甲府市北部にある黒平町に古くから伝わる「黒平の能三番」
黒平の能三番は、京の都で能が確立する以前の平安時代に、藤原房秀氏によって黒平の地に伝えられた、とても歴史の深い伝統芸能です
今では、山梨県無形文化財に指定されています。
この歴史深い「能三番」が、1月12日(土)にスタートした『富士の国やまなし国文祭』の前夜祭記念イベントとして、甲府城鉄門(くろがねもん)前の特設ステージで披露されました
「や~おんは~おん や~おんは~おん」
昔は、小正月や、道祖神祭りの時に舞っていたとか。
でも今では、後継者が少なくなってきたために、昔ほど舞う機会も少なくなって来たそうです
貴重な伝統芸能を間近に鑑賞できるとあって、ステージ前の席はいっぱいです立ち見のお客さんもいるほど
西陽を浴びながら舞っている姿は、なんとも幻想的です
舞で使っている能面も、きり顎になっていて、とても貴重で珍しい物とか
とだえる事がなく、今後も語り継いで欲しい伝統芸能です
能が行われたステージ後ろの「鉄門」の2階は、展示スペースになっていて昔の古文書なども見ることが出来ます
そして、富士山も綺麗に見れますので、観光に来た際にぜひとうぞ
『富士の国やまなし国文祭』も、興味がある事業を見に来てくださいね
黒平の能三番は、京の都で能が確立する以前の平安時代に、藤原房秀氏によって黒平の地に伝えられた、とても歴史の深い伝統芸能です
今では、山梨県無形文化財に指定されています。
この歴史深い「能三番」が、1月12日(土)にスタートした『富士の国やまなし国文祭』の前夜祭記念イベントとして、甲府城鉄門(くろがねもん)前の特設ステージで披露されました
「や~おんは~おん や~おんは~おん」
昔は、小正月や、道祖神祭りの時に舞っていたとか。
でも今では、後継者が少なくなってきたために、昔ほど舞う機会も少なくなって来たそうです
貴重な伝統芸能を間近に鑑賞できるとあって、ステージ前の席はいっぱいです立ち見のお客さんもいるほど
西陽を浴びながら舞っている姿は、なんとも幻想的です
舞で使っている能面も、きり顎になっていて、とても貴重で珍しい物とか
とだえる事がなく、今後も語り継いで欲しい伝統芸能です
能が行われたステージ後ろの「鉄門」の2階は、展示スペースになっていて昔の古文書なども見ることが出来ます
そして、富士山も綺麗に見れますので、観光に来た際にぜひとうぞ
『富士の国やまなし国文祭』も、興味がある事業を見に来てくださいね