今日は、春の七草
七草粥の日です。
春の七草は、早春に芽吹く事から「邪気を祓い、今年1年間の無病息災を祈る」ものです。
また、お正月に食べすぎ・飲みすぎで弱った胃腸に栄養をあたえて回復させる意味合いも含んでいることから、1月7日に食べられるようです。
今日、甲斐善光寺では七草法要を行い、七草粥を食べる儀式が行われました檀家さん・一般予約者を含めて、約80名ほどが参加して行われました。
12月27日に御身拭いし、八幡神になられた御本尊様が、再び阿弥陀如来に戻られるのが、七草法要です。
七草法要では、天下国家の安泰、参列者各位の先祖を供養、極楽往生を祈念します。あわせて、1年間の無病息災・諸願成就を仏前に祈願します。
これで、1年間健康・おだやかに過ごすことが出来ますね
法要の後は、七草粥
副住職さんのご好意により、私達もいただきました
このお粥を食べると、風邪知らずの健康な体に
写真をみても分かるように、善光寺の七草粥は、春の七草を入れる一般的なお粥とは、少し違うんです。
お正月に御本尊前に供えられた「鏡餅・小豆・昆布・大根・人参・ほうれん草・お米」の7種類を入れたのが、善光寺の七草粥なんです。
なんでか・・・と言うと、七種菜を入れる形が定着する前の、古い形態を残していると考えられるほど、善光寺の七草粥は歴史のあるものなんです
素材の味をそのままに感じる事ができた「七草粥」本当に美味しかったです
新年から、貴重な経験が出来ました
ありがとうございました
七草粥の日です。
春の七草は、早春に芽吹く事から「邪気を祓い、今年1年間の無病息災を祈る」ものです。
また、お正月に食べすぎ・飲みすぎで弱った胃腸に栄養をあたえて回復させる意味合いも含んでいることから、1月7日に食べられるようです。
今日、甲斐善光寺では七草法要を行い、七草粥を食べる儀式が行われました檀家さん・一般予約者を含めて、約80名ほどが参加して行われました。
12月27日に御身拭いし、八幡神になられた御本尊様が、再び阿弥陀如来に戻られるのが、七草法要です。
七草法要では、天下国家の安泰、参列者各位の先祖を供養、極楽往生を祈念します。あわせて、1年間の無病息災・諸願成就を仏前に祈願します。
これで、1年間健康・おだやかに過ごすことが出来ますね
法要の後は、七草粥
副住職さんのご好意により、私達もいただきました
このお粥を食べると、風邪知らずの健康な体に
写真をみても分かるように、善光寺の七草粥は、春の七草を入れる一般的なお粥とは、少し違うんです。
お正月に御本尊前に供えられた「鏡餅・小豆・昆布・大根・人参・ほうれん草・お米」の7種類を入れたのが、善光寺の七草粥なんです。
なんでか・・・と言うと、七種菜を入れる形が定着する前の、古い形態を残していると考えられるほど、善光寺の七草粥は歴史のあるものなんです
素材の味をそのままに感じる事ができた「七草粥」本当に美味しかったです
新年から、貴重な経験が出来ました
ありがとうございました