元気ブログ!

山口県鴻城高等学校附属幼稚園の行事などの様子をお伝えします。

お散歩にいきました!

2013-06-27 19:10:00 | ♪年少組

6月25日、年少組全員で小郡中学校前の公園に行きました。

天気が心配されましたが子ども達の願いも届き、無事行くことができました。

公園に到着し待ちに待っていた「おやつタイム!」お気に入りの敷物を広げてみんなで楽しく食べました!!

その後、まだまだ元気んな子ども達は公園で

Dsc06012_2

遊び楽しい時間を過ごしました

滑り台が大人気!

初めてのお散歩、よく頑張って歩いたね


オリジナル金魚作り!

2013-06-26 18:08:18 | 子育て支援

第4回目のあそびにおいでよ!

あいにくの雨で予定していた水遊びはできませんでしたが、遊戯室にお魚をたくさん飾り、まるで水族館のようにしました

魚釣りコーナーやボンボンのプールなど、子どもたちも大喜び

始まる前から、笑い声が響いていました

朝の体操を元気にして、早速金魚作りスタート

たくさんの材料の中から、自分の好きなものを真剣に選ぶ子どもたち。

それを袋に詰め、かわいい金魚がたくさん出来上がりました

出来た金魚はボンボンのプールやタッチングプールに泳がせました

帰るときには作った金魚を袋に入れ、お土産に

またお家でも遊んでくださいね

来週は七夕前ということで、七夕飾りを作ります

素敵な笹飾りを作りましょう

たくさんのご参加、お待ちしておりますDscf9195 Dscf9211 Dscf9224_2 Dscf9228_2


親子で触れ合いました!

2013-06-21 16:37:54 | 子育て支援

Dscf9178 あそびにおいでよ!3回目は、キャプテン館の衣川先生を講師に招き、親子ふれあい遊びをしました準備Imgp0408_2 体操から始まり、うさぎやあひるなどの動物になってみたり、親子でパオパオバルーンを使い、楽しみましたうさぎぐみのお友だちは、大好きなお母さんとたくさんふれあう事ができ、とても嬉しそうでした

来週は、水遊びのおもちゃを作って遊ぼうと計画しています魚釣りや、水に触れて楽しもうと思います!濡れても良い服、または着替えを持ってお越しくださいたくさんのご参加をお待ちしております

晴れますように・・・!Imgp0401


幼稚園フェスタ・・・こうじょうすいぞくかん

2013-06-18 14:57:32 | インポート

Dsc05784_4 親子遠足の海響館を楽しんだ後の先週1週間で海の生き物を各クラスで作りました。全クラスの作品を3クラスに集め、水族館らしく飾り付け、鴻城水族館にしてみました。今日はその開館の日みんなでチケットを持って見学をしました。水族館らしくチケットをもって入り口へ行くと、年長組のお兄さんお姉さんが出迎えます。そしてチケットを渡すと、手に再入場用のスタンプをおしてもらい入場。それだけでも嬉しそうな子ども達 各クラスにいくと様々な魚がみんなを待っており 、ハリセンボンだ~かにがおるよなど感動した様子でした。みんなで協力して作った水族館だけに、とても満足そうな子ども達でした。水族館の様子はアルバムに載せておきますのでご覧下さい。


動物愛護センターにいきました

2013-06-18 13:46:39 | インポート

Img_0029_2   6月13日にゆり組、きく組の2クラスで動物愛護センターに行きましたふれあい学習に参加し、身近な動物のことを色々と知りました。まず絵を見たり、話を聞いたりして 動物の嬉しいときや嫌なとき、機嫌の悪いときなどのしぐさを知りました。さらに、犬・猫・うさぎ・モルモットと実際に触れ合う時間もあり、子ども達も大喜び!大きな黒い犬の”ラブちゃん”と一緒にお散歩しました。子ども達の方がお散歩してもらっているような光景でした子犬やうさぎやモルモットは触るだけではなく、抱っこもさせてもらいました少し緊張していた子ども達も、動物と触れ合う中で自然と笑顔になっていました。Img_0041 経験ができたようですよ Dsc05594_3  Img_0044


あそびにおいでよ

2013-06-13 10:48:22 | 子育て支援

25年度”あそびにおいでよ”がスタートしました。

今年度はうさぎの名札を作ってみました。『うさぎ組』と命名。

うさぎぐみさん、1回目はダンスをしたり、手遊びをしたり、大型絵本を見たりしました。そして今回、2回目は身体測定をしましたよ。一年間の成長の記録を、月に一度シール帳に記入していきましょう。

さて、次回19日はキャプテン館、衣川先生による『親子体操』を計画しています。運動のできる服装でご参加ください。みんなでリフレッシュしましょう。たくさんのご参加お待ちしています。

はじめての参加の時には受付で声をかけてください。シール帳、名札をお渡しします。週に1回ですが、たくさんおともだちができるといいですね。Dscf8969_2


玉ねぎを収穫しました!

2013-06-06 17:14:40 | ♪年長組

Img_0414Img_0428  6月5日、玉ねぎの収穫をしました。年中組のときに苗植えをした玉ねぎがどのくらい育っているか期待を膨らませながら引っ張ってみると…大きな玉ねぎから小さな玉ねぎまで大小さまざまでしたが子どもたちは大満足「この玉ねぎ持って帰っていいの?」「カレーが食べたいな~」とワクワクしながら収穫しました。お土産に一人一個玉ねぎを持ち帰りました「今日の夜ご飯でお料理してもらう~」と子どもたちは楽しみにしていましたが、どんなメニューになったのでしょう明日はカレー粉を持ち帰りますので、ぜひカレーを作ってあげてくださいね