南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

小寒・・・・寒の入り、これから節分までが「寒」。寒さはこれからが本番です。池や川の氷も厚みをます頃。❄️(二十四節気)

オシロイバナ・・・色々な色彩

2018年10月24日 20時29分36秒 | みんなの花図鑑
涼しさを感じる夏の夕方や、夕陽が綺麗な秋の夕方にサイクリングをしていると
たくさんの夕化粧をした綺麗なオシロイバナが、海岸の道沿いでお出迎え・・・
家に帰ると、今度は庭先でお迎えをしてくれます〜〜綺麗な花びらは『萼』〜〜


オシロイバナ(白粉花)
別 名:ユウゲショウ(夕化粧)、フォー・オクロックなど
オシロイバナ科 オシロイバナ属(ミラビリス属)
品種名のないものがほとんどで、花色は赤、オレンジ、黄色、ピンク、白があります。
絞り咲きや咲き分けのものでは、1株の中で花ごとに少しずつ花色が違う花が咲きます。
撮 影:勝浦市、自宅や海岸沿いにて
撮影日:2018年8月〜10月

白い花
白粉花の名前のような白いお化粧の花びらです。



      白い花びらに紅色のほお紅をつけているようです。
      
 

黄色い花
白花や黄花のものは、夕方暗闇の中でも浮き上がるように花が目立ってステキ。 

 

      


赤い花
赤い花の横顔と突き出たシベ。 

 

      斑入り葉に咲いた赤い花とツボミです!! 
      


オレンジ色の花
赤い花に混って咲いています。お友だち同士ですね!? 



      赤い花とオレンジ色の花
      


花色、色々
赤に白のマダラ模様や、黄色に赤の斑入り模様!!?


 
      赤や黄色・・・綺麗な花色です。 
      


      黄色の花に赤色の斑入り花!!? 
      


海岸沿い一番の群生スポット。  
興津海岸(興津漁港付近)の道沿いに30メートル程並んで咲いています。     

  
    総苞に包まれた果実  
    熟した果実。中にはオシロイのような白い粉質の胚乳があり、名前の由来となっています。     
      




初夏から晩秋まで、花の色彩を楽しませてくれる花です・・・オシロイバナ大好きで〜す!!
      


桜咲く・・・秋、サクラの花びら

2018年10月13日 20時58分35秒 | みんなの花図鑑
秋桜(コスモス)、春の桜のように咲くキレイな花ビラで秋を代表する
花ですが・・・秋、『ホンモノの桜』が咲いていました。!!


撮 影:勝浦市、八幡岬(灯台散歩道、植村記念公園)にて
撮影日:2018年10月10日
夏に何らかの原因で葉が落ちてし まうと、継続的に花芽に届けられる休眠ホルモ ンが
十分に届かなくなってしまいます。そして、夏の終わりを告げる涼しさを冬と間違 え
その後、再び気温が高くなると「あ、春が来た」と勘違いしてしまうのです。
すると、開花までのサイクルが早まり、秋に花を咲かせてしまうことがある。・・・
とのことです!!


9月 30日深夜からの台風で、海水を含んだ暴風雨にさらされた後、塩分を流し落とす様なまとまった雨が
無かったことで、多くの木々の葉が赤茶けたり枯れたりしています!!。
岬の桜の木も同様に、この台風の風や塩害の影響を受けて季節外れの現象が起きたのかもしれません!?。





枝には枯れて垂れ下がっている葉が目につきます。




こちらは花びらと一緒に黄緑色の新芽が付いています。




花びらの後ろにも紅い蕾が見えます。





 🌸~~~~~~~~~~~<🌸>~~~~~~~~~~<🌸>~~~~~~~~~~~<🌸>~~~~~~~~~<🌸>~~~~~~~~~~~<🌸>~~~~~~~~~~~<🌸
       

        春、2月下旬には海とサクラのコラボがキレイなサクラ岬になります。
        こちらは今年の春、同じ木に咲く桜の写真です。

       



秋に咲く桜でした!!
   


秋の庭に咲く可愛い花

2018年10月12日 18時12分22秒 | みんなの花図鑑
晩夏から仲秋まで、季節の変わり目に庭で咲いていた、色とりどりの
かわいい花・・・

撮 影:勝浦市、自宅やご近所、市内の庭にて
撮影日:2018/9月〜10月上旬

ダンゴギク(団子菊)
別名:ヘレニウムなど
キク科ヘレニウム属・・・花 色:赤紫、黄色、紫など
撮影:ご近所の庭にて

花の咲く様子がまるで団子が集まっているかの様に見えたことから付いた名前が『ダンゴギク』。


                         イチモンジセセリ蝶が止まりました!!。

 

真ん中の筒状花の部分が半球状に盛り上がり、これが団子なんでしょうね!!。




シュウメイギク(秋明菊)
別名:キブネギク(貴船菊)、秋牡丹など
キンポウゲ科イチリンソウゾ属(アネモネ属)
撮影:自宅の庭にて
 
菊に似た白やピンクの花を咲かせるので付いた名前、キク科でなくキンポウゲ科。!?名前の由来は難しい。

 

萼が花びら化したもので、実際には花びらではないそうです。それにしても、カラフルで綺麗な花びらです。




このシュウメイギクは、昨年お隣さんより頂いて植え、今年が初めての我が家の庭の開花です。




ヒャクニチソウ(百日草)
別名:ジニアなど
キク科ヒャクニチソウ属
撮影:海岸沿いの庭にて  花 色:白や赤・ピンク・オレンジ・黄色など
 
初夏から晩秋まで長い間咲くことから、ヒャクニチソウと呼ばれているそうです!!なるほどネ!



      


品種によって、一重咲き・八重咲き・絞り咲きなどさまざまな花姿が見られるそうですね!




ケイトウ(鶏頭)
別名:セロシアなど
ヒユ科ケイトウ属(せロシア属)
撮影:道沿いの庭にて 
 
花の名前は、鶏のトサカに似ていることから。色も多種多様で、茎が長いものや短いものまで・・・!!
      



夏は・・・花  火   秋は・・・花  美

キク科・・・夏から秋へ、黄色の流れ!?

2018年10月06日 15時39分27秒 | みんなの花図鑑
夏から秋へ季節は流れていますが、夏から秋へ静かな流れの中で咲き
心を染める黄色の花びらです・・・!!
撮 影:勝浦市、自宅付近にて
撮影日:2018年8月〜9月


ヒマワリ(向日葵)
ヒマワリ属
様々な園芸品種が出回っているひまわり・・・野生のものは60種ほどあるそうです。
目がマワリそうな程の品種ですね。
撮 影:空き地にて

綺麗な花びらのヒマワリ3人娘


      
実際に太陽を追うように動くのは生長が盛んな若い時期だけの様です。
      



ルドベキア
別 名:ミツバオオハンゴンソウ(三葉大反魂草)
オオハンゴンソウ属
ヒマワリを小さくした様な姿の花ですね。黄色やオレンジ色の花が初夏から秋にかけて
咲き続けてくれます。日光を好む丈夫な性質も、ヒマワリと似ています!!
撮 影:道沿いの畑にて

一重咲き、八重咲き、一年草や多年草タイプなど種類が豊富。やせ地でも育つ程丈夫で、こぼれ種で増えて
野生化しているものが多いです。
  



花の中心部分が赤褐色はカプチーノ⬇️!?



微妙に花びらの色合いが違います。


 

タカオ
別 名:トリロバなど
盛夏から秋にかけて、褐色の花芯がよく目立つ黄色の小さめの花をたくさん咲かせます。

撮 影:お隣さんの庭にて


長い茎の先端に咲く花びら・・・空中に舞っている様です。



褐色の筒状の花と黄色い花びらです。



ハルシャギク
別 名:ジャノメギク(蛇の目菊)など
ハルシャギク属
開いたばかりの花は花びらが平開していますが、花が咲き進むと花びらが下に
下がってきます。花びらが下がった姿は、まさに蛇の目傘の様です!!
撮 影:道沿いの畑にて

まさに蛇の目傘のようで〜す!!




ガイラルディア・アリスターター
別 名:オオテンニンギク(大天人菊)など
テンニンギク属
草丈は30~90cmに生長し、オレンジや黄色の花を夏から秋にかけて咲かせます。
花の中心が盛り上がっているのが特徴で、一重か八重の花びらをつけます。
撮 影:海岸の高台にて

赤と黄の2色の花びらが色鮮やかで、目を引かれます!!




鮮やかな黄色い花びらでした。