元気ブログ!

山口県鴻城高等学校附属幼稚園の行事などの様子をお伝えします。

【年長組】野菜の苗植えをしました!

2024-04-30 15:16:33 | ♪年長組

今日は、きゅうり、ミニトマト、かぼちゃ、えだまめの苗植えをしました。

まずは、土づくりスコップを手に、土をまぜて、まぜて・・・

次は、それぞれの苗の説明を聞いて・・・

植えてみよう

最後は、使ったスコップを洗ってお片付け

みんなで植えた野菜が大きく育ちますように

 

 


【年長組】ペッピーEnglish

2024-04-24 14:59:36 | ♪年長組

今日は年長組になって初めてのペッピーEnglishでした

定期的に外部から英語の先生に来ていただきます

ダンスやゲームをしながら楽しく英語に触れていけたらいいですね

hello songを歌ってスタート

『activity』色探しゲームをしました

blue,red,black,white,orange,pink,yellow,green…

カードで出た色を探して英語での発音にチャレンジ

最後にseven stepsをみんなで歌ってみましたよ

次回も楽しみですね

 

 

 

 


【年長組】散歩に行きました!

2024-04-22 16:24:19 | ♪年長組

今日は、天候と相談しながらの散歩となりました先日、月刊絵本『すきっぷ』で道路標識を学んだ子ども達

「散歩で実際に見つけてみよう」と楽しみに出発しました

「みーつけた」とウキウキしていたところに・・・小雨が降り始めました

小郡小学校で少し雨宿り

体育館で体育の授業をしていたので、外から覗いて少し見学

もう少し、散歩を楽しみたかったところですが幼稚園に帰ることに・・・

次回、天気の良い日に散歩のリベンジをしたいと思います

 


お仕事見学に行きました!

2024-02-27 14:59:09 | ♪年長組

昨日、フジ小郡店でお仕事見学をさせていただきました

普段買い物しているスーパーマーケットのお仕事って何をするのかな

バックヤードの見学もさせていただき、いつも見えているところ以外の仕事も知る事ができました

 

果物、魚、肉、お惣菜、パン・・・いろいろな売り場の紹介をしていただきましたよ

バックヤードでは大きな塊のお肉を切っていたり、パック詰めしていたり、魚をさばいていたりする様子を見学興味津々の子どもたちでした

一緒にお弁当を食べる約束をしていた年中組のお友だちにお土産でお菓子を買いました

最後に質問タイム

・値段はどうやって決めるんですか 「ほかのお店より安い値段になるように気を付けています」

・何時にお店は空きますか     「9時です」

・野菜はどこから運ばれてきますか 「山口県の物が多いですが、世界中の野菜が運ばれてきています」

・一番大変なことは何ですか    「お客様が気持ちよく買い物できるように考えることが大変です」

子どもたちの質問に分かりやすく答えていただきました

~うめ組~

~きく組~

~ゆり組~

お菓子喜んでもらえてよかったね

 

 

 

 

 

 


【年長組】ペッピーEnglishたのしかったよ♪

2024-02-16 15:15:34 | ♪年長組

昨日は最後のペッピーEnglishでした

Hello song、ABC songをノリノリで歌って踊りましたよ

今回は気持ちのABC

happy(うれしい)、sad(かなしい)、angry(怒る)、sleepy(眠い)、tired(疲れた)、hungry(おなかすいた)

ボウリングゲームで倒れたカードの単語を発音してみよう

前回やった「あたま かた ひざ ぽん」英語ver 覚えているかな・・・

最後はセブンステップでgood-bye

一年間ペッピーEnglishで楽しみながら英語を覚えることができましたね

【ゆり組】

【きく組】

【うめ組】

 

 

 

 

 

 

 

 


幼稚園最後の体操教室

2024-02-13 14:43:13 | ♪年長組

大好きな信吾先生との体操教室も今日で最後です

運動会でも行ったボールを使って、転がしたり投げたりしました真っすぐ投げるには、投げたい方向に身体と目線を向けると良いことを教えてもらいました積み木倒しは大盛り上がりでしたね

プール・フープ・縄跳び・マット・跳び箱・体操・ボールと色々と教えてもらい、楽しんだ子ども達小学校に行っても、「何でも一生懸命する」という信吾先生が大事にしている言葉のプレゼントを頂きましたみんなからは、感謝の気持ちを込めたメッセージや絵のプレゼントをしました喜んで頂けて良かったですね最後にみんなでハイチーズ

先生から教えてもらった縄跳びの成果を、先日行った縄跳び記録会で発揮した子ども達 上位3名には先生たちからメダルのプレゼントみんなには記録賞の賞状を持ち帰りました

【まえとび】1位1553回 2位630回 3位564回

【あやとび】1位57回 2位52回 3位45回

【うしろとび】1位123回 2位121回 3位104回

小学生になったら今度は体育の授業になりますこれからも楽しく体を動かしていきましょうね


「心と体の健康」の話を聞いたよ!

2024-02-08 14:42:53 | ♪年長組

小郡小学校で保健室の先生をされている、渡邊先生をお招きして「心と体の健康」の話をして頂きました

先生のお友だちのエプロンシアターのまー君も一緒でしたまずは小学校生活の様子を写真で紹介

「頭が痛い」「気持ちが悪い」「お腹が痛い」など色々な表情のイラストを見て考え、答えた子ども達具合が悪いことを、誰でもよいので伝えられると良いことが分かりましたねウンチはみんなへのお手紙という話があり、毎日観察をしてバナナ・ころころ・ベチャベチャうんちのどれかで身体の調子が分かることを教えて頂きました。

小学校へ行く前に必ず行うこと「早寝早起きをする・朝ご飯を食べる・顔を洗う・歯磨きをする・トイレをする・着替えをする」については特に真剣に子ども達が聞いていました生活習慣が整ってくると自然と体が目覚めて元気に過ごせるそうです小学校は歩いて通う為、歩くことも大事だよという話もありました少し重い荷物を持って、お休みの時に通学路を歩いてお散歩をしてみてください

小学校についての質問コーナーでは、「学校まではどのぐらいかかるんですか?」「学校ではお姉ちゃんに会えますか?」「勉強は何がありますか?」「お家の人が病気になった時はどうしたらいいですか?」などたくさんの質問が出てきましたみんな小学校生活への不思議が少しずつ溶け、心も身体も健康になる1歩となりましたとても貴重な話をたくさん聞くことができ、本日子ども達にはお家の人に教えてあげるように伝えています明日から取り組めることばかりでしたので、小学生になる前に生活習慣の見直しを親子で行いリズムを整えていきましょう

 


小郡小一年生との昔のあそびまつり♪

2024-02-06 15:22:15 | ♪年長組

小郡小1年生の生活科の授業「昔のあそびまつり」に誘っていただき、年長組みんなで参加してきました

横断歩道はサインをしてしっかり確認

誘導係のお兄さんお姉さんについていくと、たくさんの拍手で迎えられた子どもたち

係のチームごとに回り、こま回し、けん玉、おはじき、お手玉、ぽっくる、竹とんぼをして遊びました

自己紹介、ちょっぴり緊張したよ

【おはじき】

【たけとんぼ】

【こま】

【お手玉】

【けん玉】

【ぽっくり】

一年生が優しく教えてくれて嬉しそうな子どもたちでした

途中休憩では、トイレの行き方も一人一人とても丁寧に一年生が教えてくれました

小学校の男女別に分かれたトイレを使えたこと、トイレの様子を伺えたことをとても喜んでいました

春になって入学してくることを楽しみにしていますと小学校の先生に言ってもらえ、子どもたちの期待も膨らんだ一日となりました

『昔のあそびまつり』楽しかったですね


【年長組】体操教室(フープ)

2024-01-23 15:59:52 | ♪年長組

3学期はじめての体操教室でした今日はフープ

良い姿勢でしっかりとお話を聞いて・・・

早速チャレンジ

まずはフープを踏んだり蹴ったりしないように歩いてみよう

走ることもできるかな

次は、うさぎのように両足で跳んでみよう

青のフープを跳び越してみよう大きくジャンプできたかな

両足跳びのまま、フープがふたつのところは足をパーにしよう

最後はケン・パー跳び

フープがひとつのところは足をケンケン、ふたつのところは足をパーにしてやってみよう

次でしんご先生の体操教室は最後です

最後はボール楽しみですね

 

 


【年長組】おはなしの会・おうたの会

2024-01-17 16:29:25 | ♪年長組

今日は、おはなしの会とおうたの会のお母さん達と楽しい時間を過ごしました

まずは楽しい手遊びから

大型絵本で小学校のトイレの使い方を教えてもらいました

これで小学校に行ってもきっと大丈夫

ハンドベルでのきらきら星の演奏、素敵でしたね

うさぎとかめのおはなしのアレンジver

鴻城幼稚園の年長組さんとさとしウサギ、のりえカメ、ゆづきカメ、へんみリス、ふじわらキツネ、ざいまトリ、さなだ魔女・・・

みんなで秋吉台に遠足に行くペープサートのお話でした

お話の最後にみんなでハイチーズ

 

冬休みからみんなが頑張っているけん玉

「もしかめ」難しい・・・と苦戦している子ども達です

今日は4番まである「もしもしかめよ」の曲をおうたの会のお母さんたちが歌ってくれましたよ

歌に合わせて、寺戸名人がけん玉チャレンジ

「おおきなかぶ」のエプロンシアターにおばあさん、孫、犬、猫、ねずみが大集合

うんとこしょ、どっこいしょ

最後にドンスカパンパン応援団の曲に合わせてみんなでダンス

もうすぐ小学生になる自分たちに向けてエールを送り合いました

おはなしの会、おうたの会の皆さん今日はありがとうございました


小郡小校内音楽会鑑賞♪

2023-11-09 17:30:00 | ♪年長組

昨日、校内音楽会のリハーサルを見せてもらいに小郡小学校へいきました

体育館の広さと天井の高さにびっくり・・・

今回1・2年生の発表を見学させていただきました

先日の授業見学の際にも出会った卒園児のお兄さんお姉さんを見つけて喜んでいた子どもたち

「さよならのうた」を最後に1、2年生合同で歌って下さりました園に帰ってからは、「♪やまびこごっこ」「♪アイアイ」「♪さんぽ」自然と口ずさんでいました

素敵な演奏を聴かせてもらいましたありがとうございました


【年長組】☆さつま芋の収穫をしました♪

2023-11-06 12:45:42 | ♪年長組

今日は微妙な天気でしたが、午前中は何とか持ちそうと、お出掛けしました

畑に着くとおいしませファームの皆さんが待っていて下さり、荷物を置いて挨拶をしたら早速お芋ほり開始です

土を掘り進めていくと、さつま芋がたくさん顔を出してくれました

軍手を泥だらけにしながら必死に掘り、出てきたお芋に大喜び

友だちと見せ合いながら、自分たちの成果に満足していました

最後は、お世話になったおいしませファームんの皆さんと写真撮影。色々とありがとうございました

ゆり組

きく組

うめ組

天気が回復すれば藤生山公園に行く予定でしたが、雨が降ってきたので断念しました。

幼稚園に帰ってから、お遊戯室でみんなでお弁当タイムです


【年長組】ペッピーEnglish

2023-11-02 16:13:26 | ♪年長組

2学期最後のペッピーEnglishでした

今日は新しく「大きな栗の木の下で」の英語の歌に合わせて踊りました

今日は身につける物の英語を教えてもらいました

hat, scarf, sweater, coat, pants, skirt, socks, shoes, glovesゲームではAチームBチームに分かれて、どのカードが無くなったかをチーム対抗で考え答えました

「What‘s missing?」と問われて、答える時も英語で頑張って答えていました

目をつぶって隠れて、何を隠すか相談中

最後はホーキーポーキーを踊って元気いっぱいの年長組でした


秋吉台へLet's Go!

2023-10-23 12:12:21 | ♪年長組
今日は園外保育で秋吉台へ行きます😀
今から幼稚園を出発です🎵




到着しました✨




秋の自然に囲まれています🎵





ちょっと休憩☕😌
虫探しに夢中です😊

 




次は若竹山に向かいます。




若竹山に到着です🎵




少し暑いくらいの気温ですが、心地のいい風が吹いています😊
少し遊んでお腹がすいたので、ご飯の時間です🎵


いただきます🍴🙏


食べ終えたので、もうひと遊び😊
虫探しの再開です🎵
時間になったのでバスに移動します。






楽しかった秋吉台ともお別れです。
また来るね~🎵
今から園に帰ります😆移動中のバスは大にぎわいです。
 
年長組は行事の度に天候に恵まれ、大変ありがたく思います🎵今日も絶好の秋晴れの中楽しく自然散策ができました。移動中は『疲れた😵💨』という声も聞こえましたが、目的地に着くと元気一杯に走り回っていました😆美味しいお弁当も嬉しかったようです🎵