今日は来春いよいよ1年生になるリンリンの就学時健診でした
リンリンとこけし二人・・・・、初めてでドキドキしながら校舎に入ってみると
6年生のお兄さん&お姉さんたちが「こちらです」「番号のところで受付してください」
とかきちんと案内してくれて、立派なお姿に感心しました
黄色い帽子のサイズを測った後、リンリンはお姉さんに連れられて健康診断へ。
こけしは保護者向けの説明を聞く・・・。
リンリンの通っている保育園は自宅のある学区とは違うので、
同じ保育園からの入学予定者がいなく、
近所のお兄さん・お姉さんでこの小学校に通ってる子はいるけど、
今回の健診にはお向かいの女の子一人くらいしか顔見知りがいない・・・・
リンリン大丈夫かな~・・・・知らない人ばかりのところでちゃんとやってるかな~、
と説明聞いている間もとても気になった
健診結果は虫歯も無し、気になる点もなし、視力もAということで一安心
そしてリンリンをお迎えに子供たちの控室に行くと、
折り紙しながらお利口さんに待ってた待ってた。
「どうだった・・・?お友達と話とかした?」
と聞くと、とても緊張していたのかすごく疲れたみたいで
ほとんど放心状態で
「8ばんのコとおはなしした」
(新入学児童は受付番号の書かれたメダルを首からさげてたので)
だって・・・・・(笑)
どんな話したのか聞いたらなんだかあまりよく覚えてないようだったけど(笑)
とにかく母から離れて知らない場所で一生懸命頑張ってたみたいで、
エライな~と思ったよ
帰ってくる途中で色々話しているうちに少しずついつもの調子に戻ってきて、
「クイズみたいのやったよ目に黒いのあててさ・・・」(眼科と思われる)とか
「音楽のクイズもあった、ピ~って音出るの」(聴力検査と思われる)とか
「あと、オジサンが動物の真似するやつあてるの」(知能検査と思われる)とかおしゃべり。
・・・・・オ、オジサンって(笑)「先生」だと思うんだが
帰り道ですれ違う黄色い帽子の小学生や大きいお兄さんお姉さんを見て
「あ、小学生だ~」とジワジワと小学校への期待が出てきたようで、
さっきも寝るまで「ランドセルの黄色いカバーってさ~」「コドモダケ(キッズ携帯)持つの?」
とかワクワクが抑えきれないでいるみたい
ヨカッタ~。
色々これから準備するものが沢山あるみたいだし、
来年からの生活リズムを作っていくのも大変そうだけど、
リンリンと楽しみながら盛り上げていきたいな~、と思いました
み~たんと同じ保育園に通うのもあとわずか・・・
寂しい気もするけど、こけし家の中に「小学校」という場が加わってくるのは
すごく楽しみでもある。
忙しくなりそうだけど、この期間を存分に楽しみたいな