引き続き、生駒高原レポート(?)第3弾
今回は
ナイトコスモスについてご紹介します
3連休最終日13日に午後7時半頃にコスモス園に到着

昼間はあんなに暑く感じられたのに、やっぱ山の上

風もあり寒かった
何も考えずに半袖着てたの私ぐらいでしたよ
さて、昼間のコスモスしか知らない私。ちなみに昼間はこんなカンジ
1万個のキャンドルと300個の手作りとうろうと聞いてたんですが…

※画像はクリックすると全て拡大されます
おお~~っっ
結構スゴイじゃ~ん
私の撮影技術にも限界がありますので、少々目をつむってご覧下さい(苦笑)
意外や意外、まさかこんなに幻想的とは予想がつきませんでした
夜にもかかわらず、多くの観光客が訪れていました

こんなカンジのものもありました

キレイですよね~
しかし、これって何で作ってるんだろう?と思って近づいてみると…。
みなさん分かります?コレ、ペットボトルを使ったキャンドルなんです
この他にも、お部屋のインテリアにもできそうな燈籠もありました
そして、奥に進んでいくと何やら人が座ってる。しかも何か明るい…
これってもしかして…天の川

しかもかなり長い距離にわたって作られていました

か、感動しました
その流れにそって、ずーっと歩いてみると最終地点に到着~
もうエライ大変なことになってました(大げさな

)
さっすが1万個のキャンドルを使っただけあります。
園内で1番の観光スポットじゃないでしょうか
ものすごい人の山ができてましたからね。私も負けないよう撮ってました
しかし、これだけのキャンドル&とうろうを作るのも大変だけど、
火をつけるのも大変だよな~、と考えてると子供達が手に何か持ってました。
なるほど、お客さん達につけてもらってたんですね
子供達は消えているろうそくを見つけてはつける、の繰り返し。結構楽しそうでした
そうしているとなんと
花火がドーンとあがりました
これに会場にいたお客さん達が、いっせいに拍手

ついでに私も一緒に拍手
花火終了後、早々に帰りました。さすがに半袖はきつかったし、
家族連れとカップルばっかの場所にいると、身も心も寒いしね…
来年は誰かを無理やり連れてくるとするか(苦笑)
と、言うわけで、以上ナイトコスモスのご報告でした
今回ご来場できなかった方も、来られた方もぜひ来年も来てくださいネ~
生駒高原ホームページ
小林商工会議所 写真館
小林商工会議所ホームページ
ランキング参加中
応援よろしくお願いします