クヌギの幹から伸びた胴吹き枝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/54/649ae32faa850a49dec034ed99d106f1.jpg)
D300S+AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G:絞り優先AE F2.8 SS 1/2000 -1.0EV ISO 200
もっとも剪定の対象となる部分であり管理された場所で剪定されずに残っていてくれると嬉しい。こうした枝を越冬場所として利用する昆虫といえば...
コミミズクの幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2f/6275d2da0eb59b92091724f8911f2a6b.jpg)
D300S+AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G:絞り優先AE F5.6 SS 1/500 -0.7EV ISO 200
冬場の虫探しでは恒例種。
確認している樹木はクヌギ、コナラ、アラカシ、ハンノキ。
それらの枝の樹皮にペタリと張り付くようにいる。
比較的 樹皮が汚れていない綺麗な枝をより好んでいる様子にある。
この日はいつもより真剣に探してみると例年よりも多数の確認ができた。
撮影日:1月21日
撮影地:都立 東京港野鳥公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/54/649ae32faa850a49dec034ed99d106f1.jpg)
D300S+AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G:絞り優先AE F2.8 SS 1/2000 -1.0EV ISO 200
もっとも剪定の対象となる部分であり管理された場所で剪定されずに残っていてくれると嬉しい。こうした枝を越冬場所として利用する昆虫といえば...
コミミズクの幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2f/6275d2da0eb59b92091724f8911f2a6b.jpg)
D300S+AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G:絞り優先AE F5.6 SS 1/500 -0.7EV ISO 200
冬場の虫探しでは恒例種。
確認している樹木はクヌギ、コナラ、アラカシ、ハンノキ。
それらの枝の樹皮にペタリと張り付くようにいる。
比較的 樹皮が汚れていない綺麗な枝をより好んでいる様子にある。
この日はいつもより真剣に探してみると例年よりも多数の確認ができた。
撮影日:1月21日
撮影地:都立 東京港野鳥公園