金曜日、み~たんが風邪気味だったので小児科に連れて行ったら、
待合室の本棚に気になる1冊発見
その名も
『ババヘラ伝説』
出版社の紹介ページはこちら
秋田のケンミン魂がうずき思わず手にとる
秋田の名物といったら「ババヘラ」
いわゆる露店のアイス屋さんなんだけど、
ばあさんがヘラもってアイスを盛ってくれるから「ババヘラ」
秋田に住んでたころは何とも思わなかったけど(全国区だと思ってた・・・・(笑))
青森では、同じようなヘラで盛るアイス屋さんは婆さんだけでなくて爺さんもいて、
リヤカーに積んで鈴鳴らして売り歩くから「チリンチリンアイス」というのだ。
露店のアイス屋さんって結構あるんだと思うけど、
秋田の場合それが「婆さん」のみで(ジジヘラ・ネチャヘラってのも稀にいるらしいが)、
しかも名前が「ババヘラ」って・・・・・
多分そこがちょっと珍しいんだろ~な(笑)
いや、ホント・・・・子供のころは何にも不思議じゃなかったよ。
でも、山の中の県道沿い・・・「売れるのかな~」と心配になるような場所とかにパラソル挿して座ってたりとか、
なんでみんな婆さんたちはホッカムリしてるんだろ~とか、
考えてみると不思議なことも多かった・・・・
でもコレ読めば、「ババヘラ」産業ともいうべき実態が分かる・・・・・気がする
マジで半端じゃなくめちゃくちゃ面白い・・・ね
1章を読んだところで診察室に呼ばれてしまったけど
そういえば〇〇の時はどうしてるんだろ~
とか
へぇ~、そんな仕組みがあったのか・・・・
とか
すでに目からウロコなマメ知識を得ています
買お~
秋田出身の方、必見