南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

秋分・・・暑い日は減り代わりに冷気を感ずる日が増える。これからは、徐々に夜が長くなっていく。「秋の夜長」(二十四節気)

JUN Flower・・・6月に咲いてた花

2022-07-03 23:07:12 | みんなの花図鑑
令和4年は6月27日にもう梅雨明け。
昭和26年(1951年)気象観測が始まって以来一番早い梅雨明けのようです。
暑さに身体が慣れていないので気をつけましょう!!
雨の少なかった短い梅雨シーズンでしたが、梅雨の長雨を心配しつつサイクリングを
楽しみながら、道沿いで見つけた花や庭に咲いていた花を撮りました。

撮 影:南房総勝浦市、海岸沿いの山裾や庭にて
撮影日:2022年6月

ダリア  
別 名:テンジクボタン(天竺牡丹)など  キク科 テンジクボタン属(ダリア属) 
多品種で多色、そして優雅な花びらがステキですね。







バラ(薔薇)  
バラ科 バラ属 
柔らかな10センチ程のピンク色のバラです。クイーン・エリザベスでしょうか!?




アマリリス(薔薇)  
ヒガンバナ科 アマリリス属(ヒッペアストルム属) 




ユリ (百合)  
ユリ科 ユリ属
スカシユリ系の園芸品種です。
 



ハブランサス  
別 名:レインリリー、など ヒガンバナ科 ハブランサス属
ゼフィランサス属は花が上向に咲き、ハブランサス属はやや横向きに咲く様です。




オシロイバナ (白粉花)  
別 名:夕化粧、フォー・オクロック、など オシロイバナ科 オシロイバナ属
夕暮れ時の海岸線では、道沿いを染めるように咲きだしています。



メドーセージ  
別 名:サルビア・ガラニチカ、など シソ科アキギリ属(サルビア属)
ブルーの花色がキレイです!!。




ベゴニア  
シュウカイドウ科 シュウカイドウ属




ハクチョウゲ(白丁花)  
アカネ科 ハクチョウゲ属 常緑低木
マルハナバチが花から蜜を吸ってます!!。




ビヨウヤナギ(美容柳)  
別 名:ヒペリカム、など オトギリソウ科 オトギリソウ属 半落葉低木
花から突き出た沢山の雄しべが独特ですね!。



クチナシ(梔子)  
アカネ科 クチナシ属 常緑低木




ノウゼンカズラ  
ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ属 落葉つる性木本





6月に見かけた花でした。

オステオスの花飾り・・・庭を春のよそおいに

2022-05-13 22:14:08 | みんなの花図鑑
木々の若葉が、艶やかで綺麗な新緑の季節になりました!!。
我が家の庭では、オステオスペルナム が庭を春色に彩ってくれています。

キク科オステオスペルナム 属 別名:アフリカンデージー、とも
撮 影:南房総勝浦市、自宅の庭
撮影日:2022年4月中旬〜5月上旬







     
 
     雨に咲く花びらの、小さな雨粒もキレイです。
     

     陽が当たる頃から開く花びら。一花ごとに形や色合いが違います。
     


うっすらと白色が混じって、柔らかな黄色の花びらです。



 
純白の花びらも。





陽当たり具合と咲いている時間帯によっては、こんな姿の花ビラが!!。







春の庭は、花々の香りが漂っています。

春告花・・・野に咲く花

2022-03-21 13:29:21 | みんなの花図鑑
3月、温かさを肌で感じる様になりました。季節は春ですが、春の実感を心で
感じ「春が来た」と思うのは、道ばたに咲き出してくれた野花・草花です。

撮影:南房総勝浦市、自宅付近にて
撮影日:2022年3月

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) 別 名:ホシノヒトミ(星の瞳)、など
オオバコ科 クワガタソウ属  撮影場所:自宅横の草地
コバルトブルーがキレイな小さな花です。・・『青い瞳』




ヒメキンギョソウ(姫金魚草) 別 名:リナリア、など
オオバコ科 ウンラン属  撮影場所:ご近所の道ばた
小さい花ですが、まとまって咲くのでカラフルでキレイ。




ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)
シソ科 オドリコソウ属  撮影場所:区内、海辺の船引き場
花の形が笠をかぶった踊り子の姿を思わせることから付いた名前だとか!?
そう言われると、そうかな!




ホトケノザ(仏の座)  別 名:サンガイグサ(三階草)、など
シソ科 オドリコソウ属  撮影場所:区内、海辺の船引き場
茎をえりまき状に囲んでいる丸っこい葉を、仏さまの座るハスの花の台座にたとえて
付けられた名前が「仏の座』。・・・よく考えますね。




仏の座と姫踊り子草の小さな桃色の花は、可愛い姉妹の様によく似ています!?。




トウダイグサ(燈台草) 別 名:スズフリバナ(鈴振り花)、など
トウダイグサ科 トウダイグサ属  撮影場所:区内、海岸の道沿い
海岸の道ばたに並んで咲き出しました。




フキノトウ(蕗の薹)
キク科 フキ属  場 所:区内の神社、境内
蕾から白い花びらが開き始めていました。




ノゲシ(野芥子)  別 名:ハルノノゲシ(春の野芥子)、など
キク科 ノゲシ属  場 所:自宅横の草地
茎は長いですが、花びらはタンポポによく似ていますね。




セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)
キク科 タンポポ属  場 所:自宅横の草地
緑色の葉に黄色の大きな花が、とてもキレイです。




綿毛も独特の美感があります。




ススキ(薄)別 名:オバナ(尾花)、とも
キク科 タンポポ属  場 所:海岸の道沿い
秋(10月)の花穂と早春(3月)の花穂。







どんどんと咲き出して、足元が賑やかになりました。

月・・・月の輝き

2022-01-31 23:58:18 | みんなの花図鑑
澄んだ秋から冬の空に浮かぶお月さま。
毎日形を変えながら大空へ昇り、山々のシルエットをつくったり、暗い海面を
きらびやかに照らして、山陰に消えていく月光に心が和みます。
1月18日の満月を撮りましたので、令和に撮ったお月さまもまとめてみました。

撮 影:南房総勝浦、自宅付近や海岸などで
撮影日:2020年秋〜2022年1月

1月の満月の名前は、「ウルフムーン(狼月)」。
『狼月』と名付けられたのは、この時期によく聞かれる狼の遠吠えが由来。
今年の満月の中で、地球から最も遠い(小さいく見える)満月だそうです。(国立天文台)



撮影日:2022年1月18日 17時37分 (満月の時刻 午前8時50分頃) 
自宅近くの海辺より、勝浦湾東側の対岸から昇った満月『ウルフムーン』を見つめました。

 
 
      海面を照らす月明かり。ドラマチック、ムーンライト
     

🌙〜〜〜〜〜〜〜🌕〜〜〜〜〜〜〜🌙〜〜〜〜〜〜〜🌕〜〜〜〜〜〜〜🌙〜〜〜〜〜〜〜🌕

撮影日:2020年12月28日 16時26分 
満月の2日前の月。左斜め下が少し欠けている様に見えますが、満月と間違えそうです。
『小望月(コモチヅキ)』



撮影日:2022年01月12日 16時44分 自宅庭より 
宵月



撮影日:2020年11月06日 07時06分 



撮影日:2021年12月11日 16時36分
上弦の月(右半月状の月)



撮影日:2020年11月18日 16時47分
山のシルエットを夕焼け色が包み、青さが残る空には月がキラリ輝く。
(三日月、夕月) 



ズームアップすると、キレイな三日月(夕月)です。



撮影日:2021年03月17日 19時24分 
三日月と月の影が薄く見えているます。この現象は、太陽が地球を照らし反射した光が
月に届くからだそうです。これを、地球照というそうです!!



撮影日:2022年01月30日 06時10分 
夜明け前の水平線。朝日にうっすらと染まった雲の上には、明け方の月と星がキレイ。
『暁月(アカツキ)』〜夜明け前の月



三日月、夕月、若月、眉月など、月の細さなどによって色々な呼び名があるようです。




検索しながら作成しましたので、間違いがありましたらお許し下さい。



彼岸花(マンジュシャゲ)・・・紅く野を染めて!!

2021-09-28 17:11:49 | みんなの花図鑑
庭や散歩道、そして野原や山沿いなどを紅く染める彼岸花!!
野原の秋は紅色に変わります。・・・・白色や黄色も咲いていました!!
撮 影:南房総勝浦にて
撮影日:2021年9月中旬〜下旬


撮 影:芳賀区「妙満寺」にて  撮影日:9月20日
遠くより全体を撮りました。緑色の田園や樹木の中、境内一面に咲き誇る紅色の彼岸花です。









紅花に囲まれて白花も咲いています。









青空の青と彼岸花の紅色・・・綺麗な秋色。撮影日より一週間早ければ紅色がもっと綺麗!?。









蝶の舞・・紅色の中でモンキアゲハを見つけました。





撮 影:松部区(ご近所)にて
畑の土手に白花が一輪咲いていました・・・ラッキー!!。 撮 影:9月15日





       



道沿いの庭には黄花が一輪・・黄花もなかなか見付かりません!!。 撮 影:9月21日





紅く燃える様な花姿が、道沿いを彩ってくれています。 撮 影:9月15日 









紅色は秋の色・・・!!