花の少ない冬を楽しませてくれた草花、そして春が来たことを伝えてくれる
草花が、散歩道を囲むように咲き迎えてくれているようです。
撮 影:勝浦市、畦道や散歩道にて
撮影日:2019年2月〜3月
ノシラン(熨斗蘭)
キジカクシ科(ユリ科)ジャノヒゲ属
夏から秋には葉の間から、真っ白い小さな花を穂状にたくさん咲かせ、晩秋から冬には
黄緑色の実を付け、徐々に美しく輝くような青紫色の実に色合いが変化します。
コセンダングサ(小栴檀草)
キク科センダングサ属
秋には筒状花の小さな黄色い花を付け、冬になると先の尖った槍のような冠毛を
付けます。
果実は棘があり、服につくとなかなか取れないひっつき虫の様です⬇️
エノコログサ(狗尾草)
イネ科エノコログサ属
斜めから冬の陽を浴びて、黄金色に輝いた穂!!
犬の尾に似ていることから犬っころ草と呼ばれ、それが転じてエノコログサとなった
様です。
ツクシ(土筆)
別名:スギナの胞子茎
トクサ科トクサ属
春を告げる野草「ツクシ」は、スギナの胞子茎のことなんですね!!。
フキノトウ(蕗の薹)
別名:フキ(蕗)
キク科フキ属
フキノトウはフキ(蕗)の花の事・・・でも、フキノトウを見つけると春を感じます!!
タチツボスミレ(立壺菫)
スミレ科スミレ属
スミレを見ると口ずさむ、青春時代の好きな歌『すみれ色の涙』・・・
♪すみれって すみれって・・・♪。
春です・・・青春で〜す!!
草花が、散歩道を囲むように咲き迎えてくれているようです。
撮 影:勝浦市、畦道や散歩道にて
撮影日:2019年2月〜3月
ノシラン(熨斗蘭)
キジカクシ科(ユリ科)ジャノヒゲ属
夏から秋には葉の間から、真っ白い小さな花を穂状にたくさん咲かせ、晩秋から冬には
黄緑色の実を付け、徐々に美しく輝くような青紫色の実に色合いが変化します。
コセンダングサ(小栴檀草)
キク科センダングサ属
秋には筒状花の小さな黄色い花を付け、冬になると先の尖った槍のような冠毛を
付けます。
果実は棘があり、服につくとなかなか取れないひっつき虫の様です⬇️
エノコログサ(狗尾草)
イネ科エノコログサ属
斜めから冬の陽を浴びて、黄金色に輝いた穂!!
犬の尾に似ていることから犬っころ草と呼ばれ、それが転じてエノコログサとなった
様です。
ツクシ(土筆)
別名:スギナの胞子茎
トクサ科トクサ属
春を告げる野草「ツクシ」は、スギナの胞子茎のことなんですね!!。
フキノトウ(蕗の薹)
別名:フキ(蕗)
キク科フキ属
フキノトウはフキ(蕗)の花の事・・・でも、フキノトウを見つけると春を感じます!!
タチツボスミレ(立壺菫)
スミレ科スミレ属
スミレを見ると口ずさむ、青春時代の好きな歌『すみれ色の涙』・・・
♪すみれって すみれって・・・♪。
春です・・・青春で〜す!!