今日は上郷小学校に行って、1年生とふれあい活動をしました
立派な挨拶で迎えられ、何をするのかな?とドキドキわくわくな子ども達
各組に遊びのコーナーがあり、魚釣りやもぐらたたき、折り紙、昔の遊び、くじ引きなどなど
時間を忘れて存分に遊びました
1年生が遊び方やルールの説明をわかりやすくしてくれたので、とても楽しむことができました
終わりには、今日の感想を発表し合う時間があり、「たくさん遊びがあったから楽しかったです
」「お兄ちゃんお姉ちゃんと遊べたのが嬉しかったです
」と言う年長組さんに対し、「楽しんでくれたから嬉しかったです
」「幼稚園の先生とも遊べたので良かったです
」などと嬉しい言葉をたくさんもらいました
今日までいろいろ準備をしてくれ、たっぷり遊んでくれた1年生に感謝の気持ちをこめて、手作りのどんぐりトトロをプレゼントしました
1年生の中には昨年の卒園児もおり、成長がよく伺えました
今の年長組さんも、すてきな1年生になってほしいなぁ
と思いました
今日は11月生まれのお友だちの誕生会が行なわれました
子ども達は、元気いっぱいの自己紹介をしていましたよ
最年少組のお友だちは、初めての誕生会にドキドキ
大勢のお客さんに少しビックリして涙が出てしまいましたが、これも思い出ですね
自己紹介の後は、先生魔女と一緒にスープ作り
「がまだす でるたす けっけっけー」の呪文で、色々な味のスープが完成しました
これからの季節温かいスープで寒さを乗り切りましょう
さっそく今日の給食にも、ミルクスープが出てとてもよく食べていました
運動会後から少しずつ練習してきたマラソン
今年は去年より1周多いグランド2周
お家の方々の応援にこたえるかのように、ひとりひとり力を出しきって走っていました
ゴールした後は、保護者の方に近くで褒めて頂きとても満足そうな子ども達でした
中には悔し涙が出たお友達もいましたが、その悔しさはきっと、来年のマラソン大会に生かされる事と思います
お忙しい中、たくさんの御声援ありがとうございました
本日ご褒美でジュースを給食で飲み、賞状も持ち帰っています
また、お家でもしっかり子ども達を褒め自信に繋げていきましょう
お天気にも恵まれた中、ひよこ・うさぎ・年少組のマラソン大会が行なわれました
小さな子どもたちにとっては長い距離
息を切らしながらも一生懸命頑張りました
ひよこ・うさぎ組は頑張ったご褒美にメダルを、年少組は賞状を渡しています
メダルや賞状をもらった子どもたちはとても嬉しそうな顔をしていました
お家でもしっかりと褒めていただければと思います
また、本日イヤリングの落し物をお預かりしています
お心当たりの方は職員室までお声掛け下さい
延期になっていたまつぼっくり拾いにセミナーパークに行きました。松林に入ると足元には沢山のまつぼっくりが落ちており子ども達も大興奮でした
持って来ていた袋がいっぱいになるぐらい拾いました。もみじやイチョウの紅葉がとてもきれいでした
まつぼっくりや木の実はクリスマスの製作に使用したいと思います
13日はマラソン大会でした
おうちの人の応援があったので、練習のときよりも更にやる気満々
みんなが1位を目指して頑張っていました
おうちの人の声援も熱く、子ども達の走る活力になっていましたよ
転んで涙する子もいましたが、3周とも最後まで走り切る姿にとても感動しました
終わってからは、頑張った姿をおうちの人に写真に撮ってもらったり、たくさん褒めてもらったりと嬉しそうでした
温かい応援をありがとうございました
今日は、チューリップの球根を植えました力持ちの男の子は土を、女の子はプランターを運び、準備も自分たちでしました
5人グループで、プランターに土を入れたり、穴を深く掘って球根を植えたり、友だちと力を合わせて行ないました
これから、水やりや生長を観察しながら、来年の春を楽しみにしたいと思います
先週掘ったさつま芋とみんながおうちから持ってきたお米を使って、豚汁とおにぎりを作りました
朝からご飯を炊き、部屋中が炊き立てご飯のいいにおい
さつま芋は洗ったり、切ったり、みんなが大活躍
包丁の使い方、とても上手でした
おにぎり作りもお手の物
バラエティに富んだ具の数々・・・大きなおいしそうなおにぎりの完成
さつま芋は甘くてとても美味しかったようで、おかわりの止まらない子ども達でした
食欲の秋に楽しいクッキングになりました
またおうちでも今日の話をしっかり聞いてあげてくださいね
一昨日、今日とお天気に恵まれている年長組
おいしませファームでさつまいも掘りでした
長靴に履き替えて、軍手をつけ、スコップを持って準備万端
芋を傷つけないように慎重に掘りながら、芋が見えてくるとどんな形なのか、大きさなのかとワクワクしている子ども達でした
掘れると、「いっぱい出てきた~
」「これは大きくてなかなか抜けない
」などと、とても楽しんでいましたよ
畑から出てくる虫にも時々興味をもちながら、残っている芋はないかと最後まで掘り続けていました
お土産に自分で好きな芋を3つ取り、大事に持って帰りました
今日持ち帰ったさつまいもは2,3日ひなたで干すとおいしく食べられるそうです
どんな料理に変身するのか楽しみです
12日(月)は収穫したさつまいもを使って豚汁を作りますのでお楽しみに
今日の“あそびにおいでよ”は『身体測定・おねえちゃん先生とあそぼう!PartⅢ』でした 実習のおねえちゃん先生に、パネルシアターでお話を聞かせてもらったり、お母さんとふれあい遊びをして、しっかり体を動かしました
『ブルブルブルドック』はからだの色々なところが震えて
面白かったです
バスに乗ってかえる
や、ぞうにも変身しましたね
最後は大玉?中玉?小玉?ころがしをしました
1人で転がしたり、お母さんと一緒に転がしたり・・・抱っこしてもらって、転がすお友だちもいて、楽しかったです
さて、来週は入園面接のため、お休みで、次は1月16日になります
クッキング「スイートポテトをつくろう」と身体測定です
エプロン・三角巾・マスク持参でお越し下さい
しばらくお会いできませんが
皆さん、風邪などに気をつけて、元気にお過ごしくださいね
秋晴れの中、みんなが楽しみにしていた秋吉台に行きました
春の青々とした景色とはまた違い、たくさんのススキが風になびき、葉っぱも秋の色になっていました
今回は北山登山
急な坂道も運動会や今練習中のマラソンでつけた体力で楽々登り、頂上についたあとは大自然の中で虫を探したり、走り回ったりしながら遊びました
たくさん体を動かした後はお待ちかねのお弁当
太陽の下で食べるお弁当、とてもおいしかったようです
下山前も少し遊び、体力が有り余っている子ども達でした
ご家庭でも今日のお話をたくさん聞いてみてくださいね