↓
↓
↓
↓
↓
近くの公園で…。 (7月31日 月曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
久しぶりに公園のポイントを数か所廻ってみました。翅の模様が鮮やかなスジベニコケガや、今期は探しているわりにはあまり見かけないツツジコブハムシを見つけました。 暑さに負けず探虫していると何かしら見つかるものです! (^^♪
ヒトリガ科 スジベニコケガ!
このスジベニコケガ、かなりの美麗種です。
シャチホコガ科 モンクロシャチホコ!
ツノカメムシ科 セアカツノカメムシ(♀)!
最近色が抜けたような個体を2回続けて見ました。夏色なのかな?
セミ科 アブラゼミ(抜け殻)!
セミの抜け殻って、絵になると思いませんか? こういう写真、結構好きなんです。
セミ科 ミンミンゼミ!
そっと近づいて、頭の部分を接写してみました。中央のルビー色の3点が単眼です。
アオバハゴロモ科 アオバハゴロモ!
ハムシ科 ツツジコブハムシ!
去年に比べると数が少ないツツジコブハムシ。
ダメもとでツツジの葉っぱを覗いてみたら、ようやく1匹見つけました。 (^^)
何回撮ってもまた撮りたくなる、かなりイケてる虫さんなんです! (^^♪
以上 2023/07/31撮影 ( ^ω^ )
近くの公園で…。 (8月5日 土曜日)
ここ何日かISS観望の好機が続いていたんですけど、今日からしばらくは見られなくなるようです。 …ということでSさんがCSSのデータを調べてくれました。 今回はてんびん座の真ん中を通過していきました。 (^^)
CSS(中国宇宙ステーション)! 撮影時間:20h21m10s~20h23m30s
以上 2023/08/05撮影 ( ^ω^ )