね(朝から何言ってんだ






さて、今日はセミナー&研修会のご案内です

会員事業所さんには郵送で、

またはホームページにてご存知の方もいらっしゃると思います

「どうしようかな~」とお悩みの方、ぜひ受講されて下さい

簡単にご案内します


売れない時代に売る営業力アップセミナー

なぜ売れない?その為には
1.「お客を探す」 2.「お客を創り出す」 この2点を明確にしましょう

  日時:平成20年11月6日(木) 13:30~16:30

  場所:小林商工会館 3階大会議室

  講師:㈱太田経営  代表取締役 太田潤之助 氏

  受講料:会員無料  非会員3,000円(テキスト代込)

なお、定員が30名までとなっていますので、お早めにお申込み下さい
お申込み方法は、電話またはFAXでお申込み下さい
詳しくはホームページをご覧下さい



平成20年度 IT経営気づき研修会

こちらの研修会は2回にわたっての研修となります
研修内容につきましてはホームページにてご覧下さい


いま、経営力向上にITを生かすには!(入門編)

  日時:平成20年11月12日(水) 13:30~16:30

  会場:小林商工会館 3階大会議室

  対象者:経営者または経営に携わる方

  費用:無料


これからIT経営を導入するには!(基礎編)

  日時:平成20年11月19日(水) 13:30~16:30

  会場:小林商工会館 3階大会議室

  対象者:経営者または経営に携わる方

  費用:無料

  主催:IT経営応援隊・日本商工会議所
  共催:小林商工会議所

両日ともに定員はそれぞれ10名までとなっております
申込方法につきましては、ホームページに記載されてますのでご確認下さい



以上、セミナー&研修会のご案内でした

現在、お申込みがどんどん入ってきていますお早めにお申込み下さいね






小林商工会議所ホームページ



ランキング参加中応援よろしくお願いします

綺麗なものには・・・何がある?

2008年10月17日 09時53分50秒 | 事務局のこと
小林商工会議所の花壇は、花が咲き乱れております





綺麗なんですよ~


・・・・が、しかし・・・

綺麗なものには何かがあるって言うじゃないですか

実は・・・こんなものを発見しました。



分かりますか? アップにしてみます。



分かりました? まだ分からない方へ・・・こんな事してみます。


手に持ってもらい撮影しようかと思ったら、ビクともしていなかった虫が、バタバタと暴れだしてしまいました

しかし、よく持てるな・・・と、わたくし若干鳥肌が立ってしまいました

ちょっと可哀相なことしますが、地面に置き、更にまだ脱皮していない幼虫を発見したので、横に置いてみました。



うちの花壇は肥やしが良いのか?この幼虫たくさん居るようです。



さて、皆さん

この「蛾」でしょうか??この虫の名前や生態をご存知の方いらっしゃいますか?
知ってる方は、お教え下さいませ



小林商工会議所ホームページ

ランキング参加中応援よろしくお願いします

うっとり…ナイトコスモス☆

2008年10月17日 08時20分04秒 | 観光地
引き続き、生駒高原レポート(?)第3弾

今回はナイトコスモスについてご紹介します

3連休最終日13日に午後7時半頃にコスモス園に到着

昼間はあんなに暑く感じられたのに、やっぱ山の上風もあり寒かった

何も考えずに半袖着てたの私ぐらいでしたよ

さて、昼間のコスモスしか知らない私。ちなみに昼間はこんなカンジ



1万個のキャンドルと300個の手作りとうろうと聞いてたんですが…


※画像はクリックすると全て拡大されます

おお~~っっ結構スゴイじゃ~ん

私の撮影技術にも限界がありますので、少々目をつむってご覧下さい(苦笑)

意外や意外、まさかこんなに幻想的とは予想がつきませんでした

夜にもかかわらず、多くの観光客が訪れていました



こんなカンジのものもありましたキレイですよね~

しかし、これって何で作ってるんだろう?と思って近づいてみると…。



みなさん分かります?コレ、ペットボトルを使ったキャンドルなんです

この他にも、お部屋のインテリアにもできそうな燈籠もありました





そして、奥に進んでいくと何やら人が座ってる。しかも何か明るい…



これってもしかして…天の川
しかもかなり長い距離にわたって作られていました か、感動しました

その流れにそって、ずーっと歩いてみると最終地点に到着~



もうエライ大変なことになってました(大げさな

さっすが1万個のキャンドルを使っただけあります。
園内で1番の観光スポットじゃないでしょうか

ものすごい人の山ができてましたからね。私も負けないよう撮ってました

しかし、これだけのキャンドル&とうろうを作るのも大変だけど、

火をつけるのも大変だよな~、と考えてると子供達が手に何か持ってました。



なるほど、お客さん達につけてもらってたんですね

子供達は消えているろうそくを見つけてはつける、の繰り返し。結構楽しそうでした

そうしているとなんと花火がドーンとあがりました

これに会場にいたお客さん達が、いっせいに拍手ついでに私も一緒に拍手

花火終了後、早々に帰りました。さすがに半袖はきつかったし、
家族連れとカップルばっかの場所にいると、身も心も寒いしね…

来年は誰かを無理やり連れてくるとするか(苦笑)



と、言うわけで、以上ナイトコスモスのご報告でした

今回ご来場できなかった方も、来られた方もぜひ来年も来てくださいネ~





生駒高原ホームページ




小林商工会議所 写真館

小林商工会議所ホームページ



ランキング参加中応援よろしくお願いします

あなたのお悩み、ご相談下さい!

2008年10月16日 16時24分06秒 | 小林市について
~宮崎日日新聞HPより引用~

小林ひまわり基金法律事務所長となった 安里学さん

 事務所を開設した1日、「小林に来てくれてありがとう」という市民からの電話に励まされた。西諸地域で初の弁護士事務所となる「小林ひまわり基金法律事務所」に赴任。これまで宮崎市などへ相談に行っていた住民の問い合わせも相次ぎ、「弁護士過疎地だったこの地域のために役立ちたい」との思いを強くしている。

 2004年に司法試験に合格。地方で活動する弁護士を養成する第二東京弁護士会の都市型公設事務所で、06年から2年間の実務を経験した。早稲田大在学中に所属したサッカーサークルで本県出身者と交流し、「人間的な魅力がある」と好感を抱いていたことから宮崎行きを決めた。

 小林市に居を構えて約1カ月。「親切で明るい」というイメージと、西諸地域の自殺率の高さにギャップを感じるという。「不幸に至る前に相談すれば解決の糸口が見つかることもある。その窓口の一つになりたい」。防止の取り組みは「一人だけでは限界がある」と、地元の司法書士と多重債務者支援などで連携を深める考えだ。

 「弁護士事務所は敷居が高い」というイメージを払しょくし、何でも相談できる「駆け込み寺のような弁護士事務所」を目指す。「人間が生活していく上でトラブルがなくなることはない。住民が少しでも安心して暮らせるようお手伝いしたい」

 沖縄県出身の37歳。Jリーグの横浜F・マリノスの熱烈なファン。「宮崎にキャンプに来たときには、ユニホームを着て応援に行きたい」と笑う。(小林支局長・小谷実)





この小林ひまわり基金法律事務所は、市民の皆様が日常生活における法律相談・お悩みを気軽に相談できる「駆け込み寺」のような存在を目指されております

このブログをご覧の皆さん!

土地・金銭(借金)・交通事故に関すること、その他の法律相談・お悩みごとがあれば、ご相談されてみては如何でしょうか?

詳しくは下記のチラシをご覧下さい(クリックすると拡大されます)





小林商工会議所ホームページ

ランキング参加中応援よろしくお願いします

今日が締切! 日商簿記

2008年10月16日 08時28分30秒 | 検定情報
おはようございます今日も快晴の小林

秋ですね~朝が寒いったらありゃしない

こうなると朝がきつくなってきますよね

私、暑さは耐えられるんですが、寒さだけはガマンできないんですよ
でもこの寒さでワーワー言ってられない…冬はこれからだっつーのに

その前に冷え性をなおさねば…




さて、今日は日商簿記検定試験の申込締切日です

お申込みがまだの方、今日中にお願いしますね

詳細につきましては、9月26日のブログに掲載していますので、

そちらをご確認の上、お申込み下さい

ただ今、続々と申し込みが来ております早めにお申込み下さい

よろしくお願いします






東京商工会議所検定センター




小林商工会議所検定情報

小林商工会議所ホームページ


ランキング参加中応援よろしくお願いします

観光物産展へ行ってきました

2008年10月15日 11時26分47秒 | Weblog
こんにちわいや~、いい天気ですね~

でも朝は寒かった思わずこたつが恋しくなってきました。

しかしこたつを出すにはまだ早いガマンしないと…。

あ~、でも寒いのは苦手なんですよね

毛布にでもくるまってガマンしますか…



さて、昨日は生駒高原のコスモスについてご紹介しましたが、

今日はコスモス観光物産展についてご紹介

10月1日のブログで紹介したとおり、チャリティー物産展で今年で4回目

お邪魔したのは連休初日の11日。ちょうどお昼頃でした



場所は生駒高原コスモホール。コスモス園の隣りにあります

ホールへ行く途中、歌謡曲が聞こえたんですが、

間に合わず終了してしまいました…足が遅いもんで…

あー、終わっちゃったと落ち込んでたら…。



何やらカワイイ集団が登場いやーん、てげむじ~
 ※「てげむじ~」…宮崎の言葉で「とてもカワイイ」という意味です

そして曲に合わせて、ひとつひとつの動きをビシッと決めてました。



会場内のお客さんは子供達にメロメロ

一緒に来た私の母も「やだ~、カワイイ~」の連発でした…

そんな母をそこら辺に置いて、早速会場内をぐるーりと回ってみました

会議所会員さんが出店されてましたのでご紹介

はずかしくて正面から撮れませんでした…。

写真の撮り方変ですが許して下さいね

 東緑茶園さん 
いい香りのお茶を販売されてましたやっぱ日本人はお茶ですよね~




 Yショップ生駒高原(國生㈲)さん 
飲み物はもちろん、明月桜島などの焼酎の販売もされてました




 お菓子のマロンさん 
お店自慢の「貝もなか」や、私の大好きな「チーズまんじゅう」もありました~




 ガレージ工房遊心さん 
ひとつひとつ愛情こめて手作り個人的にはワンちゃんのが欲しかった…




 ㈲末山商会さん 
ここにくれば宮崎のお土産が全て買えるくらい、ビックリの品揃え




 中川はちみつ(霧島養蜂場)さん 
とっても甘くて美味なはちみつ甘い物好きにはたまらんですね~



と、こんなに出店されてました

この他にも、会場の近くではヘリコプター遊覧飛行をやってましたよ

この翌日に両親と祖父母が乗りに行ったらしく、感想を母に聞いてみると

「もうヘリがバタバタって飛んで、ふわふわって浮いて、景色が…」

と擬音ばっかでよく分からなかったので、祖母に聞いてみると

「生駒の花や大幡池が見事にきれいでね。いい経験させてもらったよ

という感想でした。さすがおばあちゃん、母とは違うなー

飛ぶコースも2・3種類あったようです。みなさんは乗られましたか?



このように、毎年物産展を開催しています

物産展での売上の一部は、社会福祉協議会へ寄付されるそうです

物産展へ出店のみなさん、お疲れ様でした

そして物産展へご来場頂きましたみなさん、ありがとうございました

また来年もお越し下さいね




東緑茶園
〒886-0006 宮崎県小林市大字北西方1653-ロ
 (0984)-27-0888


Yショップ生駒高原(國生㈲)
〒886-0005 宮崎県小林市大字南西方7748-3
 (0984)-27-1174


お菓子のマロン
〒886-0004 宮崎県小林市大字細野132
 (0984)-22-2639


ガレージ工房遊心
〒886-0007 宮崎県小林市大字真方351-3
 (0984)-23-5967


㈲末山商会
〒889-4411 宮崎県西諸県郡高原町大字広原5993-22
 (0984)-42-4791


中川はちみつ(霧島養蜂場)
〒886-0007 宮崎県小林市大字真方933-1
 (0984)-22-6836






小林商工会議所ホームページ



ランキング参加中応援よろしくお願いします

生駒高原 満開(*^▽^*)ノ

2008年10月14日 14時57分05秒 | 観光地
さて、秋といえば「食欲の秋」とか「芸術の秋」など色々とありますが、

小林は生駒高原コスモスの秋でございます

小林のシンボルでもあり、市の花でもあります

お邪魔したのは3連休の11日。初日にかかわらず大勢の観光客が

駐車場の物産展もかなりのにぎわいとなっていました

お土産物を販売している「花の茶屋」さんの入り口には


※画像はクリックすると全て拡大されます

手書きの「生駒っぷ周辺ガイド」何か温かみがありますよね~

園の入り口では



名物ソフトクリームに行列ができてました私も大好きデス

そして、ここで会員さんのお店を発見南国屋今門さんです

小林銘菓のチーズまんじゅうがお客さんに人気のようでした

南国屋さんのチーズまんじゅうは、種類もいろいろあって好きなんですよね~



で、早速園内へ



おおぉ~~ってげスゴーイ
※「てげ」とは宮崎の言葉で「ものすごく・超・とても」という意味です

さわやかな青空に色鮮やかなコスモス達が見事に映えてました

前日、天気がちょっと悪かったもんですから、

「明日からの3連休どうかなー」と心配してたのです

でも全く心配なかったです。むしろちょっと暑いなーと感じたくらいでした



お邪魔したのはちょうどお昼前

木陰や見晴らしのいい場所では、家族連れの方々がお昼中でした

花の咲き具合はこんな感じ



もう満開1番の見ごろだったんじゃないかと思います

コスモスに負けないくらいに他の花々もキレイに咲いていましたよ





どうですか~?いいカンジじゃないですか~?

去年に引き続き「コスモスの迷路」も健在です。



去年は大人の背丈ほどの高さでしたが、今年は子供の背丈くらいの高さに



おかげで子供達は、迷路ではしゃぎまくりものすごく楽しそうでした

園内を歩いていると晴れたおかげか、霧島の山々がハッキリ見えました



山には詳しくないので、これが何の山かは分からないんですが…夷守岳?

いや、違うかも違ったらスミマセン



こんなカンジで、毎年ちょっとずつ違う生駒のコスモス達。いかがだったでしょうか?

園内にはたくさんのビュースポットや写真撮影スポットがあります

ここ最近、デジカメ所有率も高くなったこともあり、

あちこちで思い思いの写真を撮ってる方達を見かけました

私も撮影技術はまだまだ未熟ですが、

お気に入りの1枚やいろんな写真を撮りにいくのもいいかもしれませんね~

で・す・が生駒高原はこれで終わりじゃないんです

の生駒高原をご存知ですか?

その名もナイトコスモス知ってらっしゃいましたか?

その様子については、後日UPしたいと思いますのでお楽しみに

コスモスの写真をホームページ写真館で公開しています。そちらもヨロシク

以上、生駒高原コスモスの報告でした~





生駒高原ホームページ




小林商工会議所 写真館

小林商工会議所ホームページ


ランキング参加中応援よろしくお願いします

最低賃金が改正されます!

2008年10月10日 13時55分10秒 | 労働関係
こんにちわ雨模様の小林です

明日から3連休楽しみですね~

生駒高原のコスモスもちょうど見ごろをむかえてます

そして、3連休は「ナイトコスモス」というイベントがありますよ

1万個のキャンドルと300個の手作りとうろうが

園内を幻想的な光景にしてくれますヨ

おまけに花火まであがっちゃうとか

この連休はぜひぜひ生駒高原へGoして下さいね~





 最低賃金についてのお知らせ 

宮崎県の最低賃金が平成20年10月26日から

現行            発行予定
時間額619円  時間額 627円

に引き上げとなります

ただし、産業別最低賃金については、改正について審議を行う予定ですので、

現行のままとなります。ご注意下さい

最低賃金は、臨時・パート・アルバイトを含めた全ての労働者に適用されます。

労働者に安心して働いてもらうためにも、
最低賃金をしっかりと守って確かめましょう



最低賃金についてのお問合せ先は下記までよろしくお願いします

  宮崎労働局 賃金室   (0985)-38-8836
  宮崎労働基準監督署   (0985)-29-6000
  延岡労働基準監督署   (0982)-34-3331
  都城労働基準監督署   (0986)-23-0192
  日南労働基準監督署   (0987)-23-5277






厚生労働省ホームページ

宮崎労働局ホームページ




小林商工会議所ホームページ


ランキング参加中応援よろしくお願いします

建設業セミナー無事終了!

2008年10月09日 09時29分12秒 | セミナー・講習会
おはようございます今日は朝からうれしいニュース

ノーベル賞4人目の受賞者が発表されましたやったー

物理学賞に続く化学賞での受賞ラッシュ

不景気で暗い日本ですが、こういう明るい話題は元気付けられますよね~
私も頑張らねばって気になっちゃいます

さて、今日も頑張りますかー




先日10月3日(金)に建設業の方を対象にしたセミナーを開催しました

講師は㈱エイチ・エーエル代表取締役 水野隆行氏より

建設業生き残りのために!
~多角化に頼らない建設業の経営革新手法~

のテーマでセミナーを行って頂きました



水野先生は、中小基盤整備機構等のアドバイザーに登録されおり、

他の商工会議所でも多く講演されてる方です



まずは、日本経済の現状や世界的問題となっているサブプライム住宅ローン問題が

なぜ日本へ影響するのか?などを説明。

都心部での建設業者の状況や生き残り方、

企業間格差が拡大されていることなどが分かりました



そして、1番大切な生き残るための考え方として

  事業を続けるかどうかを考えてみる

  続ける場合→自分の得意分野の強みを再認識する

  自社のコアコンピタンス(中核となる能力)を明確にする

大企業ではできない狭い領域での奥深いサービスが

「多角化に頼らない建設業の経営革新手法」と力説されていました。

力強く、時にはおもしろい話し方に思わず時間を忘れて聞き入ってしまいました

参加された方からも「今後の経営のいいヒントになった」との声を頂きました

今回セミナーへ参加された事業所の方々、また講師の水野先生、

お忙しい中ご参加頂きありがとうございました

今後もみなさんの事業の糧になるようなセミナーを開催していきたいと思います

本当にお疲れ様でした





株式会社エイチ・エーエルホームページ




小林商工会議所ホームページ


ランキング参加中応援よろしくお願いします