写真は昨日ひでちゃんの住んでいる地区の氏神様仁壁神社でのワンカットだよーっ・・・。
周防三宮仁壁神社では昨日各集落の氏子総代が参加して新嘗祭が行われましたよーっ・・・。
「・・・今日は朝市のお当番っフルじゃから帰りはお昼過ぎるよ~っ・・・?」
「・・・もみじ饅頭をもろ~たからっおやつタイムに二人でいただくからっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・玉串料の祝儀袋とコロナのマスクは置ぃちゃるからっわっそ~じゃっ・・・?」
「・・・11時から新嘗祭っそれまでにトラクターの燃料を満タンにしてっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ちわぁ~っおっ20人近い人が集合しちょってっ新穀を感謝してっ・・・?」
「・・・祝詞奏上に玉串奉奠に大麻頒布始祭っ今年は直会に替えてお弁当をっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わぁ~っ今日も雲ひとつない快晴っ昨日の残りの5番田と6番田っ・・・?」
「・・・鋤き終えたらっ一休みしてっ門田の大町田の周囲鋤きぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
厚労省から示された新しい生活様式にあわせて感染症対策に取り組んでいます
おひとりおひとりにはいっ♪じゃらじゃら~ん♪
玉串の奉奠ですっ神殿にお供えくださいっ
お下がりをっ神饌をいただきます
アオサギ君がまたやって来て
目の前で餌を啄んでいます
6番田にも飛んで来ました
3時からディスクを付けて隅掘りです
ここにもアオサギ君が
クロッカスのお花です ピーマン畑です
イチゴ畑でお花が お花を付けましたよ
朝食ですよっ 昼食はカップラーメン
ナナオ君っお留守番よ も~みぃ君の牛乳が届いたよっ
瀬付き鯵で東洋美人 四角豆は芋焼酎で
いただいたお弁当です 干し柿づくりです
写真はひでちゃんのお屋敷の前で愛猫ナナオ君のトラクター前でのワンカットだよーっ・・・。
昨日収穫後の田んぼを鋤くためにトラクターを曳き出してグリスアップをしましたよーっ・・・。
「・・・霜が降りたら田んぼ鋤ぃ~っ年内ぎりぎりに鋤きゃ~ええんじゃけどっ・・・?」
「・・・これから先は天候がえかったり悪かったりで鋤けん日があるからねっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・じゃ~っ行って来るよ~っバシッひひぃ~んっパッカパッカっ・・・?」
「・・・いざっ究極のレジャーランドっ田んぼにぃ~っすごっ雲ひとつないっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・よっしゃっまだ3時じゃけど本日はこれまでぇ~っ4枚鋤けたぁ~っ・・・?」
「・・・ディスクを付けての周囲鋤きはまだじゃけどっ楽しみに残しちょこ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・陽が落ちる前にっチャリンコで理事さんにお願い文書を持って行こ~っ・・・?」
「・・・お正月前の墓参道のお掃除をしますからっ組合員さんにご案内をっ・・・?」
「・・・(^-^)」
わっアオサギ君が飛来っ
アオサギ君っ今日は一人かいっ
わっ郵便屋さんっ挨拶状などいろいろっ
大町田は午後にしよ~っ
午後はTシャツで充分っ気持がええっ
青サギ君っ危ないよっどいてっ
4番田の田鋤きです
田んぼを鋤く前の門田です
コスモス坊主にとまるヤマトシジミ蝶です
キワーノ実が大小ふたつもっ
カリフラワーです
鶏頭のお花です
背戸の畑で草燃やしです
あの売り切れの本が増刷っ広島でゲット
新高梨でコーヒー インスタラーで昼食です
東洋美人で冷や奴 瀬付き鯵でもっ
大根を煮ました レンコンと隠元豆と鶏肉
写真はひでちゃんのお屋敷の門で見つけたツマグロヒョウモンさんだよーっ・・・。
ツマグロヒョウモンさんが門で咲いたツワブキのお花にとまって花粉を舐めていましたよーっ・・・。
「・・・わぁ~っよ~眠ったぁ~っすぐに朝風呂にぃ~っジャグジーに露天っ・・・?」
「・・・プシュ~っ気持がええ~っスッキリお目覚めぇ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・お食事にっマスクを付けて手袋をはめてっ野菜中心にちぃとずつっ・・・?」
「・・・うんがうんがっうんっオイチイっやっぱ~っ食後にコーヒーをっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・GoTo地域共通券でっもみじ饅頭をっこれとこれとこりょ~っ・・・?」
「・・・カープ観戦券をみせてっおまけをくんなましぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・駅構内のコンビニでホットコーヒーを買ってっコンビニカードでっ・・・?」
「・・・♪チャリ~ン♪これでお支払いっわっお隣に書店がっ覗いちゃろ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
ほかにお花が無いからっちゅう訳じゃ~ないけど
ツワブキのお花は今が盛りっ花粉がオイチイんよっ
お花をたくさんつけちょるしっ
百日草にも朝が来ましたよっ
蜘蛛の糸が張り巡らされて
まるで花粉を求めて来るチョウを捕獲するかのように
紅葉ですすっかり晩秋です
わっでっかぁ~っなにっ宇宙芋ぉ~っ
玉ねぎ畑です
種子から育てたものを定植しました
ホテルの部屋から 朝風呂です
ラウンジにて バイキング朝食です
食後のコーヒーです 駅地階の飲食店街で
行列のできるお店 みっちゃんといっちゃん
こだま号で山口へ おまけのもみじ饅頭で読書
写真はひでちゃんが昨日カープの最終戦を応援に来たマツダスタジアムでのワンシーンだよーっ・・・。
ひでちゃんカープを応援にマツダスタジアムで楽しいひと時を満喫しましたよーっ・・・。
「・・・わっ早起きしてお弁当づくりっウレピイっそ~じゃっ焼酎をっ・・・?」
「・・・水割りで一晩寝かせた芋焼酎をお燗をしてっ魔法瓶にっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ナナオ君にも~みぃ君っまたお出かけするよ~っお留守番をっ・・・?」
「・・・喧嘩せんよ~に仲良くお留守番をお願いねぇ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっちぃと風が冷たいっ暖かいホット焼酎でお弁当っ頑張れぇ~っ・・・?」
「・・・えぇ~っ菊池も出場なしぃ~っわぁぁぁ~っすごっ上本超ファインプレー・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おぉ~っ佐々岡監督っ1年契約も若手を育てた功績でっ来期も指揮をっ・・・?」
「・・・石原は解説者にっ小窪とジョンソンは他球団っ広輔君は熟慮してっ・・・?」
「・・・(^-^)」
先発オーダーに誠也君と菊池の名前がありません
やったぁ~っ
あと一歩及ばず
佐々岡監督からお礼の挨拶が
カープを退団します別天地で姿をお見せしたいと
5季連続3割の誠也君もスクリーンに
2塁手としては初のシーズン無失策で
試合開始前の儀式です
先発は九里ぃ~っ
1番長野おじさぁ~んっ
最後の打席で2打点の3番ドーリンっ
外野スタンドでの応援団も最後まで
国内FA権利取得の広輔君の去就が注目されます
新山口駅からこだま号で わっひでちゃんと同じ野間っ
がんす買ぅちゃぎょ~っ 猫っ二匹も飼うちょりますっ
スタジアムにやって来ました こんなユニフォームも
わっお弁当おいちそ~っ 朝食です
写真はひでちゃんのお屋敷の果樹園で遊ぶ愛猫ナナオ君とも~みぃ君だよーっ・・・。
果樹園で柿捥ぎをしているとナナオ君とも~みぃ君が現れて遊んでいましたよーっ・・・。
「・・・朝食の後は計画通り伐採した庭木をチェーンソーで裁断しちゃろ~っ・・・?」
「・・・ガガガぁ~っ短くカットしちょきゃ~っ乾いたらすぐに燃やせらぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・短くなった木の枝のお山が三っつチェーンソーにコードをお片付けっ・・・?」
「・・・これで今年のチェーンソーの出番は終了ぉ~っ次は柿捥ぎぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっナナオ君にも~みぃ君っお手伝いしてくれるんっにゃ~んっ・・・?」
「・・・どねぇ~するニャンっ柿の木の近くに居るニャンそりゃ~ウレピイっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おっあんちゃんっなにっ熟柿が欲しいっジャムを作るから熟れたのをっ・・・?」
「・・・適度に赤くなった富有柿がええんっそ~なんっナナも~みぃ捥ごぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
果樹園に行くニャン
柿の木の下で隠れん坊だにゃん
ここまでおいでぇ~っ
にゃんだそこに逃げたニャン
運動の後はごろ~んっだにゃん
暖かくて気持がええニャン
車の中に逃げちょったにゃん
隠れても匂いでわかるんだにゃん
ええ運動が出来たニャン
こぉ~ゆぅ~芸当も出来るにゃん
1本ずつチェーンソーで短く切って
三畝の畑に2山にして乾かそ~っ
お野菜の苗を移植するんよっ
邪魔だけはせんでねっ
井手の傍の柿の木の実は全部捥いじゃったい
マイスパの水風呂で寛ぐぅ~っ
朝食です 昼食です
突き出しアラカルト 冷や奴春菊添え
鯖を焼いたよっ もろ~た蓮根よっ
1番誠也君3-3で3割 松山君も猛打賞4打点
初登板初先発の奥川投手から9号弾 坂倉も猛打賞(ヤに7-3)
写真はひでちゃんのお屋敷のお花畑で見つけた朝露を付けた桔梗のお花だよーっ・・・。
お花畑で咲いた桔梗のお花が朝露を纏って綺麗に輝いていましたよーっ・・・。
「・・・昨日不在じゃったとこに行かんにゃ~いけんがっあれれぇ~っわぁ~っ・・・?」
「・・・来ちゃったぁ~っなになにっ昨日は留守をしちょりましたぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・もしもしっ集まりましたからこれからお届けに行きまぁ~すっちわぁ~っ・・・?」
「・・・御初穂米とっ神宮大麻の希望者からはお金を預かって来ましたぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・はい確かにっご神札とお礼の神授っお預かりまぁ~すっすぐに皆さんにっ・・・?」
「・・・お届けをっ新嘗祭はまだですしっちぃと早いよ~ながええんですねっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おっプレミアム商品券の引換ハガキが届いたぁ~っなになにぃ~っ・・・?」
「・・・申込者が多かったのでっ上限セット数を5セットに調整したぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
晩秋にも晩秋だからこそ輝いていますっ
門田をバックに紅葉が赤く染まっています
散り始めている葉っぱも
こちらは門の珊瑚楓です
昨日の朝の門田の様子です
ツワブキのお花が咲いています
氏神様にお参りして
農家からの御初穂米をお届けしました
花庭の樫の木を低ぅするからっ紐で引っ張ってぇ~っ
わっ伐れたっどっしぃ~んっ大丈夫かぁ~っ
槇の木も低ぅしちゃろ~っ
おぉ~っさっぱりしたでょ~っ
朝市には柿も出荷です 朝食ですよっ
出番待ちの空豆の苗です チューリップ畑です
玉ねぎ畑です 大根畑で成長中です
渋柿の皮を剥いて 干し柿にしますよ
マーマレードを作ったよ 刺身蒟蒻ですから
ゴーヤーサラダを 大根を煮ました
写真はひでちゃんのお屋敷の三畝の畑で見つけたモンシロチョウさんだよーっ・・・。
モンシロチョウさんがトゲナスの葉っぱにとまって朝露を被っていましたよーっ・・・。
「・・・わっ今朝もガスがっこかぁ美瑛ぇ~っ霧が晴れりゃ~っ快晴にぃ~っ・・・?」
「・・・ほら晴れたろ~っこれでチャリンコでっお願いしちょった御初穂米をっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ちわぁ~っ仁壁神社ですぅ~っさすがっ用意してくれちょってっ・・・?」
「・・・ちわぁ~っ留守っわっ袋に入れて置ぃちゃら~っお預かりしまぁ~すっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっもらいに行くっちゅうちょったけどっわざわざ持って来たぁ~っ・・・?」
「・・・留守をするからっそりゃ~まぁありがと~っわっこかぁお留守ぅ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おっ竜王戦っトヨピーとハブにらみ君っなにっAIの判定は~っ・・・?」
「・・・トヨピー負けそぉ~っわっ判定が逆にっおっトヨピーの勝ちぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
薄着のままで朝露を付けちゃって大丈夫ぅ~っ
薄着じゃからじきに乾くけどねっ
乾くまでは飛びにくいからじっとしちょる
茄子畑にて
茄子に無駄花なしぃ~っ
春菊畑です
こちらは蕪畑です
関東嫁菜のお花に朝露が
朝露を纏うと一層綺麗です
スゴイですっ
花びらを少し落としたお花です
朝食です 昼食です
夕食です鯨肉を純米酒で ギョーザをサッポロ麦とホップ黒で
どねぇなかねっ ちぃとおかしいんっ
予約しちゃるからねっ また病院に行くニャン
トヨピーの昼食です おイチソウです
ハブにらみ君の昼食です こちらもおイチソウ
トヨピーのおやつです ハブにらみ君のおやつです
二転三転の末トヨピーの勝利ぃ~っ
写真はひでちゃんのお屋敷の前の田んぼの畔で見つけた白爪草だよーっ・・・。
一昨日の霜の朝白爪草が霜を被って更にきれいになって輝いていましたよーっ・・・。
「・・・わっ朝から雨がっ小雨が降りよるけどっどってん車で行けそうかなっ・・・?」
「・・・ひぇぇ~っ冷水浴をしよったらこねぇ~な時間にっ車で行くぅ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ちわ~っ申し込んじょったひでちゃんですぅ~っぎりぎりセ~フっ・・・?」
「・・・手指消毒と検温とマスクを付けてっソーシャルディスタンス~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・コロナのせいで延期になったMの歴史講座を開講しまぁ~すっ・・・?」
「・・・演題は長州ファイブから鉄道の父へ井上勝っちゅうことでっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・21歳の時に藩主から英国留学の許可を得てUCL大学の聴講生として・・・?」
「・・・帰国後は鉄道頭として活躍っあちこちに足跡が残されちょりますっ・・・?」
「・・・(^-^)」
小さなエノコログサも霜を被って
針のような霜を付けている草の葉っぱです
こちらもエノコログサでしょうか
こちらもえのころ草猫じゃらしですねっ
芙蓉坊主にも霜が
月見草にも霜が
三畝のニンニク畑にも霜が
Mの歴史講座にて 長州ファイブ
現地に足を運んで 写真を撮って
昨日の阪神戦が引退試合 山本浩二氏が解説者として
試合開始前に能見と藤川から花束が 始球式では二人の娘が登場
最後のミット姿 能見がワンポイントで登板
セレモニーで記念撮影 ジョンソンと会沢に囲まれて
ご家族とともに 黒田と新井もサプライズで
写真はひでちゃんがお泊り保育明けの昨日の朝いただいたお食事だよーっ・・・。
ひでちゃん昨日バイキングで朝食をいただきましたよーっ・・・。
「・・・むにゃむにゃっふぅ~っこりゃ~いけんっ二日酔いぃ~っ・・・?」
「・・・お風呂に入って酔ぃを覚まそ~っプシュ~っ気持がええ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・もしもしぃ~っ録れちょるぅ~っなにっ予約した分だけ録れちょるっ・・・?」
「・・・地デジ第二でっちゅうたろ~っあのシーンがテレビで見たかったのにぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・まぁええかっしゃ~ないっ球場で見たんじゃからっこ~なりゃ~っ・・・?」
「・・・朝食をしっかりと楽しも~っ野菜を中心に和食でっ食後のコーヒーもっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・チェックアウトは11時っぎりぎりまで居って駅でショッピングっ・・・?」
「・・・もみじ饅頭は地域共通券で千円以上買うて入場券を見せりゃ~っ1個っ・・・?」
「・・・(^-^)」
お粥です野菜のほかおさかなやベーコンも
食後はコーヒーのほかヨーグルトなども
このような景色を窓越しに見ながら
起き抜けに陶器風呂で寛ぎますっ
カープ7連勝で広島の空も快晴です
ひかりレールスターをこだま仕様にして
初霜の朝田んぼで咲いたあの関東嫁菜です
霜模様がぶち綺麗ですねっ
ちょっといやかなりピントが甘いっ
コンデジは明るくないと上手くピントが合いません
そりょ~知っちょるのにこの有様っ
デジタルだから余計にえぇ加減に撮るんですねっ
よ~待っちょったねっ 変わりはなかったかね
にゃ~んそ~かねそ~かねっ 喧嘩はせんじゃったかねっ
上にも~みぃ君下にナナオ君っ ここにおいでっにゃ~ん
写真は昨日寒い朝ひでちゃんのお屋敷の前で確認したこの冬初めての霜もようだよーっ・・・。
昨日の朝は3度と冷え込んでこの冬初めてすこしだけ霜が降りましたよーっ・・・。
「・・・わっさぶぅ~っもしかしたらしもかもぉ~っおっしもぉ~っ初霜ぉ~っ・・・?」
「・・・きれいなお花が霜を被ったらますます綺麗にっわっ雑草も綺麗ぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・なにっ連日加工ぉ~っその前にお弁当は作っちょっちゃぎょ~っ・・・?」
「・・・やったぁ~っもう一つのお願いがっNHKでテレビ中継っ録画をっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ナナオ君にも~みぃ君っお出かけするよ~っ今日はお泊り保育じゃからっ・・・?」
「・・・しっかりお留守番を頼むねぇ~っおりこうちゃんにしちょくんよ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・やっぱ~っときにゃ~お出かけせんにゃ~いけんっ新幹線でのんびり旅っ・・・?」
「・・・読書しながら焼酎をちびちびっぐびぃ~っひっく~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
昨日の朝の門田の様子です
しいしばが霜をまとっています
日陰になる川土手では霜が降りていましたよっ
朝市に出すんよ お弁当の残りっお昼のおつまみ用に
陽が当たって気持ちがええにゃん おいらも寛げるにゃん
新山口駅内で見つけました こだま号でいざ広島へ
読書で芋焼酎昼食っ 広島駅構内のディスプレィ
後ろを見せてっ わたしゃ~誠也君っ
修学旅行で兵庫から来ました まずは大浴場で
試合に先立って長野選手へ記念品を
やったぁ~っ長野おじさんホームランっ
ひでちゃん特等席で応援です
風が無いので少し着込めば寒くないので
延長の末サヨナラ勝利です
ケムナ投手プロ初勝利です
ヒーローはそのケムナとサヨナラ打のアンパンマン(巨に5-4)
写真はひでちゃんのお屋敷の屋根の上で見つけたアオサギ君だよーっ・・・。
アオサギ君が屋根の上にとまって羽を休めていましたよーっ・・・。
「・・・月曜日が代わって水曜日になったんよ~っじゃから今日は加工ぉ~っ・・・?」
「・・・お餅とマドレーヌと梅干し作りぃ~っお昼は持ち寄ってお食事会ぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・樫の木の伐り株に防腐剤を塗っちょこぉ~っこねぇ~しちょきゃ~っ・・・?」
「・・・安心っ脚立は花庭の中に入れてっよ~いしょっとあと1本はまたねぇ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・野菜っ大根にオクラに隠元豆っ胡瓜もっなにっ井戸水を汲み上げてみるっ・・・?」
「・・・この夏は使ぅちょらんからちょうどええっやり方を教えちょこぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・酢に漬けてから一週間経ったからっ酢は捨ててお醤油に漬けちょきゃ~っ・・・?」
「・・・一週間経ちゃ~っいつでも食べられら~っ元気の源っニンニクぅ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
庭木を眺めよったら君が居てびっくりぃ~っ
うっそぉ~っ詐欺じゃ~ないかと思たらっアオサギじゃった
カッコええねぇっ
脚立に上って伐り口に防腐剤をっ
塗り塗りぃ~っおっととぉ~っ危ないぃ~っ
長年の歳月で風化して穴がっ
なんとなくハート型の楓紅葉です
葉っぱよりも枝が赤い楓です
でっかい大根っ1本だけでええよっ
里芋も掘ったからっサッといもを持ち帰ってええニャン
さつま芋もどうぞっ おいらはそばで寝ちょこ~っ
白菜はまだ巻かん 柿は要らんかねっ
スイッチオンっおぉ~っ出たぁ~っ
干ばつの時にゃ~っこねぇ~するんよっ
ひでちゃんのあんよっマイスパにて
コーヒーブレイク 厚揚げでノンアルビール
ニラ豆腐ぅ~っ 四角豆と薩摩芋とオクラと玉ねぎ
お疲れさまでしたぁ~っ 引退の石原捕手に花束を
元同僚の大竹と丸に囲まれて 菊池ヒット
長野おじさん9号弾と2点打 遠藤完投で5勝(巨に5-1)
写真はひでちゃんのお屋敷の前のひでちゃんちの田んぼで見つけたえのころ草だよーっ・・・。
昨日の朝ひでちゃんちの田んぼはガスに覆われ幻想的な様相を醸していましたよーっ・・・。
「・・・わっすごっ辺りが濃い霧に覆われちょら~っ遠くがよ~見えんっ・・・?」
「・・・近くを見たらっわぁ~っお花やら草が綺麗ぃ~っクモさんの巣もぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・どれどれっおっ秋の叙勲受章者っわぁ~っやった~っ高校の同窓生のっ・・・?」
「・・・H本さんが旭日単光章ぉ~っすごぉ~っおめでとぉ~ございまぁ~すっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・よっしゃっ今日は花庭の木を刈っちゃろ~っ角のっこの樫の木ぃ~っ・・・?」
「・・・ぶっとくて一番高いからっわっこりゃ~いけんっスズメ蜂っ中止ぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっお初穂米を届けに来たぁ~っそりゃ~ど~もっわっまたお初穂米っ・・・?」
「・・・お預かりしちょきまぁ~すっちゃ~んと奉納しますからねぇ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
田んぼもガスがかかって
ひこばえの稲が朝露を被っています
わっ蜘蛛の巣もっ
朝露を付けて綺麗な水玉がっ
ひぇぇ~っでっかいスズメ蜂ぃ~っ
わっ増えたぁ~っ刺されちゃ~いけんっ一旦中止っ
そこに引っかかっちょるんよ~っ
どっしぃ~んっわっナナオ君っ危なかったねぇっ
わっ涼み山っ麓にガスがかかってなかなかでょ~っ
ラッキョウのお花が朝露を 朝露を纏って輝いていました
トゲナスのお花も 少し露を纏って綺麗です
高菜畑です カリフラワーです
文化の日◯△記念日っ 朝食です
ラッキョウと大蒜です 蒟蒻の刺身です
誠也君1安打 長野代打で四球
9回2アウトから菊池っ 起死回生の同点弾で九里喜ぶ(巨に2-2)
写真はひでちゃんがGoToEatでお出かけしたうどん店でのワンシーンだよーっ・・・。
ひでちゃん夫婦は昨日のお昼看板商品の釜揚げうどんを食べにお出かけしましたよーっ・・・。
「・・・わっ朝から雨っどってん車のつもりが車で行こぉ~っわっすでに先客がっ・・・?」
「・・・問診表を書いてっ検温してしばらくお待ちくださいっちゅうて30分っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・やっと注射かなっなにっ次は血圧を測るぅ~っなんなんですかぁ~っ・・・?」
「・・・また待つこと30分っやっと注射をして体調に変化がないか更に30分っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・これじゃから医院は嫌いっえっ会計は別っちょっと待ってわやじゃ~っ・・・?」
「・・・気分直しにお食事に行こぉ~っ釜揚げうどんが半額っお食事券もあるしっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・なにっ釜揚げうどんに海老天丼がセットの定食にするっお昼なのにっ・・・?」
「・・・じゃ~っ並みをやめて大盛りにしちゃろぉ~っトッピングもぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
おぉ~っ活気があら~っお客さんも多いぃ~っ
湯桶がっ温泉に来たみたいっお湯に入るのはうどんさんよっ
釜揚げうどんのほかに海老天丼もっ
ひでちゃんは大盛の釜揚げうどんにレンコンと鶏肉もっ
昨日は朝から雨でした桔梗が雨粒を被って寒そうにして
雨粒を全身に纏って綺麗でしょっ
わたしも綺麗でしょっなんちゅうお花かしらんのぉ~っ
わたしはミニバラっきれいでしょっ
コーヒーブレイク あの林檎ですからっ
皮を剥いていただきまぁすっ 冷や奴をサッポロ麦とホップ黒で
鰺を焼きましたよっ お肉もどうぞっ
庭木つむ 今や爺やと なりおりて ひでちゃんの駄句
写真はひでちゃんのお屋敷の花庭の庭木を伐っている時のワンシーンだよーっ・・・。
ひでちゃん昨日高く伸びすぎた庭木を引くするため幹を切っちゃいましたよーっ・・・。
「・・・今日もええお天気っなにっ明日は雨になる予報ぉ~っそりゃ~いけんっ・・・?」
「・・・今からお米農家にお願いに行こぉ~っ袋に依頼文のほかに訪問日もっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・どってん車に乗ってっちわ~っ仁壁神社への御初穂米っヨロピクぅ~っ・・・?」
「・・・又来ますからこの袋に入れてチョッ玄米で一升っ二等米でも古米でもっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっはぁ持って来ちゃったぁ~っお預かりしましょ~っえっ生垣っ・・・?」
「・・・上手ですねぇ~って皆さんがそねぇ~言ぅてですぃねっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ありゃっナナオ君っ予約しちゃるからねっ遠くに行っちゃ~いけんっ・・・?」
「・・・そ~じゃっ車の中で寝ちょきさんっはいっど~ぞっにゃ~んっ・・・?」
「・・・(^-^)」
わっナナオ君っ下に居ったら危ないよ~っ
バサッほらねぇ~っ危なかったろぉ~っ
防腐用のペンキを塗っちょきゃ~枯れたりせんじゃろ~っ
脚立に上ってこの刷毛で塗り塗りぃ~っ
こいつぁ処分するっきゃ~ないっ干して燃やそう
昨日は足王神社の例祭日でした
幟を立てて参拝者をお迎えします
昨日は町内をどってん車で一周しましたっ
水を張った田んぼに鷺を見つけました
水が漏れて農業用堤はその機能を終えたようです
よ~飲みさんよ~っ出が良ぉ~なるからねっ
1番大盛先制打 森下初回大ピンチを凌ぐ
坂倉捕手追加打点 森下新人王当確の10勝目
軽羹を作ったよ~っ 朝食はスープで
突き出しアラカルト 鰯を焼いたよっ
鯨肉を長門峡純米酒で 白菜煮は芋焼酎で
写真はひでちゃんのお屋敷のお花畑で見つけたカニグモさんだよーっ・・・。
カニグモさんが鶏頭のお花にとまって楽しそうに遊んでいましたよーっ・・・。
「・・・わっも~みぃ君っまだ腕の中で寝ちょってじゃ~っまだこねぇ~しちょくっ・・・?」
「・・・っちゅうてもこねぇ~な時間っも~みぃ君はそのままでええよぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっはぁ朝市のお当番を済ませてっ種子屋さんに玉ねぎの苗を買いにっ・・・?」
「・・・欲しい苗があったからっ3種類250本買うたぃねっそれで畑に移植っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・もしもしぃ~っ今年ゃ~ちぃと早いんですがっインフルの予防注射をっ・・・?」
「・・・ひぇぇ~っ予約は出来んっ窓口での受け付け順っわやじゃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・よっしゃっ今日はヒバの木と梅の枝の剪定をしちゃろ~っ・・・?」
「・・・縄を結んだからっ庭側に落ちるよ~によ~引っ張ってちょ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
蟹さんに似ちょるでしょ~っカニグモぉ~っ
おいらもカニグモさっコスモスの花粉を舐めに来たのさっ
アマガエルさんっすごいねぇっよ~ここに登ったねぇっ
コメツガザクラのお花が咲いています
ピーマンが白いお花を咲かせています
既に坊主になっているコスモスもっ
気持がええニャン
おいらもここで寝るんだにゃん
花庭の梅の枝木を思い切って刈りました
チェーンソーでガガガ~っ
かなり大量に伐採しました
ヒバの木も一本だけ上部をじょうずに伐りました
猫さんが屋根に飛び移りやすいように枝を残しましたが
やっぱり切ることにしましょう
富有柿を少しずつ捥いで デザート替わりにいただきます
キウイフルーツはまだ未熟です 朝食です
鯨肉で純米酒っ 冷や奴と酒粕でサッポロラガービール
誠也君粘って四球守備では超ファインプレー 4番竜馬君猛打賞
翼君走者一掃の二塁打 長野おじさん通算150号弾
島内プロ初勝利で佐々岡監督と 1アウト23塁で登板火消し成功(中に9-3)