今日は、5月生まれのお友だちの誕生会がありました
年長・年中さんはもちろん、年少・ひよこ組さんも頑張って名前を言うことができました
先生達からは、交通安全クイズや劇の披露がありました。劇の後には、子ども達も実際にサインの練習をしました
交通ルールを守って、怪我や事故のないようにしましょうね
5月生まれのお友だち、本当におめでとうございました
絶好のお出かけ日和
今日は楽しみにしていた園外保育
バスに乗って藤尾山公園に行きました
バスから見える大きな船の遊具に大はしゃぎ
先生の話を聞いたあと、待ってましたとばかりに走って遊びに行きました
遊具が船だったというのもあり、気分は海賊の子どももいましたよ
ローラー滑り台やブランコなど、幼稚園にはない遊具ばかりで嬉しそうでした
たくさん遊んだあとは、お待ちかねのお弁当
青空の下で食べるお弁当、とても美味しかったようです
思う存分遊べて大満足の子ども達でした
良いお天気の日が続き、毎日園庭で元気いっぱい遊んでいる子どもたちです
たくさん遊んだ後は、美味しい給食の時間
年少組も最年少組も、箸やフォークを使い、一生懸命食べています
今日の献立は、ごはん・ハムエッグフライ・高野豆腐の煮物・りんご・胡瓜の浅漬け・ミネストローネでした
幼稚園の遊戯室で体操やかけっこをして遊びました
みんなで準備体操「エビカニクス」をして準備OK
ゴールテープの向こうの先生目指して…よーい、どん!にこにこ笑顔で走る子ども達は、とても楽しそうでした
たくさん体を動かしておなかペコペコになったところでお昼ご飯の時間。今日の献立は豆ごはん・豚肉の生姜焼き・ひじきの煮物・ジャガチーズ・ひとくちゼリー・牛乳でした。
今日は年中組の体操教室で、マット運動をしました
2回目ということもあり、準備体操や体操座りやなど上手にできていました
マット運動では、犬のまねっこ遊びや、ひざで歩く小人歩きをしました
ふかふかのマットの上なら、ひざで歩いても痛くない
ひざでジャンプにも挑戦しました
腕をしっかり振ると高くジャンプできることを教えてもらいましたよ
次回もマット運動の予定です
今日の給食は、ご飯・鶏肉の唐揚げ・菜の花のごま和え・かしわもち・牛乳でした(写真の撮り忘れ、ごめんなさい
)
みんなで大型バスに乗って秋吉台まで行きました
ゴールデンウィーク明けで、バスの中は楽しい思い出話に華がさきました
秋吉台が近くなってくると、たくさんの石灰岩が見えてきました
そして北山登山に挑戦です
「あそこが頂上、がんばるぞ~」と張り切る子ども達
周りの風景も見ながら気持ちの良いハイキングとなりました
頂上では図鑑を片手に草花を調べたり、石灰岩に登ってみたりと大自然を満喫しました
涼しい木陰でのお弁当タイムも楽しかったですね
また来月のお出掛けも楽しみにしましょう
連休明け、おばあちゃんちに行ったことや遊園地・公園で遊んだこと等、楽しかった出来事をたくさんお話してくれました
今日は先週作った土に、キュウリとトマトの苗を植えました
お友だちと一緒に、植えた苗に優しく土のお布団を被せたり、水をあげたりしました
水やりのお世話や生長を観察して、収穫を楽しみにしたいと思います
大きくな~れ
ポカポカ日和の今日は年長組みんなで春探し探検へレッツゴー
探検場所は、高校やプール横空き地
高校には、つつじや藤の花も沢山咲いていました
大きな藤棚をみんなで見上げましたよ
それからみんなの給食が作られている食堂も見学出来ました。プール横の空き地には、シロツメクサ・オオイヌノフグリなど…持って行った探検図鑑に載っている草花がいっぱいあり、図鑑片手に大興奮の子ども達でした
草花だけでなく、赤ちゃんてんとう虫を見つけた子もいました
明日からゴールデンウィークです
また、お休みのお話楽しみにしています
8日は園外保育で秋吉台に行きます
今日は野菜作りのための土を作りました
最初に、前に植えていたチューリップの根を取るお手伝いをしてもらい、その後、土と肥料を混ぜて、できあがった土をプランターに入れてもらいました
「良い土にな~れ
」と言いながら混ぜる姿がとても微笑ましかったです
最後には、プランターを園庭裏にみんなで運び、土作りを終えました
連休明けにキュウリとトマトの苗を植えます
子ども達と生長や収穫を楽しみにしながら、お世話をしていきたいと思います