夏休み中、2回目の未就園児の会ではとても良い天気に恵まれ、水あそびをしました在園の兄姉のお友だちや卒園の懐かしいお友だちも来て、とても賑やかに過ごすことができました。来週もたくさん参加して下さいね
お待ちしています
夏休み中の未就園児の会「あそびにおいでよ」は、園庭開放と水遊びをします
水遊びはお天気次第ですが、今日は朝から雨が降ってしまったので、プールはお休み
みんなでピロティーとひよこ組の部屋で遊びました
雨でも砂遊びが出来、スコップやカップを使ってケーキ作りをして楽しみました
夏休み中は、ひよこ組のお部屋で「あそびにおいでよ」を行いますので、直接お部屋までお越し下さい
7月18日、心配されていた台風が嘘のように、雲ひとつ無い晴天の下
こうじょうようちえん夏祭りがありました
幼稚園に来るとお面売り場に一直線で、行列が出来ていました
みんなお目当てのものが買えたようで、早速身につけている子ども達
他には、お菓子屋さん・キャラクターすくい・くじ引き・輪投げ・妖怪ハウスなどなど・・・いろいろなお店に行って楽しんでいました
遊戯室ではゲーム終了後、のど自慢大会が行われました
小田元園長・松本副園長を審査員に迎え、12組が自慢ののどを披露しました
たくさんの観客がいる中で、堂々の歌声・パフォーマンス
アナと雪の女王の歌をうたったり、アンパンマン・バイキンマンが登場してきたり、昨年退職した原田先生のサプライズ出演があったり・・・大盛り上がりでした
その後は、園庭に出てみんなで盆踊りを踊って、菓子まきをしました
夏休み1日目、楽しい思い出になりましたね
これからどんな思い出ができるのかな?2学期、子ども達からいろいろな話が聞けるのを楽しみにしています
とても良い晴天に恵まれた、15日(水)の未就園児の会「あそびにおいでよ」では、ペットボトルを使ってジョーロを作りました
お家の人にもお手伝いしてもらいながら、ビニールテープをぺたぺた貼ったりペンでお絵かきをしたりして可愛いジョーロが出来上がりました
さっそく水着に着替えて、水遊び開始
水をすくってはジャーと流す・・・
繰り返し出てくる水に大喜びのみんなでした
22日(水)~8月26日(水)の間は夏休み中の為、園庭開放と水遊びとなります
水着・タオルを忘れずに持参して下さい
そして、作ったジョーロをお忘れなく
「お泊まり保育が晴れますように」の願い事が七夕のお星様に届き、お天気に恵まれました
徳地に着くと館内めぐり
そしてお弁当。 「お泊まり保育楽しんでね。」のお母さんの手紙に笑顔・笑顔でした
昼食後は、ハガキ書きやリレー、キーホルダー作りをすると、あっという間に夕食です
たくさん動いたので、みんなで食べるご飯はおいしかったです。その後、おまちかねのキャンドルのつどい・・・
そして大きなお風呂に入っておやすみなさいの時間です
布団の中に入るとすぐに夢の中へ・・・かわいい寝顔に癒され、寝相や寝言に笑わせてもらいました。 「自分の事は自分でする」という約束も頑張りました。きっと子ども達一人ひとりの心にも色々な思いがあふれる二日間になったと思います。
各クラスで育てていた青虫がどんどんチョウチョに変身しています
職員室で飼っていた青虫さんも、昨日やっと蝶に変身しました
黒いサナギのがあり、「大丈夫かな
」と心配していましたが・・・なんと綺麗な黒アゲハになりました
またみんなの所に遊びにきてくれるのが楽しみですね
裏庭にある緑のカーテン(すみれ組前)にたくさんのゴーヤが出来ました
今日は収穫したゴーヤを素揚げして、ゴーヤチップスで食べようと思います
年長組さんが収穫してくれたジャガイモも一緒にポテトチップスにしました
今日のメニューは、ごはん・豚肉のスタミナ焼き・ドッグウインナー・パリパリツナサラダ・オレンジです
今回の未就園の会「あそびにおいでよ」では、シャボン玉遊びと手型スタンプで可愛い朝顔を作りました
雨上がりで蒸し暑い中でしたが、60組の方が参加されました。みんな先生ともお約束をまもりながら、上手に吹いていました
シャボン玉をふぅーと吹くの難しい子ども達も、お家の人が作ってくれたシャボン玉を追い掛けて、楽しんでいましたよ
手型も嬉しいお土産となりましたね
最後は夏祭りに向けて、みんなで「アンパンマン音頭」を踊りました
次回15日にも夏祭りのご案内を配布しますので、今回参加できなかった方も是非お越し下さい
次はジョーロを作って水遊びをします
水着・タオルをお忘れなく
保護者の方も濡れても大丈夫な服装でお越し下さい
明日から年長組さんは、お泊まり保育です
今日は最後の荷物の確認をお家の人として、しっかり睡眠をとって明日元気に来てくださいね
今日のメニューは、ごはん・冷しゃぶサラダ・鯵の竜田揚げ・ミートマカロニ・フルーツ和えです
年中組さん、買ったばかりのピアニカに挑戦です
ドレミの歌に合わせてドレミファソの音を少しずつ吹いてみました
クリスマス発表会の時に素敵な演奏を聴かせて下さいね。楽しみにしてます
残念ながら雨の七夕となりましたが・・・短冊にかいたお願い事はきっと叶う事と思います
今日のメニューは、ごはん・ゴーヤチャンプルー・お星さまフライ・なすの味噌和え・笹くずまんじゅう・牛乳です
7月6日に年中組は維新公園に散策に出かけました歩きながら綺麗な花やマツボックリに似た木の実をたくさん拾いました
高い岩を見つけ登ったり、広場でもたくさん走りましたよ
そして遊んだ後はお待ちかねの・・・お母さんの手作りお弁当
みんな美味しく食べました
今日、三笠産業さんが来られ、子ども達にブラックシアターを見せていただきました子ども達がよく知っている「浦島太郎」「鶴の恩返し」のお話でした。真っ暗の中、光る紙芝居に子ども達の視線はくぎづけで、色鮮やかな色彩に「きれいだね」「すごいね」と興味津々でした
最後に3Dメガネをかけて飛び出す絵に大歓声
なかなか見る事の出来ない(世界初)ブラックシアターの大型紙芝居、貴重な体験ができました
昨日お歌の会が朝開かれました
7日の七夕に向けての、たなばたさまの歌や絵描き歌をうたい楽しみました
最後は、「イカイカ イルカ♪」を元気いっぱいうたいながら踊りました
絵描き歌は、お部屋でもチャレンジしてみると良いですね
次回が楽しみです
今日のメニューは、ごはん・鶏肉とふきの煮物・じゃがチーズ・夏野菜のスープ・オレンジです
7月18日(土)は夏祭りが幼稚園で行われます
先日お手紙でお知らせしました、イベントの『のど自慢大会
』の参加者をまだまだ大募集しています
参加された方には、参加賞(景品)があります。申し込み書を紛失された方は、担任宛のお手紙でも構いません。お手紙に、組・園児名・参加者氏名(グループ名)・曲名(楽曲は各自持ち込んで頂けると助かります)・参加人数を記入の上ご提出ください
みんなで夏祭りを盛り上げましょう
今日のメニューは、野菜たっぷり中華丼・デラウェア・牛乳です
7月1日に年中は、セミナーパークに探検隊になって散策に行きました年中組の探検隊はさすが!!森の中でカニを見つけて追いかけてたり、マツボックリをたくさん拾いました
木に登るカニを見て「カニが登ってすごい
頑張れ
」と応援している姿も見られましたよ
たくさん散策した後に遊具で元気よく遊びました
今度はお弁当を持って行きたいですね
いつも体操教室でお世話になっているキャプテン館の衣川先生をお招きして、運動あそびをしました
初めは、親子でのふれあいを中心にうさぎさんや犬さんに変身しました
「ワンワン~」と言いながら、お家の人とも一緒に大変身でしたね
大きなバルーンの登場に子ども達は大興奮で、バルーンで出来たお家に喜んで入っていっていました
保護者の方々もしっかり身体を子ども達と動かしたので、明日辺り筋肉痛がくるかもしれませんね・・・
次回8日(水)は、シャボン玉あそびと身体測定をします。夏祭りについてのプリントも配布致します
たくさんの参加お待ちしています