枯れたら処分しよう って思っていて
夏を なんだかんだで ちゃんと越してしまって
植え替えとか 土替えとか
なーにもしないで
ただ 固形肥料を 置くくらいしかしてないんだけど
ベランダは 今頃 こんなになる




こいつはコレだったもの
くったり 改め ちゃんと咲いてますね~
数が多くなってきて
正直 ちょっと邪魔だったりして…

富士桜は もうおしまいです

入れ替わって こんなんが咲きます

これは なんの新芽でしょうか?
手入れの仕方が ワカラ~ンのです
夏を なんだかんだで ちゃんと越してしまって
植え替えとか 土替えとか
なーにもしないで
ただ 固形肥料を 置くくらいしかしてないんだけど
ベランダは 今頃 こんなになる




こいつはコレだったもの
くったり 改め ちゃんと咲いてますね~
数が多くなってきて
正直 ちょっと邪魔だったりして…

富士桜は もうおしまいです

入れ替わって こんなんが咲きます

これは なんの新芽でしょうか?
手入れの仕方が ワカラ~ンのです
ウチの近所の住所では
毎週木曜日が 資源として古紙を回収してくれる日・・・
その昔 ちり紙交換が
「ふぅ~る新聞ん ふぅ~る雑誌ぃぃ ボロなど ございませんかぁぁぁぁぁ~」
っと 流していたアレの 進化系・・・
もちろん ウチが出す古紙も
古広告 古新聞 が ほとんどなんだけど
たまには こんなものも お願いする事がある~
購入した当時 ¥8.000+TAX した
業界の 専門誌でございます!

それも 10冊単位で。。。

10冊単位 ってことは はちまんえん~~~!
そう考えちゃうとね… 捨てられないのよ…
勿体ない気がして…
でもね
コレは本というより 定期刊行雑誌 なんですよ
それも 15年近く前の新刊雑誌…
だから 情報として古すぎて
少なくとも 10年くらいは 開いたこともない
「古」 雑誌。。。。。。
地震で棚から落ちるんじゃねーか って心配するくらいなら
資源に再利用してもらったほうが いいんじゃない??

ほかに ¥3.000~ の 薄っぺらの雑誌も たくさんあるよ~
みんな 捨てよう!
かつて 結婚して新居に越した時
少ない収入の中から
苦労して苦労して買った
大事な大事な 専門書を入れた段ボールに
何気なく ヒョイっと 腰かけた義父に
「俺の人生かけた本なんだ!
気軽に座るな!」 っと のたまった ワタシ…
その侠気ってば
何処へ行っちゃったのかね~
コレを 「丸くなる」 ってのかね
今日も 風向きが良いようで
OKから おいしそうな揚げ物のにおいが
風に乗って やってきています(^^♪
さて

コレで動いているのは
受付と奥にあるのと 2台のマシンが同じOSで動いております

こんなもので繋げて動いています
クロスケーブル と言いまして
パソコンを一対一で繋ぐ 最も基本的な方法です
受付のマシンも
先日までは外とも繋げていたので
当然 セキュリティーソフトを入れていました
が
今は 外部とはつながっていませんから
関係ないや って そのままにしていました
すると…
セキュリティーソフトが 自己主張します

「危険やで~!」 っと 表示が出て消えません
奥で使っている もう一台のマシンと同じセキュリティーソフトなのに
ソチラは 表示が出ません・・・
なんでだろ??
表示が出る 受付のマシンは
それで動作が止まってしまうので
アンインストール。。。
同じ環境なはずなのに なぜ違う??
腑に落ちないなぁ~
OKから おいしそうな揚げ物のにおいが
風に乗って やってきています(^^♪
さて

コレで動いているのは
受付と奥にあるのと 2台のマシンが同じOSで動いております

こんなもので繋げて動いています
クロスケーブル と言いまして
パソコンを一対一で繋ぐ 最も基本的な方法です
受付のマシンも
先日までは外とも繋げていたので
当然 セキュリティーソフトを入れていました
が
今は 外部とはつながっていませんから
関係ないや って そのままにしていました
すると…
セキュリティーソフトが 自己主張します

「危険やで~!」 っと 表示が出て消えません
奥で使っている もう一台のマシンと同じセキュリティーソフトなのに
ソチラは 表示が出ません・・・
なんでだろ??
表示が出る 受付のマシンは
それで動作が止まってしまうので
アンインストール。。。
同じ環境なはずなのに なぜ違う??
腑に落ちないなぁ~

WinXPを…

Win8.1に 変更して
現在 外に繋げておりますが
気になることが…


上では点灯していない 青ポチが
下では点灯しています。。。
正しくは 点滅 なんスけどね。。。
ご存じ ハードディスクにアクセスしているゾ
っと 知らせるインジケータでございます。。。
カリカリ…… と 音がして
パソコンが なにかの作業をしていることがわかります
ワタシがいじっているときに 音がするなら
これは 当然で 何も気にならないのですが
触ってもいないのに
せっせと 点滅してカリカリ言わせているのです
おそらくは
セキュリティーソフトが バックグラウンドで動作しているのでしょう
が
なにか イケナイことが 起こっているようで
とても 気になります。。。
個人情報満載のマシンは
今は 外とは繋げていませんから 「流出!」 は 起こりませんが
悪意を持った第三者がワタシのマシンをハッキングして
ワタシの知らないうちに 悪事を働いている??
被害妄想 拡大!