ワタシの車は 凹んでる のだが
ドアの凹みは 板金修理ではなく
某ヤフー・ショップで同色・同等品を購入
街の自動車工場で
(Before)
「ドアごと交換」 という方法をお願いしたが
(After)
コレは 「メーカーは そういう方法での修理はしない」 から
赤四角部分は諦めて さび止め塗装・・・
そして この ドテっ腹の凹みとは別に
昨年1月末のコト
コレも ワタシが悪いのだが
バックする際 首が痛いので後ろを目視するために
上体全体で振り向くため イケナイ着座姿勢でブレーキ踏んだら
ペダルの 「踏み間違え」 ではなく 「踏み外し」 で
アクセルを踏み込んでしまい うしろから擁壁へ激突~!
っで 擁壁は集合住宅の共用部分なので 修理は急いだが
本体修理は 経済的事情で先延ばし・・・
だけど 明らかにスキマがあって 雨が続くと
スペアタイヤ収納部分に水が溜まって
信号で止まると 「ちゃっぷん ちゃっぷん」 と 音がする
そしたら ゴムブッシュを外して 水を外へ じょろじょろじょろ~♫
ワタシしか乗らないので ソレでもヨカッタが
ちと事情が変わったのと
「水の溜まり具合」 が 激しくなってきたのとで
大人の事情もあって メーカー修理をお願いした
メーカーの方法は 傷んだ部分は切って捨て
新品パーツから 捨てた部分をキッチリ切り出し溶接・塗装
なので メーカー修理では莫大な 「¥」 が・・・
その間 大凡 10日ほど クルマなし生活 だったが
これで 黄砂が降っても 安心して 「機械洗車」 が出来る?
そして メーカー修理では邪魔になるので 外しておいた
「ピンポンピンポン~ 左へ曲がります」 の
ボイスアラームも 再度 取り付け 動作確認!
ついでに 夏タイヤへ履き替えて
復活させた コイツ も 再度 取り付け 動作確認!
これで 安心して 「遠乗り」 も出来る?
だが 遠乗りするには 「¥」 が要る?
って 修理費に使っちまった・・・
さて 木曜日
今日は 晴れて暑い とか・・・
どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!
そして 毎日笑顔がありますように!
熱中症 緩まずに
見つけましょう
イイことみっつ!