第4回未就園の会「あそびにおいでよ」は、講師の先生と一緒に、親子ヨガに挑戦しました
身体を動かすだけではなく、親子でたくさんスキンシップをとることができましたね
普段なかなかできない体験をされて、いい思い出となったのではないでしょうか
次回のあそびにおいでよは、「身体測定・七夕飾りを作ろう」です
ご家庭で不要なハンガー(針金・プラスチックなんでも可)を一本お持ちください
素敵な七夕飾りを作りましょうね
食育推進ボランティア小郡支部の方10名をお招きして、先日収穫した玉ねぎ・じゃがいもを使って一緒にカレー作りを行いました
中には初めて包丁を握る子もいて、玉ねぎは目も痛くなってきて大変そうな子ども達でした
その他にも、いんげん豆とプチトマトも下ごしらえを皆で行い、「なかなかできんな~」「たいへん~」と料理を作る大変さを感じていました。少しお母さんの気持ちが分かりましたね
出来たカレーはボランティアの方と一緒に食べ、いつもと違ったランチタイムとなりました
プチトマトが苦手な子も「これ食べれた
」と嬉しそうに教えてくれました。調理の仕方で、色々な味わい方ができる事を知れた年長組さんでした
また、ご家庭でもクッキングを楽しんでみて下さい
6月のお誕生会をしました。6月生まれのお友だち、おめでとうございますひとつずつ大きくなった子どもたちは自信を持って自己紹介をしました
今月は年少のお友だちが、とてもたくさんお誕生日を迎えました。芸短の実習生は「ヤダットちゃん」のパネルシアターをしてくれました。楽しい曲に子ども達はノリノリ
みんなヤダットちゃんみたいに「ヤダヤダ」いっちゃだめよとお姉さん先生からのメッセージ。職員はプレゼント(しゃぼん玉)にちなんで、しゃぼわんさんのペープサートをしました
おうちでしゃぼん玉をするときに、しゃぼぼぼぼぼ~んと言ってるかな
第3回未就園の会「あそびにおいでよ」はおえかきをしようでした
クレヨンを使って、大きな紙の上で自由におえかきを楽しんだり、カタツムリ・アジサイに模様を描いたりしました
作ったカタツムリ・アジサイは是非おうちで飾ってくださいね
次回は「親子ヨガに挑戦」です
ヨガマットのかわりになる、バスタオルを1枚持って来てください
たくさんの方の参加お待ちしております
第2回目未就園児の会「あそびにおいでよ」は身体測定と好きな遊びを親子で楽しもうでした
身長と体重は毎月測定します
お子様の成長が楽しみですね
それから、親子でふれあい遊びを楽しんだり、大型絵本を見たりしました
次回はお絵かきをしてあそぼうです
みんなでお絵かきして遊びましょうね
次回もたくさんの方の参加お待ちしております
雨が心配でしたが、みんなの願いがお空に届いたのかな?
晴れて河原谷公園に行くことができました
大きな遊具に頬が緩む子ども達
長~いローラー滑り台や傾斜のある滑り台をしたり、ネットの上を上手に歩いたり、たくさん体を動かして遊びました
また、お花を摘んで嬉しそうな子どももいましたよ
遊んだ後は、みんなお待ちかねのお弁当
おいしいご飯を食べた後も思う存分遊び、大満足な1日でした
第1回目未就園児の会~あそびにおいでよ~が始まりました
雨の中での第1回となりましたが、55組の方が参加されました
元気いっぱい体操をしたり、エプロンシアター「おおきなかぶ」を見たりしました
最後にみんなで記念撮影
にこにこ笑顔をたくさん見せてくれましたね
次回のあそびにおいでよは、~身体測定・好きな遊びを親子で楽しもう~となっております
たくさんのご参加お待ちしております
今日は歯科検診(年長・年少組)・内科検診(年少・最年少・年中組)が行われて、いつもより少し早い給食でした
検診では、みんな静かに受けることが出来ていて、お医者さんも褒めておられましたよ
次は木曜日に行われます
今日の給食の献立はごはん・チキンチキンごぼう・もやしの塩レモン和え・高野豆腐の卵とじ・りんご・牛乳でした
5日(月)に昨年植えた、じゃがいもと玉ねぎの収穫をしに藤尾農園に行きました
お世話をしてくださっている、おいしませファームの方にご挨拶をし早速、畑へ
大きくなった玉ねぎは、半分顔を出している物もありました。じゃがいもは葉の部分を引っ張るとポロポロと2~3個着いてきて大興奮の子ども達
まだ土を掘ると出てくる事を教えてもらうとスコップを使ってホリホリ
「本当じゃ~いっぱい出てくるよ」と、持ちきれない程のじゃがいもの収穫を楽しみました
その後、さつまいもの苗も植えました
秋には、また生長したさつまいもを掘りに行きましょうね
畑仕事を頑張った、みんなのお楽しみ藤尾山公園に行き、昼食タイム
お弁当を食べ終わった子ども達から、遊具で思いっきり遊びました
ローラー滑り台やターザンロープなど園にはない遊具でも遊べて良かったですね
じゃがいも・玉ねぎがどのようになっているか、掘る事で知れましたね
そしてさつまいもの苗をどうやって植えるか学べた1日でした
じゃがいも・玉ねぎをお土産で持ち帰っています
何のお料理に変身したか、また教えて下さいね
今日は幼稚園の隣にある鴻城高校にお散歩に出掛けましたお友だちと手を繋いで歩くことが少しずつ上手になってきた年少組さん
幼稚園を元気いっぱい出発して高校にある幼稚園バスや食堂を見たり、高校生のお兄さん、お姉さんとお話したりして楽しんできました
先日、お誕生日会の後、交通安全集会で横断歩道の渡り方を教えてもらったので交通ルールを守りながらお散歩できましたね