オオキンカメムシの集団越冬

Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED:
絞り優先AE F4.5 SS 1/125 -0.3EV ISO 400+SB-700 発光モードTTL -2.3EV 脚立使用
6年ぶりにオオキンカメムシの越冬観察を楽しもうと房総半島へ訪問。
環境悪化が無い事を願い越冬場所に到着。恐る恐るポイントチェックを開始。
すると、心配御無用とばかりに6年前と変わらずそこかしこにごっそり。
環境悪化もなく健在でいてくれた事が何よりも嬉しい。
撮影日:1月14日
撮影地:千葉県房総半島最南部

Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED:
絞り優先AE F4.5 SS 1/125 -0.3EV ISO 400+SB-700 発光モードTTL -2.3EV 脚立使用
6年ぶりにオオキンカメムシの越冬観察を楽しもうと房総半島へ訪問。
環境悪化が無い事を願い越冬場所に到着。恐る恐るポイントチェックを開始。
すると、心配御無用とばかりに6年前と変わらずそこかしこにごっそり。
環境悪化もなく健在でいてくれた事が何よりも嬉しい。
撮影日:1月14日
撮影地:千葉県房総半島最南部