南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

大雪・・朝夕には池や川に氷が張り、大地の霜柱を踏むのもこの頃から。山々は雪の衣を纏って冬の姿となる頃。(二十四節気)

庭のアゲハチョウ

2024年11月05日 10時16分17秒 | 自然の生き物
未処理のフォトファイルを見ながら、チョウのフォルダー を開いて庭に飛んでき
たチョウを分類した中で、アゲハチョウを整理し種類別に分けてみました。
撮 影:南房総勝浦市、自宅の庭にて
撮影日:2023年、24年の初夏から秋


アゲハチョウ (別名:ナミアゲハ)
どこでもよく見かけるチョウです。はねの模様が綺麗ですね。



でも、背のはねで
違う模様があり(黄色の丸内)、調べてみると「赤い斑点があるのがメス、無いのがオス」や
「斑点の色ではなく、おしりの先端が割れているのがオス、メスは割れていない」などの記事
がありました。・・・蝶のオス、メスでそれぞれに違いがあるんですね!!
     




キアゲハ
はねの模様がアゲハチョウ(ナミアゲハ)によく似ていて綺麗です。飛んでる姿はナミアゲハ
との区別がつきません!?が、名前のとおり黄色っぽいですね!







クロアゲハ
黒色のアゲハの中では、一番身近に見られるチョウのようです。







モンキーアゲハ
黒いはねに白い模様が特徴なので、分かりやすいですね。







ジャコウアゲハ
尾のはねに白い斑点が見られます。オス、メスではねの色など違うようです。







ナガサキアゲハ
オスは黒一色、メスははねの基部に赤い模様と尾ばねに白い模様がある、という記事が
ありました。・・・これは、メスかな!?








写真を見ながら調べてみると、なんとなく見分けがつきますが、動いているチョウの見分けは
難しいですね!!、
名前など間違っていましたら、お許し下さい。




野性の猿

2023年06月14日 19時29分26秒 | 自然の生き物
冬になり野山に木の実や野草・野菜などの食べ物が少なくなると、自宅付近の山裾に
毎年猿の群れがやってきます。
昨年末の冬から何度かやって来ましたが、6月梅雨入りの前にもまた来ました。

撮 影:南房総勝浦市、自宅付近の裏山にて
撮影日:2023年6月3日

2匹で裏山の岩場で何かを物色しようとしている様です。



足を伸ばしてリラックス!?



動きだしました!!



人の様子を見ています。



そして、お隣の屋根に下りて来ました。
屋根の上では、人の気配を感じると走り回り瓦が割れそうで困ります。


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨年の12月
現れたのは、子猿を連れた猿一家の様でした。





人を見てもあまり怖がりません。

ハグロトンボ

2022年09月25日 11時52分13秒 | 自然の生き物
4枚の羽でバタバタと音を立てるような、ゆっくりとした羽ばたきで
庭に舞い降りてきた、黒い蝶のように舞うトンボ「ハグロトンボ」。
2020年8月以来2年ぶりに見つけました。

撮 影:南房総勝浦市、自宅の庭にて
撮影日:2022年8月

オス(雄)
金が混じったような緑色のキレイな腹部。










メス(雌)
腹部が黒い色をしています。














ユニークなトンボです!

海辺や河川の鳥・・・水鳥

2021年03月19日 16時48分07秒 | 自然の生き物
勝浦湾(通称、三日月湾)内へと続く河川で餌を探している鳥や
海辺の波打ち際などで餌を探している鳥さんです!!

撮 影:南房総勝浦、海辺や河川にて
撮影日:2021年2月上旬〜3月上旬


クロサギ ペリカン目サギ科
撮 影:興津区、海浜公園の海辺にて
本州の海岸で見られるのは名前の通りほぼ黒いクロサギですが、沖縄や南国では
白色のクロサギが多く見られるそうです。






ダイサギ ペリカン目サギ科 (サギの中では大型)
撮 影:墨名区、潮風公園沿いの川辺にて
羽の色は白色ですが、冬はくちばしが黄色に、夏はくちばしが黒色になるようです。




見ていると獲物を狙って水中にくちばしを突き刺しました。



コサギ ペリカン目サギ科
撮 影:興津区、海浜公園の海辺にて
くちばしはの色は黒。脚も黒色ですが指の部分が黄色をしてるので分かります。






アオサギ ペリカン目サギ科 (サギの中では大型)
撮 影:松部区の磯辺にて
名前の通り青みがかった灰色の羽毛で被われています。




タイミング良く羽を広げて見せてくれました!?



カモメ チドリ目カモメ科
撮 影:松部区の磯辺にて
これはセグロカモメでしょうか!?。カモメ類はたくさんの種類があるので
見分けができません。






 🕊🕊〜〜〜〜〜〜〜〜〜🕊🕊〜〜〜〜〜〜〜〜〜🕊🕊〜〜〜〜〜〜〜〜〜🕊🕊


飛び跳ねている小魚の群れを狙って、トビやカモメなどが海上を飛び回っています!!




冬も終わりましたので、冬鳥も少なくなってきました。

水鳥たち

2021年02月24日 16時57分39秒 | 自然の生き物
里山から海へと流れる河川で、海辺の近くで見つけた水鳥です。
よく似た鳥がたくさんいますが、南房総海沿いの河川で冬を過ごす鳥などで
賑わっています。・・・・・撮影日:2021年2月・・・・・


オオバン ツル目クイナ科
撮 影:南房総御宿海岸、月の砂漠公園沿いの河川にて
全身が黒色で、くちばしと額が白色。オス、メスとも同色のようです。




くちばしに何か挟んでいます。何か捕まえたようです!?。


 


クロガモ(オス)  カモ目カモ科
撮 影:南房総勝浦、松部海岸にて
オスは口ばしの付け根に黄色いこぶがあり、オオバンによく似ています。
メスは淡い黒褐色でクチバシが真っ黒、そして頬や喉のあたりが白っぽい灰色。





カルガモ  カモ目カモ科
撮 影:南房総御宿海岸、月の砂漠公園にて
オス、メスとも同色。背中の羽の部分が、白く三日月模様に縁取りされているのが
メスのようですが判断できません・・並んで公園内のプールサイドで休んでいます・・ 




背中の羽先が白い三日月模様に見えるのでメスかな?。水辺の草地に巣を作るようです。





ウミアイサ(メス)   カモ目カモ科
撮 影:南房総勝浦、興津区海浜公園沿いの河川にて
オスは頭が緑黒色。オスもメスもカワアイサによく似ていますが、後頭部がボサボサ頭を
カワアイサと、頭部でも判断出来るようです。








コガモ(メス)  カモ目カモ科
撮 影:南房総勝浦、興津区海浜公園沿いの河川にて
カモの仲間では最小のようです。オスは茶色の頭で緑の帯模様をしていますが
メスはカルガモ に似ています。お尻の横に緑色の三角羽が見えます。





ホシハジロ(オス)  カモ目カモ科
撮 影:南房総御宿海岸、月の砂漠公園沿いの河川にて
メスは全身が褐色系、背面と脇腹に灰色の斑、目の周囲と後ろに淡色の線、虹彩は褐色。
大きな鯉に恐れず泳いでいます!!




浅瀬でオオバンと鯉も一緒に餌探しのようです・・・スリーショット






同じ鳥でも、オスとメスで体色やくちばしの色が違ったり、又違う鳥でもほとんど
見分けが付かない鳥もいるようです。名前が間違っていましたらお許し下さい。