元気ブログ!

山口県鴻城高等学校附属幼稚園の行事などの様子をお伝えします。

運動楽しかったね

2020-02-25 18:22:56 | ♪年長組

年中組から始まった体操教室も今日が最後の日となりました前回に引き続きボールの転がし方や投げ方を教えてもらいました遠くに投げるポイント「足を開いて遠くを見て 後ろから勢いをつけて」に注意しながら、前回よりも遠くに投げられるように頑張っていました

最終日ということで、年長組全員で絵とメッセージのプレゼントをつくりました全員が一言ずつお礼を言いたいところですが、代表して今回は当番さんに渡してもらいました

跳び箱・マット・平均台・・・といろいろな運動を教えて下さった信吾先生からは、「小学生になったら体育という授業でまた、体をしっかり動かして下さいね」とエールも送ってもらいましたとても喜んで頂いて嬉しかったですね信吾先生1年間ありがとうございました

たくさんの方に応援していただいて、子ども達も益々就学への期待が膨らみますね


年長参観~お別れ会~

2020-02-21 15:08:17 | ♪年長組

年長最後の参観は、4クラス合同のお別れ会でした

今日まで歌やピアニカをたくさん練習してきて、おうちの人に見てもらうことを楽しみにしていた子ども達

歌「1年生になります」は楽しく歌って踊れましたね

「おもいでのアルバム」は各クラスで歌詞を考え、グループで作った季節の絵を披露しました

上手に弾けるようになったピアニカ指使いも頑張ったね

そのあとは、1年間の様子をまとめたスライドを観ました

子ども達は自分が写った写真を見ると嬉しそうに声をあげ、みんなで思い出を振り返ることができましたね

おうちの人へのお手紙は、各クラス1名ずつみんなの前で読みました

心温まる手紙に涙涙でしたねおうち人からの一言も愛ある言葉に感動しました

みんなもおうちの人のそばに行って読みましたよ気持ちは伝わったかな?

ハグしたあとは、ふれあい遊び親子で楽しいひとときでした

最後は1年生になって頑張りたいことを1人ずつハートに書いて発表しました

勉強のこと、習い事のことなど・・・自信をもって発表することができましたね

フィナーレは歌「こころのねっこ」

真剣に歌う姿に感動されたのではないのでしょうか

小学校入学に期待をもっている子ども達、みんなのこころのねっこがいつか大きな木になりますように・・・

最後に、会長さんをはじめ、1年間クラス委員・運営委員を引き受けてくださった保護者の方々、

お忙しい中たくさんお仕事をしていただき、ありがとうございました。

保護者のみなさんもいろいろな場面で助けていただき、職員一同感謝しております。

卒園まであと16日・・・子ども達と楽しく、笑顔で卒園が迎えられるよう頑張りたいと思います

ぜひ、子ども達からのお手紙を読み返したり、今日の様子のビデオを一緒に観たりしながらお子様の成長を存分に褒めてあげてくださいね


あそびにおいでよ⑳~お別れ会~

2020-02-19 18:30:27 | 子育て支援

 今年度最後の「あそびにおいでよ」は、お別れ会です

まず、手型を押したり、身長、体重を書き込んだりして、自分のカードを作りました

そのあとは、かけっこです。「よーい、どん!」でお母さんめがけて走ります

いい笑顔で走ってます

 

 ハイハイレースがとっても可愛い

 汗をかいた後は、おむすびパーティの始まりです

好きな具を入れて、好きな大きさに丸めて、楽しくわいわい食べました。

「何を入れようかな」「今度はこれにしてみよう」「とってもおいしいね

 最後にあんぱんまんの金メダルをもらって、とても嬉しそう

 1年間の「あそびにおいでよ」が終了しました。

いろいろな活動を一緒にできたことをとても嬉しく思います。そして、それを喜んで

いただけたのなら、最高です。行き届かないこともあったとは思いますが、みなさん

笑顔で温かく参加してくださいました。この1年間のご協力ありがとうございました。

そして、また来年も「あそびにおいでよ」は続きます。引き続きよろしくお願いします。

 

 


年中組・年長組ランチタイム交流会

2020-02-17 15:23:58 | イベント行事

年長組さんはもうすぐ卒園、年中組さんはもうすぐ年長組に進級ということで、今日は年中組・年長組でランチタイム交流会をしました

ドキドキして待っている年中組さんの部屋に、年長組さんが迎えに来てくれました手をつないで、仲良く遊戯室へレッツゴー

まずは年長組さんが、けん玉を披露してくれましたそれぞれの皿に乗せる技や、「うさぎとかめ」の歌に合わせたけん玉を見せてくれましたとっても上手で驚きました

そして、年中組さんのスーパーヒーロー「ミスター聡」も飛び入り参加で、世界一周の大技を見せてくれましたよ

その後は、ふれあい遊びやランチタイムを楽しみました

ご飯を食べた後も、年中組・年長組が一緒に遊ぶ姿が見られ、「大きい組さんに、○○の遊び方を教えてもらったの~」「真ん中組さんに教えたら分かってくれたよ!」などと交流を楽しんだようでした


おはなしの会♪ 楽しかったよ

2020-02-10 18:16:15 | ♪年少組

 年少組がお遊戯室に集まって、「おはなしの会」のお母さんたちに、

色んなお話を聞かせてもらいました

かわいいおしりが、ぴょん だれかな~?

 

ぐりとぐらでした おおきなカステラに思わず「美味しそう・・・

 

本当にいい匂いがしてきて、「はいどうぞ」とってもおいしいね 

 

最後は、たまごのからが車になってレッツゴー とても楽しいお話でした

 

  次は、クイズわかるかな~? みんな元気に、「はーい

 

クイズの後は、アンパンマンのキャラクターで「三太郎」のペープサート

最後に、「あそぼ」「いいよ」とお友だちと仲良くできる素敵なことばを教えてもらいました

これからも、みんな仲良く遊ぼうね

とても楽しい時間となりました お母さんたち、ありがとうございました

 

 


玉ねぎ畑に行きました♪

2020-02-10 17:14:50 | ♪年中組

予定していた12月より、少し遅れてしまいましたが、無事に玉ねぎ畑の見学に行くことができました

土の上に被さっている黒いビニールは「マルチ」というそうですおいしませファームの方から、マルチは①草を生やさないようにするため②お日様の光を集めてあたたかくするためと説明を受け、少しだけ玉ねぎ博士になった気分の子どもたちでした

玉ねぎをじっくり観察した後は、おいしませファームの周りを散歩して帰りました梅の花も咲いていて、ほんの少しですが春の訪れを感じました

今はまだ小さい玉ねぎですが、6月頃に収穫できるそうですみんなが大きい組になったら、また来ましょうね

 


新山口駅まで散歩♪

2020-02-10 15:19:36 | ♪年長組

寒い日が続きますが、お天気はよく、散歩日和でした

仮入学が終わった小学校もあり、家から小学校まで歩く練習も少しずつされているご家庭もあるようです

今日は少し距離を長くして、新山口駅まで歩いて行きました

行く前に先生と一緒にサインの仕方を確認したり、交通安全について話を聞いたりしました

さっそく出発

大正通りを通ったりと、まだまだ知らない道もあり建物の1つひとつが新鮮だと感じる子もいたようです

やっと新山口駅に到着

駅のテラスにも上がって、工事の様子や駅付近の景色を見ましたよ

駅を出て、黄金公園までもう一歩き

岩の多い公園、登ったり降りたり無我夢中で遊んでいました

もう少し先にある「平成公園で遊びたい」と言う子が多かったのですが、

時間の都合で幼稚園に帰る事に・・・お昼が近かったので「お腹すいた~」と言いながら帰りました

長い時間歩きましたが、「疲れた~」の一言が全く出ない子ども達、体力がしっかりついているなぁと成長を感じました

これで小学校も大丈夫かな

 


2月誕生会

2020-02-07 15:15:14 | 幼稚園

今日は2月生まれのお友だちのお誕生日会でした

今月のお誕生日のお友だちはいつもより少なかったですが、全員が大きな声でかっこよく名前を言うことができました

そして今日は先生達とシルエットクイズや先生当てクイズ、イントロドンをして楽しみました

鴻城幼稚園の縁の下の力持ちの先生達がたくさんステージに登場して子どもたちも大喜びでした

2月になり3学期も半分が過ぎましたね。今年度もあと少し、楽しく過ごしましょう

 


あそびにおいでよ⑲~身体測定・おひなさまを作ろう~

2020-02-05 19:20:48 | 子育て支援

ひなまつりには少し早いですが、ひな人形の壁掛けをつくりました

最初に、ステージ上のおひな様に見守られながら、「うれしいひなまつり」の歌にあわせて

動く絵カードを見ます。歌を知ってるお友達は歌ってくれました

それでは、製作開始です

大きな紙皿にぐるぐる描いて、ぺたぺた貼って・・・

にっこり笑顔のお顔、ぱっちりおめめのお顔、いろいろなおひな様ができていきます

最後にできあがったおひな様を持って「ハイ、チーズ」

とってもかわいいおひな様とお友達、まるで三人官女

お母さんと一緒にパチリ

来週は新入園児さんのための用品販売があります。「あそびにおいでよ」は1回おやすみ

2月19日「お別れ会」で、今年度最後になります。カードを作ったり、おむすびパーティを

したりと、楽しい計画をたてていますので、ぜひご参加ください


体操教室~年中ボール~

2020-02-04 15:12:15 | ♪年中組

2月最初の体操教室は、ボールでした

体操教室が始まる前には、ボールつきできないよ~と心配していた子もいましたが、ご安心今日はキャッチの練習をしました

しんご先生が転がしたりバウンドで投げてくれたボールをキャッチ先生のところまで走って持って行きます

バウンドボールは、胸の高さでキャッチすることが今日のポイントでしたね

時には転がったボールを追いかけたりしながらも、とっても楽しそうな子どもたちでした

次回はノーバウンドのボールキャッチに挑戦するようですしっかりボールを見て、キャッチできるようになりましょうね

 

 


節分♪~鬼が来たよ!~

2020-02-03 15:20:11 | イベント行事

今日は待ちに待った、節分 まずは、みんなで「まめまき」の歌を歌いました

鬼は外~ 福は内~ 

鬼なんか、怖くない と、やる気まんまんの年長組さん

さあ、いよいよ鬼がくるぞ~

ついに、鬼が来たぞ みんな小さくなって、見つかりませんように・・・

先生が捕まっちゃった 助けて~

さあ、いよいよ豆まきスタート 鬼は外~ 福は内~

一生懸命、豆をまきました

最後に、鬼さんと三つのお約束をしました

みんな、とっても真剣に聞いていたね

そして、「鬼のパンツ」を鬼さんと一緒に踊ったよ

鬼さんとタッチして、さようなら~ ほっと、ひと安心

そして、みんなで豆を拾いました 

鬼さんとのお約束を守って、これからも仲良く楽しく過ごそうね

ちょっぴり怖かったけど、みんなとっても頑張ったね