コブリはカニカマの夢を見る…

手指の違和感から上肢局所性ジストニアとの診断 書字困難で余儀なく廃業 同居猫もいなくなった元小動物臨床獣医師の長い独り言

見たコトがない

2018年11月20日 | 日記

鉢物を屋内へ入れている この時期

葉の上ではなく 鉢にへばりつくようにしている姿に

結構 お目にかかるのだが

 

コイツら・・・

背負った殻は 直径5mmほどだが

角だか 目玉だか は しっかり 見て取れる

殻を背負わぬ デカいヤツが そこらを 彷徨されるのは 迷惑だが

コイツらの デカくなった成体には お目にかかった事がない

勿論 鉢が外に置かれている時期も 見たコトがない

理由は ワカランが 

いずれにしろ たま~に見るから 愛らしいのであって

数が多いのは 御免であるコトに 変わりはないか・・・



さて 天気予報では ハレ とのこと

日差しが出てきたので そうも そうなる様子

ただ 寒い のは 寒い です・・・

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!



本日のBGM
 
勿論 コレ

【歌付き】かたつむり (2015版) 子供向け童謡














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっかで見た

2018年11月19日 | 日記

 

コイツ どっかで見た 間違いなく 見た・・・

 

コレだ コレコレ・・・

何者なんだかワカランので 捨てずに とっておいた コレ・・・

ワタシのクルマの 左前のタイヤに突き刺さり パンク という

うん十年ぶりの経験をさせられた 原因の針金・・・ 

番線 ?

っても

コンクリを打つ際に 鉄骨を組むモノにしては 太すぎるので

何に使うモノなんだろうと思っていたが

瓦に何かを取り付ける もしくは 屋根瓦を葺く時に 必要なモノ?

らしい・・・

いずれにしても コイツのお蔭で とんでもない出費になったコトは間違いない事実

何処の何奴が落としたモノか ソレもワカランのだし

時間も金も 戻らんのだが 原因がわかっただけでも

ワタシの心には 随分と ウレシイこと

厄除け の 効果?

そう思えるだけで 十分 ってコトか・・・

 

三番のお札

ありがたい お札 である・・・




さて 週明け 月曜日

予報では パッとしない一日?

気温もあがらず 三連休の週末は 木枯らし一号・・・?

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸事些末

2018年11月18日 | 日記

安酒屋へ 歩きながら

 

今宵は コレから 入ろうか・・・ 

「裏メニュー?」 に なるだろうか

オニオンスライス (マヨネーズ)

表は 酢醤油に削り節 だが マヨネーズと言うと こうなって出されるモノ

赤いのは 自分でかけた 辛くない一味唐辛子・・・

っと

開店時間直後 店に着くが 暖簾も提灯も 出ていない

中を覗くと 焼き台に火は入っており

オヤジも居るが 明かりが灯っていない・・・

あれ? っと思っていると 超常連さんが 声をかけてくださり

「まだ 入るな」 ってさ と言う

こういう時は オヤジの機嫌を損ねずに 済ませられる方に

情報収集して頂き その指示を仰ぐのが鉄則!

電車が事故で止まってて

あおりをくって 「お姐え」 が まだ到着しない のだとか・・・

なんやかんや で 店の前には 見た事のある顔が揃い

オヤジも仕方なく 暖簾を出し 機嫌を損ねない順序で 

アタマも 腰も 下げて 入店する

「カウンターだけ!」 オヤジの声が響き渡る

スタンバイしている お姐は 二人だけ

「焼き物だけね~」 っとのこと

オーダーをとり 飲み物を出し 伝票も書いて

だから 冷や奴だけでも 手が足りない・・・

「三人」 と言いながら入って来た客は

「カウンターだけ!」 と 断られている

おしぼりは 出たが 割り箸は・・・

店の構造上 いろいろと都合があるので

まあ 不詳ワタシ 箸くらい 配って廻る

コレないと 割り材を混ぜる マドラーがないから・・・

それでも 他所へ行く事なく 健気に待って

カウンターで少しだけ 背を丸め

オヤジに怒鳴られる事すら 半分楽しみながら

何でもネタにして なんだかんだで 呑んでいる面々・・・
 
やっとのこと 「大姐ェ」 が 到着した頃

ワタシの 「ちょうど」 になり退店

長居しないで お次に 席を譲らねば 

なんと悲しい生き物か ・・・




さて お天気は今日まで 明日 月曜日は崩れる予報

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は いくんちだったっけ (いくんち=なんにち)

2018年11月17日 | 食べ物

体調が 文字通り 整わず 乱高下 低空飛行も続く中

食べるのが 義務化 する日も 少なくない

それでも なんとなく
 
 

朝も喰ってないし 

昼は チャーハン か なにか を 近所の中華屋 で と

(腹が減らんので考えもまとまらん) で

災害時用の循環ストックを見ると

 

娘がくれたヤツだ・・・

 

トムヤム・ラーメン ってのは  そもそも 本国のタイにはなかったモノ

日本のタイ料理屋からの 逆輸入 だったかと・・・

 

「あれま!」 一ヶ月オーバーじゃん ってことで 

ランチメニュー 即決~♪

さようなら チャーハン君・・・

 

中身はこんな

 

「作り方」 には 粉とペーストを 一緒に入れて湯を注げ

とあったが ペーストは カップの上で温めて溶かし 投入!

 

かき混ぜると 海老らしきが 出てきた・・・

お味の方は・・・ 想定通り 

最後まで辿り着く前に 飽きる 化調風味

コレだけじゃ 悲しいので

 

同じ化調ならと・・・

「作り方」 には 油も水もいらない と あるが

ペーストを少量の湯で溶いて 一緒に入れて焼く

  

不詳ワタシ 羽根には拘泥しないし この手の半端なモノは好みではないが

出来てしまうので・・・

ただねぇ・・・ タイと中華 って 合わねぇなぁ と

冷凍庫に 「タイのソーセージ」 が 残ってることを

食後に思い出した

野菜室で萎れてる ハルク用のレタスで巻いて 

スィートチリソースか何かをつけて食せば

餃子よりゃ まだマシだったかも・・・?

「忘れる事が問題」 なのだが 

往々にして こういうコトは 事後に思い出すので

残念さが膨張する・・・

「厄払い」 したんだけどなぁ・・・?


さて 週末 日差しがありがたいのは 今日までで?

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

久々 本日のBGM

鈴木雅之 カヴァーアルバム『DISCOVER JAPANⅢ』収録「涙くんさよなら」



































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日 何の日?

2018年11月16日 | 来し方 行く末

今朝

 

窓を閉めると

 

また この季節が やって来た・・・


先日

ハルキ原作映画 を観た後 

あたまん中で 「?」 が点灯し もう一度 原作にあたったが

ちょいと 残った台詞があった

「忘れっぽくなることは問題じゃない 忘れることが問題だ だから

 何でもメモをとる。 アインシュタインもそうしてたそうですよ。」 的な文言

不詳ワタシ 大賛成 

特に 本欄のネタを思いついた時なんか

片っ端から メモるメモる 

「三歩 歩くと忘れちゃう ニワトリ並の記憶力・・・」 だけど

何が書いてあるのか 

書痙:ジストニア だからね 

漢字を短時間で書くには難しく ひらがな多様

それでも 自分でも読めなかったりする

んでもって

内容が どーでもよくなった頃 解読できたりするから 

ややこしい・・・

そこへいくと その日の最初にエンジンをかけると

ナビが 頼みもしないのに 「今日は●●の日です」っと

アナウンスしてくれる

毎日 「何かの日」 に なっているので ナビはネタには困らない
 
さて 今日は 何の日?

忘れぬよう メモってある

 

昨年の今日の画像 娘がくれた花なんだが 名前がワカラン・・・

 

どうやら コレかと思われるのだが

 

切り戻し 逆さにすることなく そのままにしておいたら

 

色はあせたが 今も そのまま

 

娘に渡す前の画像

 

花は 「ぐーちゃん 大好きタオルの色」 と 娘が言った

今日は 2年前の その日・・・

昨年は憶えておらず 「花 って なんで?」 っと 聞いてしまった・・・

だから 今年は メモしておいた




さて 今朝は寒かった (らしい) ですねぇ

日中は 日差しが出て 外苑の銀杏並木も鮮やか だそうです

今日から? 「いちょうまつり」 で 露店が出るそうです

不詳ワタシ あまり そそられませんので

井の頭で 銀杏(ぎんなん) 拾ってこようかしら

(その気持ちはあるのだが ビニール袋を忘れ 拾い損ねている・・・)



どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする