東京昆虫記

東京の自然環境に棲む昆虫たちの生態写真
.My Real Insects Photo Style in Tokyo.

9月の紫燕

2020年09月24日 | チョウ
シルバーウィーク初日からの3日間は、不安定な天気と渋滞を懸念して沿岸部のフィールドで虫探し。例年ならアキアカネが見られる時期なので、高枝先を注意深くみて廻るも気配すら無い。まだちょっとアキアカネには気温が高いかな。そう思いながら常緑樹の林縁を歩くと、足元から褐色の蝶が飛び出したのでカメラを向けた。

ムラサキツバメ

Nikon D810+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
タイミング良く陽がさしたところで開翅。傷も少なく綺麗な紫を見せてくれた。いつも冬期の観察だけなので、夏型なのか越冬型なのかよくわからない。いずれ自分なりに季節毎の調査を楽しみたと思う。

ムラサキツバメ (産卵)

Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
産卵している様子だったけれど、肝心の卵は確認できなかった。この先、幼虫の確認が出来るかも知れないので再びチェックしてみたい。

撮影日:9月19日


最新の画像もっと見る