日本維新の会 神戸市会議員 大井としひろの活動報告「おーいブログ」です。

神戸市須磨区から発信!日本維新の会 神戸市会議員(須磨区)大井敏弘活動報告ブログ 「おーい」とお気軽にお声掛けください

民主党新型インフルエンザ対策本部 国内感染状況、政府の対応をヒアリング

2009年05月17日 16時23分32秒 | 新型コロナウイルス感染症
こんにちわ。
いつも「おーいブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

民主党新型インフルエンザ対策本部(本部長:菅直人代表代行)は、17日午後、党本部で第5回会議を開き、新型インフルエンザの国内感染の状況や政府の対応について、内閣官房、厚生労働省、文部科学省からヒアリングした。

直嶋正行本部長代行(政調会長)は会議終了後、記者団に、兵庫と大阪で学校や幼稚園、保育所も含めて大きい範囲で休校となることについて、「特に保育所にお子さんを預けて、働いている方には色々な意味で影響がある」と指摘。

保育所が休みになって自分も会社を休まざるを得ない方への配慮を、厚労省が各経済団体を通じて求めているとしたうえで「不況のこういうタイミングだ。(不利益取扱いなど)変な話が出ないようにチェックが必要だ」と語った。


大騒ぎをする必要はないと思いますし、正しい情報を得て、冷静に行動することをくれぐれもお願いします。

今回の新型インフルエンザは、季節性インフルエンザに近い症状であり、タミフルなどの治療薬も有効ですので、冷静に対応してほしいと神戸市長メッセージでも市民の皆様に呼びかけています。

神戸市でも新型インフルエンザ対策本部を4月28日に設置し、迅速な対応と備えに万全を期す体制が整備されています。
正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。

≪家庭で出来るインフルエンザ対策≫
○情報収集
⇒厚生労働省や神戸市などから随時新しい情報が提供されています。
正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。
新型インフルエンザに関する情報↓↓         
          神戸市
         
          厚生労働省
         
          国立感染症研究所感染症情報センター

新型インフルエンザのことに関して、「おーいブログ」に以前から投稿してきましたが、今年の2月に神戸市の医師や保健福祉局の担当者が、講演された様子を詳しく記載していますブログが参考になると思いますので、リンクします。
新型インフルエンザ講演会

 
この講演会の中で、私たちが出来る対策についても述べられていましたので、下記に記載します。

○皆さんができる平素の予防対策
1)外出後の手洗いとうがい
⇒石鹸で15秒以上洗い、流水で流しましょう。
2)流行地への渡航、人ごみや繁華街への外出を控える(不要不急の外出の自粛)
3)十分に休養をとり、体力や抵抗力を高め、日ごろからバランスよく栄養摂取。
4)部屋を加湿(乾燥させない)
5)生活用品等を備蓄(最低2週間分)
6)マスクの着用
⇒ウイルスが体の中に入ってくるのをある程度は防ぐことができます。もしも感染してしまった場合、ほかの人へ感染を防ぐためにも効果的です。
7)咳エチケット ※1(マスク着用)

○万が一に備えて、何をどれくらい備蓄
1)備蓄するもの
・食料品(飲料含む)
・医薬品(マスク、消毒液含む)
・生活用品
2)備蓄量
・最低2週間分
・2か月分が望ましい

○大流行している場合
1.可能な限り外出を避ける
2.外出する際は、公共交通機関の使用は可能な限り避け、マイカー等を利用
3.予防的にマスクを活用(100%ではない)

※1:「咳エチケット」
○咳・くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。マスクをもっていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。

○鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。

○咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。

※咳エチケット用のマスクは、薬局やコンビニエンスストア等で市販されている不織布(ふしょくふ)製マスクの使用が推奨されます。N95マスク等のより密閉性の高いマスクは適していません。

※一方、マスクを着用しているからといって、ウイルスの吸入を完全に予防できるわけではありません。

※マスクの装着は説明書をよく読んで、正しく着用しましょう。

○海外からの帰国後、発熱・咳などの症状がある場合、またはそのご家族など接触のある方は、医療機関を受診する前に、神戸市発熱相談センター 078-335-2151(直通)へ、ご連絡してください。
平日・休日 午前9時から午後9時 21時以降も時間外相談窓口を案内しています。

●新型インフルエンザは、豚肉や豚肉の加工品を食べることによって経口感染するものではありません。加熱処理により他の細菌やウイルスと同様、ブタインフルエンザウイルスは死滅します。

くれぐれも、正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。

神戸の楽しい・面白い・情報教えて!《神戸のこと》!!何かいい情報あれば、投稿してください。
にほんブログ村 トラコミュ 神戸のことへ神戸のこと


○○毎週、朝の6時45分から8時半まで、月曜日は、神戸市営地下鉄「名谷駅」で、水曜日は、神戸市営地下鉄「妙法寺駅」で、金曜日は、「JR須磨駅」で、朝の街頭活動を行っていますので、身近な問題でも何でも結構です、お気軽にお声がけください。○○

↓↓公式ホームページです。ここからアクセスをお願いします。 !!
神戸市会議員大井としひろ公式ホームページ!

↓↓神戸限定の神戸ブログ「おーいブログⅡ」です。ここからアクセスをお願いします。 !!
おーいブログⅡ

ランキングに挑戦しています。   一日1クリックお願いします。
読んだあとは一日一回 1クリックお願いします!!
 ↓↓↓  
にほんブログ村 政治ブログへ

↓↓ベストブログランキングに挑戦しています。ここをワンクリックお願いします。 !!


大井としひろがサッカーの思いを綴るブログです。↓↓
がんばれ!ニッポン!神戸市会議員 大井としひろのおーいブログ3

鳩山新代表 誕生

2009年05月17日 14時43分28秒 | おーいブログ
こんにちわ。
いつも「おーいブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

今日は、神戸まつりも中止になり、不要不急の外出を自粛して、神戸市の新型インフルエンザ情報などの投稿をするため一日部屋にこもって、パソコンの前に向かっています。

昨日の午後、私達民主党の新しい代表が決まりました。

大方の予想通りではありましたが、鳩山前幹事長が、新代表に選ばれました。
新代表就任会見で「必ず政権交代を果たし、その先に国民の皆さま方に喜んでいただけるような日本の社会を作りたい。その一心でこの身をささげてまいりたい。ぜひ国民の皆様方にもご協力をいただいて、日本の大掃除、世直しをしたい」と決意表明をされました。

今日の朝も鳩山新代表が、テレビに出ておられましたが、今の日本の社会には国内外を問わず問題が山積しています。
鳩山新代表には、既存のシステムに流されず、思い切った政策を提案していただき、これからの日本のあるべき姿を明示していただいて、明日の日本の進む道をはっきりと描いてほしい。と、願っています。
そして、リーダーシップを発揮して、日本丸のかじを大きく切っていただきたいと願っています。

多くの国民は、民主党に期待感を寄せていただいています。
この期待感を裏切ることのないように鳩山新代表には、挙党一致態勢で、一丸となって、政権交代が実現できる体制をまとめていただきたいと願っています。

神戸の楽しい・面白い・情報教えて!《神戸のこと》!!何かいい情報あれば、投稿してください。
にほんブログ村 トラコミュ 神戸のことへ神戸のこと


○○毎週、朝の6時45分から8時半まで、月曜日は、神戸市営地下鉄「名谷駅」で、水曜日は、神戸市営地下鉄「妙法寺駅」で、金曜日は、「JR須磨駅」で、朝の街頭活動を行っていますので、身近な問題でも何でも結構です、お気軽にお声がけください。○○

↓↓公式ホームページです。ここからアクセスをお願いします。 !!
神戸市会議員大井としひろ公式ホームページ!

↓↓神戸限定の神戸ブログ「おーいブログⅡ」です。ここからアクセスをお願いします。 !!
おーいブログⅡ

ランキングに挑戦しています。   一日1クリックお願いします。
読んだあとは一日一回 1クリックお願いします!!
 ↓↓↓  
にほんブログ村 政治ブログへ

↓↓ベストブログランキングに挑戦しています。ここをワンクリックお願いします。 !!


大井としひろがサッカーの思いを綴るブログです。↓↓
がんばれ!ニッポン!神戸市会議員 大井としひろのおーいブログ3


みなと繁栄安全祈願祭と区老連総会と「須磨音楽の森」と神戸まつりのメインパレードの中止 

2009年05月17日 11時21分57秒 | おーいブログ


おはようございます。
いつも「おーいブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

一昨日の15日の金曜日の朝、JR須磨駅の街頭活動を済ませた後、神戸まつりの最初の行事でもあります「みなと繁栄安全祈願祭」が、矢田市長はじめ港湾関係者参列の下、神戸海洋博物館大ホールにて行われました。私も港湾交通委員会副委員長として参列させていただきました。(写真参照)
結果として、その日の未明に新型インフルエンザの発生によって、中央区、灘区、東灘区の神戸まつりが中止を余儀なくされたことは残念です。

この後、須磨区の地元に戻り、須磨区老人クラブ連合会の定期総会に出席させていただきました。
高齢者の方々の活発な活動を見させていただき、頼もしく思うと同時に私も高齢者の皆さんのこの種活動を全面的に後押しをさせていただきたいと強く感じたところです。

昨日は、お昼から須磨区の神戸まつり「須磨音楽の森」が、須磨離宮公園で行われ、中央区、東灘区、灘区で神戸まつりが中止になった分、大いに盛り上がってほしいと思いましたが、お天気もあいにくでしたが、新型インフルエンザの影響もあって、区民の皆さんの来場はいつもより少なめでした。

そして、今日は、中央区の神戸市役所前にて神戸まつりのメインパレードが行われる予定でしたが、中止になりました。残念ですが、新型インフルエンザを侮ることなく素早く対応したことは、適切な判断だと思います。


大騒ぎをする必要はないと思いますし、正しい情報を得て、冷静に行動することをくれぐれもお願いします。

今回の新型インフルエンザは、季節性インフルエンザに近い症状であり、タミフルなどの治療薬も有効ですので、冷静に対応してほしいと神戸市長メッセージでも市民の皆様に呼びかけています。

神戸市でも新型インフルエンザ対策本部を4月28日に設置し、迅速な対応と備えに万全を期す体制が整備されています。
正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。

≪家庭で出来るインフルエンザ対策≫
○情報収集
⇒厚生労働省や神戸市などから随時新しい情報が提供されています。
正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。
新型インフルエンザに関する情報↓↓         
          神戸市
         
          厚生労働省
         
          国立感染症研究所感染症情報センター

新型インフルエンザのことに関して、「おーいブログ」に以前から投稿してきましたが、今年の2月に神戸市の医師や保健福祉局の担当者が、講演された様子を詳しく記載していますブログが参考になると思いますので、リンクします。
新型インフルエンザ講演会

 
この講演会の中で、私たちが出来る対策についても述べられていましたので、下記に記載します。

○皆さんができる平素の予防対策
1)外出後の手洗いとうがい
⇒石鹸で15秒以上洗い、流水で流しましょう。
2)流行地への渡航、人ごみや繁華街への外出を控える(不要不急の外出の自粛)
3)十分に休養をとり、体力や抵抗力を高め、日ごろからバランスよく栄養摂取。
4)部屋を加湿(乾燥させない)
5)生活用品等を備蓄(最低2週間分)
6)マスクの着用
⇒ウイルスが体の中に入ってくるのをある程度は防ぐことができます。もしも感染してしまった場合、ほかの人へ感染を防ぐためにも効果的です。
7)咳エチケット ※1(マスク着用)

○万が一に備えて、何をどれくらい備蓄
1)備蓄するもの
・食料品(飲料含む)
・医薬品(マスク、消毒液含む)
・生活用品
2)備蓄量
・最低2週間分
・2か月分が望ましい

○大流行している場合
1.可能な限り外出を避ける
2.外出する際は、公共交通機関の使用は可能な限り避け、マイカー等を利用
3.予防的にマスクを活用(100%ではない)

※1:「咳エチケット」
○咳・くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。マスクをもっていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。

○鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。

○咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。

※咳エチケット用のマスクは、薬局やコンビニエンスストア等で市販されている不織布(ふしょくふ)製マスクの使用が推奨されます。N95マスク等のより密閉性の高いマスクは適していません。

※一方、マスクを着用しているからといって、ウイルスの吸入を完全に予防できるわけではありません。

※マスクの装着は説明書をよく読んで、正しく着用しましょう。

○海外からの帰国後、発熱・咳などの症状がある場合、またはそのご家族など接触のある方は、医療機関を受診する前に、神戸市発熱相談センター 078-335-2151(直通)へ、ご連絡してください。
平日・休日 午前9時から午後9時 21時以降も時間外相談窓口を案内しています。

●新型インフルエンザは、豚肉や豚肉の加工品を食べることによって経口感染するものではありません。加熱処理により他の細菌やウイルスと同様、ブタインフルエンザウイルスは死滅します。

くれぐれも、正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。

神戸の楽しい・面白い・情報教えて!《神戸のこと》!!何かいい情報あれば、投稿してください。
にほんブログ村 トラコミュ 神戸のことへ神戸のこと


○○毎週、朝の6時45分から8時半まで、月曜日は、神戸市営地下鉄「名谷駅」で、水曜日は、神戸市営地下鉄「妙法寺駅」で、金曜日は、「JR須磨駅」で、朝の街頭活動を行っていますので、身近な問題でも何でも結構です、お気軽にお声がけください。○○

↓↓公式ホームページです。ここからアクセスをお願いします。 !!
神戸市会議員大井としひろ公式ホームページ!

↓↓神戸限定の神戸ブログ「おーいブログⅡ」です。ここからアクセスをお願いします。 !!
おーいブログⅡ

ランキングに挑戦しています。   一日1クリックお願いします。
読んだあとは一日一回 1クリックお願いします!!
 ↓↓↓  
にほんブログ村 政治ブログへ

↓↓ベストブログランキングに挑戦しています。ここをワンクリックお願いします。 !!


大井としひろがサッカーの思いを綴るブログです。↓↓
がんばれ!ニッポン!神戸市会議員 大井としひろのおーいブログ3

新型インフルエンザ 大阪の高校生9人が新たに感染

2009年05月17日 10時20分32秒 | 新型コロナウイルス感染症
おはようございます。
いつも「おーいブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

厚生労働省は17日、新たに大阪府茨木市の私立高校に通う生徒9人の感染を確認したと発表しました。

いずれも渡航歴はなく、16日に感染が判明した神戸市内の2校、兵庫県立神戸高校(神戸市灘区)2年の男女、県立兵庫高校(神戸市長田区)1・3年で、生徒計8人の高校生に次ぐ国内感染例となりました。
(※新聞各社の報道でも地域住民の安全にかかわる情報として学校名の実名報道がされており、また、多くの方々からどこの学校との問い合わせが大井としひろにもあり、あえて学校名を記載しました。)

厚生労働省は関西地方で人から人にうつる集団感染が始まったとの見方を強め、感染ルートの解明を急いでいます。

 新たに感染が確認されたのは、関西大倉高校(大阪府茨木市)の男女9人の生徒。ほかに、同校生徒の妹の女子中学生1人が感染が疑われ、遺伝子検査が行われているようです。 同校では併設の中学校を含め約100人がインフルエンザで欠席したり、体調不良を訴えたりしており、感染者がさらに増える可能性もあるとのことです。

 また、兵庫県は神戸市以外の県内に住む高校生の男女5人と20代前半の男子大学生、40代前半の教諭の計7人が新型インフルエンザに感染している疑いがあると発表しました。県立健康生活科学研究所の遺伝子検査で陽性反応が出ており、国立感染症研究所に検体を運び、最終検査をしています。

大騒ぎをする必要はないと思いますし、正しい情報を得て、冷静に行動することをくれぐれもお願いします。

今回の新型インフルエンザは、季節性インフルエンザに近い症状であり、タミフルなどの治療薬も有効ですので、冷静に対応してほしいと神戸市長メッセージでも市民の皆様に呼びかけています。

神戸市でも新型インフルエンザ対策本部を4月28日に設置し、迅速な対応と備えに万全を期す体制が整備されています。
正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。

≪家庭で出来るインフルエンザ対策≫
○情報収集
⇒厚生労働省や神戸市などから随時新しい情報が提供されています。
正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。
新型インフルエンザに関する情報↓↓         
          神戸市
         
          厚生労働省
         
          国立感染症研究所感染症情報センター

新型インフルエンザのことに関して、「おーいブログ」に以前から投稿してきましたが、今年の2月に神戸市の医師や保健福祉局の担当者が、講演された様子を詳しく記載していますブログが参考になると思いますので、リンクします。
新型インフルエンザ講演会

 
この講演会の中で、私たちが出来る対策についても述べられていましたので、下記に記載します。

○皆さんができる平素の予防対策
1)外出後の手洗いとうがい
⇒石鹸で15秒以上洗い、流水で流しましょう。
2)流行地への渡航、人ごみや繁華街への外出を控える(不要不急の外出の自粛)
3)十分に休養をとり、体力や抵抗力を高め、日ごろからバランスよく栄養摂取。
4)部屋を加湿(乾燥させない)
5)生活用品等を備蓄(最低2週間分)
6)マスクの着用
⇒ウイルスが体の中に入ってくるのをある程度は防ぐことができます。もしも感染してしまった場合、ほかの人へ感染を防ぐためにも効果的です。
7)咳エチケット ※1(マスク着用)

○万が一に備えて、何をどれくらい備蓄
1)備蓄するもの
・食料品(飲料含む)
・医薬品(マスク、消毒液含む)
・生活用品
2)備蓄量
・最低2週間分
・2か月分が望ましい

○大流行している場合
1.可能な限り外出を避ける
2.外出する際は、公共交通機関の使用は可能な限り避け、マイカー等を利用
3.予防的にマスクを活用(100%ではない)

※1:「咳エチケット」
○咳・くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。マスクをもっていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。

○鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。

○咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。

※咳エチケット用のマスクは、薬局やコンビニエンスストア等で市販されている不織布(ふしょくふ)製マスクの使用が推奨されます。N95マスク等のより密閉性の高いマスクは適していません。

※一方、マスクを着用しているからといって、ウイルスの吸入を完全に予防できるわけではありません。

※マスクの装着は説明書をよく読んで、正しく着用しましょう。

○海外からの帰国後、発熱・咳などの症状がある場合、またはそのご家族など接触のある方は、医療機関を受診する前に、神戸市発熱相談センター 078-335-2151(直通)へ、ご連絡してください。
平日・休日 午前9時から午後9時 21時以降も時間外相談窓口を案内しています。

●新型インフルエンザは、豚肉や豚肉の加工品を食べることによって経口感染するものではありません。加熱処理により他の細菌やウイルスと同様、ブタインフルエンザウイルスは死滅します。

くれぐれも、正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。

神戸の楽しい・面白い・情報教えて!《神戸のこと》!!何かいい情報あれば、投稿してください。
にほんブログ村 トラコミュ 神戸のことへ神戸のこと


○○毎週、朝の6時45分から8時半まで、月曜日は、神戸市営地下鉄「名谷駅」で、水曜日は、神戸市営地下鉄「妙法寺駅」で、金曜日は、「JR須磨駅」で、朝の街頭活動を行っていますので、身近な問題でも何でも結構です、お気軽にお声がけください。○○

↓↓公式ホームページです。ここからアクセスをお願いします。 !!
神戸市会議員大井としひろ公式ホームページ!

↓↓神戸限定の神戸ブログ「おーいブログⅡ」です。ここからアクセスをお願いします。 !!
おーいブログⅡ

ランキングに挑戦しています。   一日1クリックお願いします。
読んだあとは一日一回 1クリックお願いします!!
 ↓↓↓  
にほんブログ村 政治ブログへ

↓↓ベストブログランキングに挑戦しています。ここをワンクリックお願いします。 !!


大井としひろがサッカーの思いを綴るブログです。↓↓
がんばれ!ニッポン!神戸市会議員 大井としひろのおーいブログ3

神戸市新型インフルエンザ対策本部決定事項 5.16 23;16

2009年05月17日 00時15分04秒 | 新型コロナウイルス感染症
こんばんわ。
いつも「おーいブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

神戸市内の女子高校生5名の新たな感染を受けて、神戸市新型インフルエンザ対策本部で新たな決定がなされ、先ほど(23時16分)神戸市危機管理室より、市会議員に連絡がありましたので、市民の皆様に報告します。

2009.5.16 23:16
市会議員各位

「神戸市新型インフルエンザ対策本部決定事項」

神戸第二学区(兵庫区・北区・長田区)及び神戸第三学区(長田区のみ)における新型インフルエンザ患者の発生により、次のことを決定する。(【】部を追加)
いずれの対応も期間は当面7日間(16日(土)から22日(金)まで)とする。

1.第一学区(東灘区・灘区・中央区・芦屋市)・【神戸第二学区(兵庫区・北区・長田区)及び神戸第三学区(長田区のみ)】の幼稚園・小学校・中学校・高校・特別支援学校は休校とする。私立学校・大学には休校を要請する。
県立学校については、その旨県に要請する。芦屋市にもその旨要請する。

2.神戸第一・芦屋学区・【神戸第二学区(兵庫区・北区・長田区)及び神戸第三学区(長田区のみ)】の学校は、修学旅行を延期する。(市立学校にはその旨要請する)

3.神戸第一・芦屋学区・【神戸第二学区(兵庫区・北区・長田区)及び神戸第三学区(長田区のみ)】の保育所・デイサービス・デイケアなどの高齢者通所介護施設・障害者通所施設などは、休所・すでに来所された方の迎えをお願いする。

4.第一学区の神戸まつりについて、土曜日(16日)は中止する。日曜日(17日)は、複数の感染が疑われるため中止する。

5.市関係の公共施設は、入り口で衛生管理の注意を呼びかけ開館する。(民間施設は、注意を呼びかける)

6.市民への広報は、
 ①不要不急の外出を自粛
 ②手洗い・マスクの着用
 ③病院に行かずに、まず発熱相談センター(078-335-2151)に相談すること

7.一般相談窓口の新設(078-322-5000)

8.発熱相談センターの回線数を増やし、24時間対応します。

9.市役所業務は継続する。(ただし、5月のポリオの予防接種は中止する)
                                 以上


大騒ぎをする必要はないと思いますし、正しい情報を得て、冷静に行動することをくれぐれもお願いします。

今回の新型インフルエンザは、季節性インフルエンザに近い症状であり、タミフルなどの治療薬も有効ですので、冷静に対応してほしいと市長メッセージでも市民の皆様に呼びかけています。

神戸市でも新型インフルエンザ対策本部を4月28日に設置し、迅速な対応と備えに万全を期す体制が整備されています。
正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。

≪家庭で出来るインフルエンザ対策≫
○情報収集
⇒厚生労働省や神戸市などから随時新しい情報が提供されています。
正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。
新型インフルエンザに関する情報↓↓         
          神戸市
         
          厚生労働省
         
          国立感染症研究所感染症情報センター

新型インフルエンザのことに関して、「おーいブログ」に以前から投稿してきましたが、今年の2月に神戸市の医師や保健福祉局の担当者が、講演された様子を詳しく記載していますブログが参考になると思いますので、リンクします。
新型インフルエンザ講演会

 
この講演会の中で、私たちが出来る対策についても述べられていましたので、下記に記載します。

○皆さんができる平素の予防対策
1)外出後の手洗いとうがい
⇒石鹸で15秒以上洗い、流水で流しましょう。
2)流行地への渡航、人ごみや繁華街への外出を控える(不要不急の外出の自粛)
3)十分に休養をとり、体力や抵抗力を高め、日ごろからバランスよく栄養摂取。
4)部屋を加湿(乾燥させない)
5)生活用品等を備蓄(最低2週間分)
6)マスクの着用
⇒ウイルスが体の中に入ってくるのをある程度は防ぐことができます。もしも感染してしまった場合、ほかの人へ感染を防ぐためにも効果的です。
7)咳エチケット ※1(マスク着用)

○万が一に備えて、何をどれくらい備蓄
1)備蓄するもの
・食料品(飲料含む)
・医薬品(マスク、消毒液含む)
・生活用品
2)備蓄量
・最低2週間分
・2か月分が望ましい

○大流行している場合
1.可能な限り外出を避ける
2.外出する際は、公共交通機関の使用は可能な限り避け、マイカー等を利用
3.予防的にマスクを活用(100%ではない)

※1:「咳エチケット」
○咳・くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。マスクをもっていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。

○鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。

○咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。

※咳エチケット用のマスクは、薬局やコンビニエンスストア等で市販されている不織布(ふしょくふ)製マスクの使用が推奨されます。N95マスク等のより密閉性の高いマスクは適していません。

※一方、マスクを着用しているからといって、ウイルスの吸入を完全に予防できるわけではありません。

※マスクの装着は説明書をよく読んで、正しく着用しましょう。

○海外からの帰国後、発熱・咳などの症状がある場合、またはそのご家族など接触のある方は、医療機関を受診する前に、神戸市発熱相談センター 078-335-2151(直通)へ、ご連絡してください。
平日・休日 午前9時から午後9時 21時以降も時間外相談窓口を案内しています。

●新型インフルエンザは、豚肉や豚肉の加工品を食べることによって経口感染するものではありません。加熱処理により他の細菌やウイルスと同様、ブタインフルエンザウイルスは死滅します。

くれぐれも、正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。

神戸の楽しい・面白い・情報教えて!《神戸のこと》!!何かいい情報あれば、投稿してください。
にほんブログ村 トラコミュ 神戸のことへ神戸のこと


○○毎週、朝の6時45分から8時半まで、月曜日は、神戸市営地下鉄「名谷駅」で、水曜日は、神戸市営地下鉄「妙法寺駅」で、金曜日は、「JR須磨駅」で、朝の街頭活動を行っていますので、身近な問題でも何でも結構です、お気軽にお声がけください。○○

↓↓公式ホームページです。ここからアクセスをお願いします。 !!
神戸市会議員大井としひろ公式ホームページ!

↓↓神戸限定の神戸ブログ「おーいブログⅡ」です。ここからアクセスをお願いします。 !!
おーいブログⅡ

ランキングに挑戦しています。   一日1クリックお願いします。
読んだあとは一日一回 1クリックお願いします!!
 ↓↓↓  
にほんブログ村 政治ブログへ

↓↓ベストブログランキングに挑戦しています。ここをワンクリックお願いします。 !!


大井としひろがサッカーの思いを綴るブログです。↓↓
がんばれ!ニッポン!神戸市会議員 大井としひろのおーいブログ3