本日のBGM
花つながり その2
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
音がするので ふと見上げたら・・・




よく見ると トム・クルーズ が 扉にしがみついてます(ウソです)
さて

「石器時代住居跡」

線路脇で 柿がなってる民家に通じる細道・・・

ひとんちの 裏に繋がっている 細々道・・・

ひとんちの 番犬

絶対に ひとんちの庭・・・

でも

道順案内は あるんだよなぁ・・・

こんなんも 咲いてました・・・

やっと それらしきが・・・

国指定重要文化財・・・


窪地に 石が って
こういう 縄文/弥生の前後の遺跡は
間違いなく 水辺にあります
さて
駐車場まで 歩きましょう

っと・・・
実は ワタシの中でのコスモスってば
「コレ」 なのであります
学生6年間 田圃の中で暮らしました
お百姓の家は 田圃のまん中に建っていたり
そして 大きな平屋建ての 母屋の北側には 防風林
母屋から遠からずの 田圃の端っこに
おそらく 掘ると水が出るからでしょう
地面より上に 納骨室があるお墓があることは
珍しい風景ではありませんでした
「先祖代々之墓」 と 書かれている場合がほとんどで
そして 秋の彼岸に合わせたかのように
ソコココへ 彼岸花が咲きます
そして ソレが色褪せた頃に
田圃の畦の角(かど)っこや 母屋へ入る道の傍らに
ゆらゆら 風に揺れながら
秋桜が咲く・・・
だから ワタシには コスモスと墓石は セットなのです
なんだか やっと本物のコスモスに逢えた気分・・・
さて 納得の風景に やっと出逢えて

やっぱりね こんくらいの田舎加減でないと っね・・・

バイク いいなぁ~

カマキリ の 天日干し


もう ワタシは カメの匂いしか しないよ・・・

あとから いっぱい来てるから 他の人に 撫でてもらいなさい

花が無きゃ 農地なわけで・・・

百合?

一時間以上 そこにいた 麦わら帽は 案山子か?

っと 思ってたら 爺さん動いた!

やっと ランドマーク 発見!
なんだって

御疾呼ですよ・・・

さぁ クルマ さがすぞ~!

って 目立つから 困らない・・・(ナンか違うように思うけど・・・)
来た時も思ったのですが
●●バイパス なんて名の付いた道では
デカく 夜、煌々と照明が灯るのは
「パチンコ」 か 「ラブホ」 が 相場だった(過去形)けど
いまじゃ 街道筋の 大型店舗は

麺屋さんか




なんですね・・・
勿論 それだけじゃないですが
かなり 目立っているように思いました

大風に備えて 紐で縛って 正解!
まだまだ 東日本 北日本は 警戒が必要でしょうか
みなさま どうぞ お怪我など ありませんよう
そして たのしいことがたくさんありますように!